どんなことができるかわからない状態で演奏依頼って発生すると思う?

僕自身、演奏動画、音源をYouTubeなどに公開することを迷った時期がありました。

・プロとして活動するのに、演奏、というものを無料で見れるようにしてもいいのか?
・演奏でお金をいただくのに、無料で聴ける状態にしてしまっては、価値がなくなるのではないか?

という理由です。

 

今思うと、なんとバカバカしい理由だ。と思います。

もちろん、いろいろな意見があって当然です。

ですが、先ほど書いたような理由は、吹けば飛ぶような、ちっぽけな迷いでしかないので、演奏活動をしたい、さらにはプロになりたい、と思っているみなさんがいたら、どんどん音源、演奏を公開しましょう。
ご自分の活動を知ってもらうためのツールです。

上手に活用しましょう。
大事なのは、どんな目的をもって、どんな動画を公開するか、ということです。

 

 

先日あった演奏依頼で、依頼者さまに理由をお聴きしたら、
「YouTubeの動画をみて、この人たちなら楽しい演奏をしてくれそうと思ったので。」
とのことでした。

良いかも知れない。と思ってくださるきっかけがまさにそこにあったのです。

良いかも知れない、と思ってくださるきっかけがなければ、絶対に選ばれることはありません。
YouTubeがきっかけという依頼はこれまでに結構あります。

 

良いかも知れない、と思ってもらう場面はどこにあるでしょうか?

自主コンサート、ライブ、をやってみるのも手かもしれません。
しかし、実際にコンサート、ライブを主催するのは大変ですよ。
気軽に良いかも知れない、と思ってもらうには、いろいろ不釣り合いなものかも知れませんね。
(やらなくてもいいのではなくて、こういうのは実績になるので、実績を作る意味、目的をもって、良いタイミングで行います。)

 

YouTubeで動画を公開するのはコンサートを主催するよりとても簡単です。
さらにいえば、コンサートよりもたくさんの方に聴いてもらう機会があります。

今の時代、撮影、編集もずいぶん楽になりました。

スマホでタブレットで簡単にできます。
動画編集だって、数百円払えば、むちゃくちゃ便利につかえるアプリだってあります。

 

上手くなるために、技術をつけるために練習した音楽は、人に聴かせるものではありません。
(これは自分のためのものです。)

同じ音楽でも、人に聴いてもらうことを目的として練習するのでは意味が全く違います。
(他人のためにするということで、視点が変ります、妥協点もかわります。)

人に聴いてもらうことを想定して、録音、撮影をしましょう。
この音源、この動画をきっかけに何かが起って欲しい!と願うなら、こだわって頑張るにちがいありません。

ぐーーーっと上達します。

 

こんなに簡単に、たくさんの人に聴いてもらえる機会をつくれるのに、やらないなんてバカバカしいです。

チャンスや機会、きっかけは自分でつくりましょう。

 

ではごきげんよう。


ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP