7月26日(土)新潟市ジュニア邦楽合奏団 第30回定期演奏会があります。

新潟市ジュニア邦楽合奏団
第30回 定期演奏会

2025年7月26日(土)

会場:りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館コンサートホール(新潟県新潟市中央区一番堀通町3-2)
開場:13:30
開演:14:00~

チケット:全席自由 : 1000円

チケット発売日:2025年5月29日(木)会員・一般同日販売
チケット取扱い:りゅーとぴあ(オンライン・電話・窓口)
りゅーとぴあオンライン・チケット
りゅーとぴあチケット専用ダイヤル 025-224-5521(11:00-19:00/休館日除く)
問い合わせ:りゅーとぴあチケット専用ダイヤル  025-224-5521(11:00~19:00/休館日除く)

出演:新潟市ジュニア邦楽合奏団(鯨岡は指揮者として出演します。)

主催:公益財団法人新潟市芸術文化振興財団
後援:新潟市教育委員会
企画制作:りゅーとぴあ事業企画部

演奏曲目

【第1部】
〈初級合奏〉
川崎絵都夫:子どもの四季 ★ ほか

【第2部】(第30回記念ステージ)
〈中上級合奏〉OBOG共演
川崎絵都夫:越後の子ども唄 ★

〈全員合奏〉初演
鯨岡 徹:和楽器をひかずにはいられない

【第3部】
〈中上級合奏〉
川崎絵都夫:邦楽と合唱のための「こどもうた」 ★
助演/新潟市ジュニア合唱団

〈上級合奏〉
川崎絵都夫:風と光と大地のうた ★

★新潟市ジュニア邦楽合奏団委嘱作品
※演奏曲順は、上記と異なります。

https://www.ryutopia.or.jp/performance/event/37448/


新潟市ジュニア邦楽合奏教室の記念すべき30回目の定期公演です!

川崎絵都夫先生に委嘱した「越後の子ども唄」の初演が第10回定期公演。
ジュニア邦楽教室が合奏教室として、合奏団として方向性を定めて動き出したのがその第10回。

第20回定期演奏会では、これまでに委嘱した全作品をすべて演奏し、合奏団としての土台を強固なものにした。
大人の合奏団が演奏する作品も演奏できるようになり、レパートリーは広がりっていきました。

上り調子のところへ襲い掛かってきたのがコロナです。
コロナにより練習環境が一気に変わりました。
団員それぞれにとって、とても大事な時期を納得のいかない形で過ごさざるを得ない期間がありました。

コロナを超えてまた改めて積みなおして立て直して、第30回の定期演奏会めがけて挑んできた気持ちです。

30回を記念しての、合唱団との久々になる共演「こどもうた」、そしてこれまでにない特別企画としてOB/OGと共演する「越後の子ども唄」。
どちらも、普段とは全く違う人数がステージの上に集い、一斉に音楽を生み出します。

合唱団との共演では、合奏団のみなさんの歌声から、音作り、音楽づくりを感じ取って自分たちの音に反映するように表現を広げる、引き出しを増やす練習しています。
OB/OGとの共演では、前代未聞の人数による大合奏は、単純に聴いてみたい、という楽しみでいっぱいです。

私事ですが、この定期演奏会で20年の任期を終え、講師の役目を退任します。
なので、僕にとっても思い入れが強くなってしまいます。

もちろん主役は、ジュニア邦楽合奏団の団員たちです。
力をあわせて、この時のメンバーで、今のメンバーでしかできない最高の定期演奏会にします!

そして、僕の新作初演の「和楽器をひかずにはいられない」も仕上がりがとても楽しみです。

ジュニア邦楽合奏団を物語に例えたとすると、この定期演奏会は、一つの大きな章の区切り目になります。
第10回まで、第20回まで、そして、今回の第30回。
たのしみなのは、これからでもあります。

これからの楽しみを存分に味わうためにも、今回の第30回定期演奏会を多くの方に聴いてもらいたいです。

これまで、どこかでジュニア邦楽合奏団にご縁があった方に、もちろん、これからご縁ができるみなさまに、聞きに来てもらいたいです。
ご来場をこころよりおまちしております。

TOP