与えられた状況でしか戦えない。勝つためには負ける要素を背負い込む必要はない。

ここ数日の話題ですが、僕の論点はきっと浅いと思います。

でも、浅い方が解決できます。

 

僕は、解決したいと思っています。

問題点を深めることを目的としていません。

 

もっと深く難しく考えると、問題点というか、気になることはたくさんあります。

 

そんなことは僕もわかっています。

 

日本の伝統的な音感による音階、ドレミを選んだ音楽教育、生活様式の変化、乖離、などなど。

 

伝統音楽、伝統文化が衰退した原因は、いろいろあるでしょう。

 

問題点をいろいろ挙げると本当にきりがありません。

 

ですが、僕には深い問題をあげればあげるほど、できない理由を増やしているだけにしか見えないのです。

 

 

深い理由を挙げれば、賢く見えるから、言っているだけとすら思ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

嫌な言い方をしてごめんなさい。

 

 

 

でも、それを本気で変えれるとおもっています??

変えて問題解決すると思っています?

 

本気で?

 

時代が変ってしまって、そうなってしまったのに、何に立ち向かおうとしているのでしょうか?

 

 

もしかすると、これも根底には、「立ち向かわなくて良いから」という心理があると思います。
立ち向かって、できることから、挑戦して解決していかなくても、自分の生活が揺らぐことがなく、関係のないことだからです。

 

もし、立ち向かわなければいけない立場にいてもそう思ってしまっていても、しょうがないです。
人間が生きるために自然にとってしまう行動です。逃避行動です。

しかたない、しょうがない、って思えば良いから。

ストレスもたまらないし、心が楽になります。

仕方ないです。

でも、いま、ハッとしたら、マインド変りますよ。変えることができますよ。

 

何の問題として考えるか?

まさに今、今の時代において、今与えられた状況で、対応しようと思わない考えが前提となるのであれば、

伝統芸能はボランティアで支えてください。

と思うのです。

 

僕は、商業として、ビジネスとして、稼ぐための話をします。

だから、僕は、自分で解決できることを解決してゆきます。

じゃないと、喰っていけないから。

単純に言えばそこの違いです。

 

それは、すべて、僕の実現したい単純な、僕のための目的があるからです。

・演奏依頼を増やしたい。

・客席にお客さんを一人でも増やしたい。

・子どもたちが合奏して楽しくなる、楽器が好きになる曲を書く。

・YouTubeの登録者を増やしたい。

・再生回数を増やしたい。

・CDを売りたい。

・楽譜を売りたい。

・もてたい。

・バッキバキに稼いで、稼ぎに稼ぎまくったら、尺八演奏家を目指す人が増えるかもしれない。

 

そう、僕は別に、邦楽界のために動こうとは一つも思っていません。
自分ができることから。

そうでなければ、大きな物への影響力なんて生まれません。

 

なにより、どんなに足掻いてもあらがえない物があります。

 

でも、自分で考えて悩んで、挑戦してゆくことで、解決できることはたくさんあります。

 

ファミリーコンピューターでナムコから発売された「三国志・中原の覇者」
劉備が好きだからと始めたらかなり厳しい状況からはじまりますよね。
でも、そのときは当然、できることからやりません?
コツコツと目的のために。その状況で。

いきなり離れた土地に攻め込むことはできません。
隣接したところへ攻め込んで陣地をふやしていくわけです。

そうしなければいけない、ってわかっているから。
スタートから有利になるように、プログラム変えようとしたり、ナムコに電話してゲームを変えようとはしないじゃないですか。

って誰にも伝わらない例え話になりましたが。

 

まずは、今、生き延びること。

今になじむこと。

今に受け入れられないと、話になりません。

 

今、和楽器は、拒否、拒絶されている状態だと思った方がいいです。

 

受け入れられている面もあります。
でもそれは、拒否をかいくぐれる唯一の場所です。

そこをかいくぐっても、拒否、拒絶の状態は打ち破ることはできないのです。

 

賢く見えて、かっこいいけど、それは逃げてるだけ。それがバレたらかっこ悪いよ。バラすけど。

どう逆算しても解決できない問題を持ち上げる、戦う土俵を間違っている問題をだすのは、問題と向き合っていないのと同じです。

 

「日本の音楽教育が、ドレミを選ぶのではなく、日本の伝統的な音感での音階を選んでいれば、こんなことにはならなかった!!!」

タイムマシン作った方が早くね?
んで、影響力のある音楽家になって、明治時代がんばるの?
明治時代に頑張った人たちがいて、和楽器がギリギリ生き延びたのしってる?

 

「伝統のもので、伝統の音感で、音楽をつくって、受け入れられないとダメだ!」

どんだけMなんだって思います。
みんながスマホ持っているこの時代に、テレホンカード売ろうとしている様にすら思えます。
公衆電話を設置するとこからはじめて、テレホンカードうるん?

スマホ売れよ。アプリ売れよ。って思います。

 

 

本当に、嫌な言い方をしてごめんなさい。

 

 

じゃあ、やる気のある人はどうしたら良いか。

僕はこうします。

 

例えば、

ドレミを日本の音楽教育が選んだのなら、その中で動きます。

日本の音楽教育を根本から変えることは、僕にはできません。

そこを根本から変えることは無理ゲーと思った方が動けます。

今の状況の中で具体的に策が立てられます。

悩んでいる風おじさんになってしまうのは、いやです。

問題を真剣に考えている風おじさんになってしまうのは、いやです。

深いところまでわかっている風おじさんになってしまうのは、いやです。

今の現状の中で、できることをやる。
その方が結果はでます。

 

厳しい言葉になってしまうかもしれませんが

自分一人の力でどうしようもない問題を取り上げて、

意識高すぎる問題にしてしまうのは、

「結局、打つ手なしだよ」と自分が言えるための

言い訳にしか見えないのです。

 

 

深い問題、もう仕方がない問題、言っても仕方がない奴を例えるならば、

「地球の環境破壊は、人類が存在するから」

ってドヤ顔決めてるいってるのと同じです。

真剣にコツコツと環境問題に取り組んでいる人にしてみたら、

 

はぁ?

 

だと思います。

それを言ってなにになるの?って思いませんか??

人類の存在を前提として、どうするかでしょ?って。

 

嫌な言い方になって本当にごめんなさい。

 

でもね、これがわからない人って結構いるんです。

 

今に存在するのだから、今に対応しましょう。

今を生きているですよ。

今の時代でいきているんです。

 

 

向き合うってそういうことです。

解決するってそういうことです。

 

自分ができることをやるんです。

自分がやれることを努力するんです。

 

古典の良さを伝えたいなら、今の人にその良さを、どうやって伝えられるか。
自分ができることを、自分にしかできないことを、といった方が良いかもしれない。

 

祭り囃子の楽しさを伝えたいなら、尺八のかっこよさを伝えたいなら、自分のやり方で、自分が思う楽しさとかっこよさを素直に伝える。

伝わる様に。

 

伝える気がなければ、

わかってもらう努力がなければ、

興味をもたれなくて当然です。

 

1つずつ、1つずつ、自分の伝えたい物に向かって、順をおって問題を解決していけば良いのです。
1つ問題を解決すれば、つぎの問題解決の糸口が見つかる。

でかい問題を解決するにしたって、一気に全部をひっくり返すことなんでできませんよ。
細かく、崩して行くしかないんだよ。

 

ラスボス戦ですよ。
デスタムーアの最終形態を思い出してください。

初見で、なんとか本体を破壊したら、右手のザオラルで本体が復活して、

じゃあ右手からって思って右手を破壊したら、次は左手がザオリクで右手を復活させて、

うわ、同時にやらんとあかん!?ってやっていたら、右手、ベホマラーかよって。

どうやら、右手のザオラルは本体にしか使わないなって気がついて、左手からだ!って方針が決まって、

1つずつ問題をみつけて、対策を立てて、問題解決するじゃないですか。

んで、DS版で、DQ6なつかしーーーとか思ってやって、SFC版の成功体験を頼りに左手からって思ったら、右手が左手にもザオラルするようになってるじゃないですか。
まじかーーってなって、作戦かえないといけないじゃないですか。

時代が変ったら問題の解決方法も変るってこういうことじゃないですか。
一度の成功体験にたよるな、ってこういうことじゃないですか。

(伝わりにくい表現で申し訳ないのですが、伝わる人にはビシビシビシィィィーーーって伝わっているはずです。)

 

 

今、やれることをやる。ってそういうことじゃないですか?

 

 

ごめんなさい。

本当に今日書きたいことがあったのですが、前置きを書いていたら、めちゃくちゃ長くなってしまいました。

なので、今日はここまでにします。

 

ここ数日のブログで言いたいことはなにかっていうのをまとめたら、

 

問題点から目を背けるな。

 

ってことです。

 

背けてしまう理由、心理的に背けてしまう、向き合いたくなくなる理由も書いています。

問題を複雑化すること、問題を自分では解決できないことにおくこと、も同じです。

 

逃げです。

 

言うだけで良いポジションにいる人は、それでいいです。

 

でも、自分はそこにいないぞ、

なんとかしなければいけないぞ、

と思う人は、

もっともらしい言葉に

自分の信念を惑わされないようにしてください。

 

 

 

僕が言っていることも含めてです。

こういうの付け足しておくとかっこいいですよね。

 

今日は、なんか嫌な気分になってしまうような言葉が多くてスミマセン。
でも多分、事実なので。

もし、ハッとしたり、響いた人がいたら、ありがとうございます。

一緒に頑張りましょう。

 

必要ないって言われています。

その商品を売るんです。

そのためにどうしなきゃいけないか考えるんです。

どうして、失敗してしまった方法で、もう一回、成功するとおもえるのでしょう?
都合よく考えすぎです。

違う方法、今に合う方法、それで始めないと。

まずは、必要ない、という印象を、ありかも、になるところまで進めないと。

 

 

今日書きたかった話は、次回に持ち越します。
楽しみにしていたかた、すみません。

 

ではごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真
どんどん嫌われるような話を書いています。
本当にすみません。

難しい問題に取り組んでいるように見せると、すごそうに見えるんですよね。
簡単な問題なんてすぐに解決できるように思わせるような。

でも、その簡単な問題に取り組む努力をするより、難しい問題に取り組んでいる方が楽だと思ったりします。

簡単な問題を解決することって、すぐに結果がでるように見えます。
でも、簡単に見える問題だって、すぐに結果なんか出ません。

結果が出せなければ、能力を疑われます。

難しいことに取り組んでいる方が、能力を疑われる機会は少ないです。

会社でも仕事でも、そんなような人いませんか?

わざわざ、大変なようにしてしまって、効率を下げる人。
簡単な問題解決をあとまわしにして、大きな問題、社会と戦っている風な人。

傷つきたくないからなんです。
すごくみられたいからなんです。

でもね、僕はその難しい問題をビシッーーーと解決するまで努力をし続けている人とも出会っています。
だから、そういった人は、めちゃくちゃ尊敬してます。

難しくして解決する風の人と、本当に解決しちゃう人の違いもわかります。

やはり、努力量が違います。真剣さが違います。熱量が違います。

僕は、そういった違いもまざまざとみせつけられているので、僕は僕の解決できる問題にしっかり取り組もうと思っています。
そこで、結果を出していこうと取り組んでいます。

 

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

TOP