YouTubeを始める人も多くなってきていると思うので。

YouTubeはじめました。

今週はYouTubeに関して書いていこうと思います。

もし、聴きたいこと、知りたいことなどありました質問ください。
僕のわかる範囲で答えます。答えられないものは答えません(笑。

 

コロナウィルスによるイベント、コンサートの中止によって、演奏家たちがひまになりましたので、YouTubeでチャンネルを作る人が増えてきました。

これは、テレビに出るような芸能人のみなさんも同じで、これまでのようなテレビの作り方、つまり人がたくさん集まって番組をつくる、というのができなくなっているので、たくさんの芸人さん、役者さん、タレントさんたちがチャンネルを作っています。

 

で、YouTubeって、規制など厳しくなってきています。
ちょっと前までは、テレビより過激だとか、テレビより攻めてるとかでしたが、注目度があがってからは、ものすごく厳しいです。

うっかりやってしまうと、動画を消されてしまったり、チャンネルそのものをBANされてしまうことがあります。

なので、僕がすげぇ、ざっくりとですが書きます。

 

まずはなによりもYouTubeガイドラインを

まあ、これに尽きるのですが、YouTubeの利用規約、ガイドラインをしっかり読んでください。

そして、広めに解釈してください。

 

こうかいてあるけど、こうすると書いてあることとはちがうぞ。
抜け道だから違反じゃない!

 

みたいな思考回路だとダメです。

 

一般社会と同じだと思って下さい。
日常生活、現実でやってはいけないこと、インターネット上でやってはいけないってことですね。

まあ、こんなのYouTubeだけじゃなくてあらゆるSNSなどにおいて当然ですが、インターネット上だと何をやってもいい。
違法だとわかっているけど、それでもいいだろう、と思ってしまう人がいるのは残念です。

一般常識をまもりましょう。
そして、YouTubeガイドライン、利用規約を守ります。
かなり、幅広く考えておいた方がいいです。

 

 

うっかりやってしまいそうな違反

最近、Youtube チャンネルを開設された方が、こんな風にSNSに書かれていました。

「スケジュールががら空きになったので、Youtube始めました。同じような音楽家のみなさん、相互登録お願いします。」

みたいなメッセージでした。

でこの中の、相互登録、というのは、規約違反なんです。

 

チャンネル登録お願いします。

 

ていうのは、まあ大丈夫なんですが。

 

僕もあなたのチャンネルを登録するから、あなたも僕のチャンネル登録をしてください。

 

というのはダメなんです。

 

相互登録に関しては、Youtubeはかなり厳しく見ているみたいです。

知らない方もいるとおもいますので、お気を付けください。

 

音楽家がしてしまいそうな違反

YouTubeの動画は、全世界に公開する、一般公開と、見れる人を限定した、限定公開、非公開といった設定ができます。

 

「あ、じゃあ僕のレッスンの生徒さんだけに見れる動画を限定公開しよう!」

「このワンポイント動画は、有料クラスの情報だから、ページへのアクセス権を販売しよう!」

 

実は、これ、YouTubeが禁止している商用利用の一つになります。

 

この時期に始めた音楽家、演奏家のかただとうっかりやってしまいそうな違反です。

ぜひ、気を付けてください。

 

セミナーや講座の動画のアクセス権を販売してそのページにたどり着く、というのもダメです。
とにかく、Youtubeにアップロードされた動画は、商品を買った、権利を買った、特定の誰かしか見られない、という状況になるのがだめなんです。

「この本を買うと、限定公開の動画にアクセスできます!」

みたいなのもダメですね。

 

もし、有料で販売したい場合は、別の動画サービスをつかう。自分で運営しているサーバーに直接アップロードする、などの方法をとりましょう。

きっと検索すると、やり方はたくさん出てきます。
僕のブログで、こまかく語る必要はないと思います。

とにかく、Youtubeを経由した動画の有料配信はしないようにしましょう。

 

でも、YouTubeには「チャンネルメンバーシップ」というのがあります。

これは、視聴者が各チャンネルに対し、毎月定額の料金(月額490円)を支払うことで『チャンネルメンバー』になるというものです。

その月額料金を支払って特別なメンバーになるという、Youtubeのサービスです。

いろいろな特典があるのですが、そこにメンバー限定の動画がみれる、というものもあります。

 

たとえば、

僕たちのYoutubeチャンネルの「チャンネルメンバー」になったら、メンバー限定の動画、メンバー限定のワンポイント動画、メンバー限定のライブ配信などを見ることができるわけです。

はたして、イサナミュージックちゃんねるに、その需要はあるのかは知りませんが。。。

 

 

商用利用ということば

商用利用という言葉も僕は複雑だと思っています。

Youtubeの商用利用と動画中身の商用利用、二つの商用利用があるからです。

 

薫風之音のオリジナル曲をYoutubeに公開して、CDはこちら、楽譜はこちら、という自社製品を紹介する商用利用は大丈夫です。

実際にこのように利用されているものはたくさんあります。

 

ですが、うっかりやってしまいそうなもの、がこれです。

既存のポップスをカバーした演奏動画を公開して、この曲が収録されているCDはこちら、楽譜はこちら、と自社製品を紹介する商用利用はどうでしょうか?

 

ちょっとだけ複雑になりました。

この中には、Youtubeともう一つ、確認しなければいけない相手がいます。

それは、既存ポップス曲の権利者です。

 

先日のブログにも書きました。

たとえば、権利者が、カバーした演奏は、商用利用しないでください。となっていたら、演奏、その音楽の商用利用の禁止です。

YouTubeが許可している商用利用のスタイルだから、いいではなくて、動画コンテンツ内の音楽の権利者が、商用利用を禁止していたら、ダメなんです。

 

YouTubeの規約違反ではないのですが、他人の著作物の権利を侵害している可能性が出てきます。

ちょっとグレーな表現になりますが、黙認していたものを、黙認できない状況になってしまう、ということです。

 

 

まとめます

一般的なYouTubeの利用者がしりたい情報とは、ちょっと違った内容ばかりだったかと思います。

もっと詳しく解説してくださっているかたはたくさんいます。
動画でもたくさんあります。

 

一般常識の面とはちょっとちがった、思いもしなかった違反に関して、音楽家としての僕ならではの面で書きました。

 

最近の情勢により、YouTubeの利用を始めた演奏家、音楽家のみなさんが、

「あまり気にしてなかったぞ、気をつけてみるか。」と思うきっかけになればと思います。

 

 

ではごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真
ドーナツですね。ドーナッツと小さいツをいれるか迷いますね。
どっちでもいいらしいですが

さて、Youtubeの「メンバーシップ」もそうですが、まずはそのまえに、なにかもう少しグループができないかなと思っております。
そこで、フェイスブックに「もっと尺八ワンポイント講座」というグループを作ってみました。
自由参加のグループではなく、承認制のグループになっています。
YouTubeで公開している「ワンポイント動画」に関して、より良くする、前に進める、わかりやすくする、という場になればと思います。
価値観の違いを議論する場ではないです。
もう少し濃い話をしたりできる場所になればいいのかなとおもっています。
もし興味があるかたがいらっしゃいましたら、フェイスブックで検索してみてください。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

TOP