こういった練習をするといいですよ。
という短い動画がブログに張り付いているとわかりやすいですよね。
とくに、これまで話してきた「打撃による発音」と「音の持続」をわけましょう。
みたいな、訳のわからない話。
どこか別のところで、見聞きできるような内容でもないでしょうし、別の誰かが説明しているような内容でもない話ですから。
そんなことを練習として取り組むよりも、いままでやってきたことを今まで通りやりつづける方が、楽ですし、意味があるようにおもいますよね。
だからこそ、僕は動画などでわかりやすくするべきなんですよ。
わかっているんです。
わかっているんですけど。
ちょっと、本当にちょっと、
めんどくさいんです。
ブログに動画を貼り付けるのちょっと面倒くさいんです。
YouTubeなどにアップロードした動画を貼り付けるのとは違って、このブログそのものにアップロードするわけです。
王道の説明、きっとそうだろうという思い込み、想定される説明とは、違う内容や性質の説明をする動画になるので、その方がいいかなとおもうのです。
ただそのときに、iPhoneとかでパッととった動画だと、このブログへのアップロードがダメなんですよ。
データ量の制限もあるし、ファイル形式もダメみたいで、ブログで閲覧できないんですよね。
なので、本当に短い動画でも、一回一回パソコンでデータを変換してからアップロードして掲載しているんです。
去年末ぐらいによく公開していたリズム練習の動画ありましたよね。
あれ、わかりやすかったと思うんですけど。
結構、地味に手間がかかった作業なんですよ。。。
もちろん、時間のあるときに、パパパパと作業すれば、その一個の動画で1ネタ1ブログ記事って感じで、もしかするとブログ更新も楽になるかもしれんのですが。
さて、こういったときはどうしたらいいんでしょうね。
短い練習動画が楽にブログに掲載できれば、ブログ記事を書くことも楽になるし、内容もわかりやすくなる。
ということは、ブログに動画をあげやすくするってことがポイントなんだよな。
iPhoneの設定をいろいろいじってみたけどダメだった。
やっぱりパソコンに取り込んで、変換する作業をちまちまとするしかないのかな。
と、おもっていると本当に面倒くさくなって、やらなくなります。
基本的にめんどくさがりな僕が動画をあげるのをまっているよりも、、、、
早く、わかりやすく知りたい!って方は、オンラインレッスン、受けてください。
対面レンッスン可能ならもちろんそれも歓迎です。
オンラインレッスンでは、状態を見ながら、現在の様子、理解度など双方向の情報で最適な説明が出来ます。
レッスンは別に継続する必要はありません。
単発で聞きたいことを聞いてそれで終わりということでも問題ありません。
Zoom、Skype、メッセンジャー、LINEなど使われているアプリがあれば、スマホで簡単にできますので。
ぜひぜひ、ご検討ください。
※今日のごはん写真
割りと露骨にオンラインレッスンの宣伝をしてみました。
オンラインレッスンもいいですし、動画添削もオススメします。
スマホがあれば、本当に何でも出来ます。
本当に便利な時代です。
【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。
尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。
尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
オンライン、動画添削などもしておりますので、詳しくはレッスンのページを。
基礎作り、上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!
☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。
尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108
☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic