リラックスする、脱力する、無駄な力を抜く、ためにやろうとすることの矛盾に気がつこう。

リラックスして、脱力して、無駄な力を抜いて!

 

という、アドバイスが良く行われますね。

 

これはまあ、無意味でしょう。

 

だって、そうできないから、困っているわけです。

今の状態が、リラックスしていないから、脱力できないから、無駄な力が入っているから、ですよね。

 

 

これはレッスンでも指導でも何でもないです。

 

 

で、大事なのは、その次。

 

○○をやってみましょう。

 

といった、具体的な動作の指示。

練習方法の指示です。

 

 

気をつけた方がいいことは、

 

「今ある状態から、力を抜く方法をとる」と考えてしまうことです。

 

僕自身の失敗

僕もかつて、これですごく悩みました。

 

かつての自分が行っていた演奏状態からのリラックスや脱力、無駄な力をとる、と考えていました。

 

でも、冷静に考えれば、出来るわけがないんです。

結局、僕が自分が目指す成果がでたのは、別の動作を行った結果なんです。

 

いまの延長線上ではなく、別のラインに切り替えた、ということです。

 

レッスンする際も、悩みました。

 

ああ、余計な動作が邪魔しているなー。

無駄な力がすごく邪魔しているなー。

 

と思って、それを伝えるのですが、具体的な指示までは出せませんでした。

 

生徒さんも何とかしようとするのですが、土台が余計な動作、無駄な力で作られているので、如何ともしがたいのです。

 

そこで、思ったことが、

 

「リラックスして、脱力して、無駄な力を抜いて!」は効果的なアドバイスではない。

だから、

その(リラックス、脱力、無駄な力が抜けた)状態に、直接入れる動作をやり方を教えなければいけない。

 

と考えました。

 

 

なので、

「理想的な吹奏状態を作る」とレッスンを考えるのではなくて、

「理想的な吹奏状態になちゃう」練習方法をレッスンしようと僕は思いました。

 

 

だから、昔から言われている言葉でも、それは全く必要ない、いわない方がいい、と結論づけています。

 

今、僕が全くもって本質だと思っていませんし。

やっていないことだからです。

 

その中から、本質を掴みとり、自分の実感を得る。

これを、自分の吹き方を押しつける。といふうに受け取る方もいるかもしれません。

 

もっと自由で、それぞれにあった吹き方が、、、という言葉が理想的でもっとものようなに聞えますね。

 

でも、それが一番邪魔です。

 

違うモノは違います。

 

いつか出来るようになる。

それぞれのやり方でも大丈夫。

 

こんな言葉は優しく聞えますが、確実に不幸を生みます。

 

僕は僕が掴んだ本質を、生徒さんの様子を見ながら、自然と発生する動作で発生するように教えています。

 

 

その結果、生徒さんは自分の実感、手応えを得ていけばいいと思います。

 

大事なのは、納得することです。

 

 

だから、間違ったやり方でも納得してしまったら、それが真実になってしまう。

怖いことです。

 

 

もっともらしいけどヤバいことに気がついて

脱力する、リラックスする、そのための練習方法だってあるよ。

それは、

「一時間、二時間、練習した後に無駄な力が抜けて、いい音がする。だから、長時間練習しなさい。無駄な力が抜けるまで体力が失われるまで練習しなさい。」

という言葉。

 

なんてもっともらしいこと言っていますが、

 

これ絶対信じちゃダメ。

 

苦労すれば、

頑張れば、

辛い思いをすれば、

 

報われると考えてしまう、典型的なダメ思考回路です。

ダメ指導です。

 

だって、もうすでに、無駄な力がはいっていること、無駄な動作をしていることは、わかっているわけです。

 

じゃあ、ダイレクトにそれを辞める無くす、しないようにする、練習プランを考えるべきです。

その問題解決方法が、三時間疲れるまでやれ、なんて指導、レッスンとは言えません。

 

じゃあ、三時間疲れないと、理想状態になれないなんて、何の練習でしょう。

三時間、理想状態とはことなる、力み、無駄な動作の中で練習しているわけですから、それを上書きするには、もうさらに三時間以上練習しなければ、悪い状態を練習しているだけです。

悪い状態を身につけることを推奨している練習方法です。

 

本気で信じている人がいたら、教えましょう。

それ、下手になるだけだよって。

 

それを教える先生がいたら、もう通うのを辞めましょう。

 

 

尺八を吹くと言うことは、多くの人にとって、趣味であります。

 

そんなに、時間なんてかけるヒマないんです。

 

 

可処分時間の奪い合いである、現代に、そんな時代に逆行するような指導をしていたら、だれも楽しめません。

 

 

さっさと上達しよう、いや、上達とか言うレベルの話じゃないかも

 

でも、いまだに、これを これだけでなく、非効率なメソッドを信じている方は多いでしょう。

辞めた方がいい、けれども、尺八人口が減少する中、古き過去の非効率な練習方法やメソッドをありがたがる人が圧倒的に多いです。

 

 

まあ、圧倒的に負が負を生み出しますね。

 

当たり前のことを当たり前に出来るようにする。

この達成レベルが、尺八は圧倒的に低いと思います。

 

このブログを読んでくださっているみなさんは、さくさくっと効率的に上達していきましょう。

質問があればお答えします。

動画も添えてもらえたらもっとアドバイスできます。

 

気軽に聴いてみてください。

 

 

そして、もし良かったら、動画による添削通信レッスンもしています。

詳しくは

LESSON

こちらご覧ください。

 

 

では、ごきげんよう!

 

 

 

では、ごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真

目新しい話、情報に惑わされるな。

本質は昔から変わらない。

 

というなんとも、もっともらしい言葉があります。
こんな言葉、どんな風にでも受け止められますよね。

本質を伝えるための言葉は、どんどん改善されて、より本質が伝わりやすくなっていけば問題ないですよね。

でも、そこを勘違いも出来るわけです。

本質が上手く伝わらないのならば、改善、改良すべきです。

的外れな言葉ならまだしも、本質を掴みやすくしている言葉を、軽々しく否定するのは違います。

本質は昔から変わらないのなら、否定するあなたは本質を掴んでいない。

 

自分の理解の、もう一歩先、もう一歩先の世界も存在しています。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamus

 

 

TOP