僕の尺八ワンポイント講座の話やブログでの理論をなんと捉えるか。。。

YouTubeで尺八ワンポイント講座ってのを続けております。

150本以上の動画があります。

なので、その動画の見方をある程度知っておかないと全く意味のないものになるかなと思っています。

 

とはいえ、順番にみましょうとか、そういった物でもないです。

そして、こういった話は、他のことにも応用できます。

 

ここでは一次情報、二次情報、(さらに三次情報)という概念の理解が必要になります。

 

僕の尺八ワンポイント講座やブログの話の多くは、僕の体験や経験から考察検証を経て得られた物です。

これは、「一次情報」と分類される物です。

一次情報:実際に本人が体験・経験して手に入れた情報のこと。または独自に調査した上で得られた情報。

 

教則本に書いてあることを読んで間接的に得た情報。別の誰かが検証考察し話したことから得た情報。
他にも、先生に教えられたこと、

といったものは「二次情報」と呼ばれます。

二次情報:一次情報がベースになって得られた情報

 

三次情報となると、二次情報をまとめなおした物になります。
ネットに良くあるまとめサイトみたいな物です。

最近、尺八に関するまとめサイトみたいなものも出来ています。

これも、見方を間違えると、いい情報サイトと質の悪い情報サイトを見誤ってしまうから気をつけて欲しいとおもう。

 

改めて、話を戻すと、僕の尺八ワンポイント講座やブログの話の多くは、僕の体験や経験から考察検証を経て得られた物です。

実際のレッスン、その反応と手応え、そのフィードバックによる修正、仮説の検証を繰り返して、得られています。

教則本に書いてある話、人が言っている話も、あらためて、その効果、効率性を検証したりしています。

 

何百という数には至らないにしても、何十という生徒さん、しかも毎年増える初心者(子どもから大人まで)、経験年数、楽器歴に応じた反応が得られています。

 

という、僕の独自の情報になっております。

 

 

なので、

 

まず1つ確実に言えることは、

 

あなたの知識を確認するものではない。

 

ということです。

 

あなたがどこかで見聞きした物との答え合わせではないのです。

 

 

僕の動画を見て、

 

自分の知っていることと違う!

自分の習っていることと違う!

昔からいわれいることと違う!

 

という反応の後に、どんな動きをするか。

 

 

でも、なんかわかる。

 

でも、たしかにそうかも。

 

でも、そういわれたら、腑に落ちた!

 

という第2反応の動きになってもらえるとすごくうれしいんですよね。

多分伸びますし、公開している意味があるなと思えます。

 

 

次に一次情報の好ましい受け止め方は、

 

そうか、この人はそういう考えにいたったんだ。

 

という考えです。

 

 

一番ダメなのは、

 

ウソを言っている!

間違っている!

うまいことをいって騙すな!

根拠のない独善的な理論だ!

 

という第2反応ですね。

 

 

なんでかというと、

僕の尺八ワンポイント講座の話、ブログの話は、僕がどこかで仕入れてきた話を二次発信しているわけではないからです。

しらないこと、おもいもしなかったこと、自分とは考えが違うこと、をそんな風に否定しちゃうのはもったいないです。

 

 

めちゃくちゃ損します。

 

 

ハッキリ言えば、

じゃあ、どうして、教則本の話は信じるの?

あなたの先生が言っていることは信じるの?

 

という事でもあります。

 

それも、これも、僕の情報も、あなたにとっては、同じ一次情報なんです。

 

知らないこと、思ってもいないこと、聴いたことなら、なおさら。

 

 

ま、もちろん、信憑性のないウソだ、とおもわれちゃったらしょうがないです。

足りないのは僕への信頼性だと思うので。

 

とはいえ、

 

どうしたら、結果が出るか、

早く上手くなるか、

時間、苦労、個人の努力に委ねないで基礎を作るか、

技術を上乗せできる土台を作るか、

 

ということを考えて実践してきた結果生まれている物です。

 

 

なので、

 

教則本ではこう言っている。

一般的にはこう言っている。

これまではこう言っている。

 

そんなこと、とっくに織り込み済みなんです。

 

それらで、出なかった結果、成果を求めて、あれこれあれこれ行動してきた結果、生まれた物です。

だから、違って当然です。

知らなくて当然です。

聴いたことなくて当然です。

 

 

僕の生徒さんにすれば、当たり前の話で、基準になっている話題ですら、共有出来る人は少ないと思います。

だって、20年くらい前から、ほとんど指導のメソッドは変っていませんから。

 

いまだに、あご当たりを頤唇溝に当てることをいいます。

いまだに、唇を横に引かせます。

いまだに、甲音で口を閉じさせます。

いまだに、腹式呼吸、呼吸法、肺活量を切り札のように思っています。

いまだに、竹だからいい音がするっていっています。

いまだに、論理的に説明のない動作のみの指示をします。

 

 

そういった世界をわかった上で、発信しています。

 

僕のワンポイントや、ヒント、吹奏理論がまとまっている課程には、自分の経験、生徒さんの反応、できるできないの割合、伝わる伝わらないの選別、いろいろな思索があります。

自分の経験と知識と勉強したことを、手間と時間とをかけて検証して、変化させて、問題解決するにはどうするのが適切か、何度も繰り返してきています。
もちろん、今もずっとそれを繰り返しています。

 

 

だからこそ、

YouTubeの尺八ワンポイント講座やブログを見たときの最初の反応として、

 

 

そう!

まさに、そう!

わかるわー!

 

と思って下さる方は、同じような時間を過ごしてきた方だと思います。

 

 

一晩中かけて、尺八談義がしたいです。

 

こういった方にとっては「確認」だと思います。

 

でも、知識の確認ではないですよね。

 

経験の確認です。

 

間違ってなかった。と思っていただけるとうれしいし。

自信が持てた。と思っていただけるとうれしい。

 

 

こんな風に共感出来る人は、きっと少ないと思います。

 

 

ぜひご連絡下さい。

会いに行きますので!

 

 

 

※今日のごはん写真

一次情報ってのは、その人の本人の経験による情報です。
だから、違うってことだって当然あります。

違って当然です。

だって、人が違いますから。

違う経験をされていれば、違って当然だからです。

ここで大事なのは、その経験は「誰かの一次情報に基づいているだけ」かどうかということです。
自分の経験として充分に考察、検討された物なのかということに目を向けましょう。

そして、一次情報って、単純に価値もあり、貴重です。

同じ体験は誰も出来ません。

誰かの体験を追体験できる。

そして、自分の経験、体験として糧にすることだってできます。

僕は、自分の中にない一次発信は、「なるほどー」って思うタイプです。

かなり積極的に思います。

自分の中に、ない、から否定するということはないです。

ただ、あ、それはもう僕の中で処理済みだわ、と思うすでに織り込み済みの情報だとすると、早くその先にたどり着くように頑張れって思ったりもします。

 

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanam

 

 

TOP