古典、古曲こそスケール練習ですよ。音階を吹きましょう。

さて、ロツレチハ、吹いてますか?

そして、

レで始まる「さくらさくら」、ロ 半ツ レ チ 半ハ ロ の音階、死ぬほど吹いてますか?
(上がるときと下がるときで変わる音がありますが、それはまた今度紹介します。)

ハで始まる「さくらさくら」、 レ 半チ ハ ロ 半ツ レ の音階、輪廻するほど吹いてますか?
(上がるときと下がるときで変わる音がありますが、それはまた今度紹介します。)

 

先日のレッスンで、半ツの音程が悪い生徒さんがいました。

半ツの音程が悪い!高い!だなんだと、注意するのではなく。

さくらさくらを吹かせて、ロ 半ツ レ チ 半ハ ロ の音階を何度か吹きました。

そうしたら、すぐに曲の中でも音程をとれるようになりました。

 

ツが高い!

 

とか、延々何度もいって直させるのでは、やる気がなくなってしまうだろうなと、思いますし、やはり、できるところから理解していってもらい、感じてもらうのが一番だなとおもいました。

 

 

音階を吹くことをスケール練習といいます。

古曲を吹くときほど、スケール練習が必要です。

理由は、このブログでもなんども言っていますが、現代人にとって江戸時代の生活様式、文化は遠いものだからです。

当時の人たちにとって当たり前だった音程、音楽感に少しでも近づく手がかりとして、当時の人たちが感じていた(であろう)音階をしっかりと身につけましょう。

チューナーを見ながら、正しい音程をあてるのではないのです。
スケールの中で、正しい音程を感じて、正しい音程をあてましょう。

 

さて、死ぬほど吹いて、輪廻するほど吹いた方に次の練習です。

今度は、「ロ」から始まる、さくらさくらを吹いてみてください。
ちょっと苦労するかもしれませんが、さくらさくら、のメロディを頭の中でしっかり思い描いて、ロから始まる、さくらさくら、探し当ててゆきましょう。

 

「ロ」から始まるさくらさくらを吹いてみたら、使った音を書き出して、どんな音階で、さくらさくらをつくっていたか、見つけてみましょう!

 

ここまできたら、なかなか江戸時代の人たちの音楽感を理解してきた感じになりますよ!

 

伝統、伝統、といって、中身も意味も、当時の歴史背景も、文化も生活様式もしらないまま、ただ楽譜にある音を演奏しているだけになっていませんか?
それこそ、大切なものを形骸化させています。

大人にやらされて、つまらなそうにおどる子どもたちの地域の郷土芸能の踊りをみたことがあります。
大切なものなのに、その伝え方、アプローチの仕方、自分がいた時代と、今の時代とのとの違いを理解できなかった指導者、伝達者が招いた悲しい踊りでした。

当時の文化や生活様式、そしてその意味や目的も知らないまま、当時の芸能を保存できるわけがありません。
完全に保存、再現できないにしても、現代の中で、限りなく、再現しようとする努力はすべきです。

若い人や子どもたちに、伝統を、古典を、古曲を!と口だけでいうことは簡単です。
かけ離れているんです。いかに接点を持たせるか、いかに興味をもたせるか、いかに理解を導いてあげるか、考えることを忘れてはいけないなと思います。

 

なので、僕は、子どもに教えるときは、こうしていますよ。

 

 

よし!まずはチューリップを吹いてみるか!

うん、上手だ!次はメダカの学校だ!

もののけ姫のテーマソングも吹けるよ!

テイラースイフトのWe Are Never Ever Getting Back Togetherだって吹けちゃうんだよー。

じゃあね、次の曲は知らないかもしれないけど「さくらさくら」っていう曲なんだ。

使っている音が、今の音階とちがうから、そんなところにも気を付けてみようか。

 

 

楽しく尺八を吹く。僕が大事にしていることです。
僕はそこを大事にしているので、楽しくふいて、好きな曲を演奏して、知っている曲を演奏して。
身近に感じる曲を演奏して、合奏して、そして楽器を好きになってもらって。

ようやくそのあとに、伝えられている古典、古曲を学ぶ気持ちが育った方には挑戦してもらいます。

 

 

「さくらさくら」はもう身近な曲ではなくなってきています。
かつての手ほどきは、現代人にとっては、難しいことに挑戦させている可能性があります。
時代も変化しています。指導者の認識も、指導方法も変化しなければいけません。

手ほどきの手順、よく考えてみませんか?

 

ではごきげんよう。


ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

 

 

TOP