イメトレの唇の穴はちょうど良く息の流れも心地よいのに、尺八を当てるとガバッと広がって吹くのがしんどい。

音が出始めた初心者の頃によく起きる現象かと思います。

楽器を当てずに、息の流れを優先して吹いてみると、唇の穴はちょうど良い大きさ。
息もあっという間になくならず、長く吹けそう。

ようし、これで楽器をあてたらいい音でそう!

いくぞ!

 

・・・。

 

としてみたら、音は出ますが、息はあっという間になくなってしまってなんだかイメージ通りにならない。

こんなことが起るときは、音を出すことにこだわりすぎているかも知れません。
音がでないと意味がない。と思いすぎて、唇の穴を広げることで、広い息で音のなるポイントにあ足りやすくして、とりあえず、音にしちゃう。という流れを無意識でしているということです。

唇の穴が広がれば、音になるポイントに当たりやすくなります。
ただし、音になるポイント以外に当たっている息は、ムダに消費されています。

唇の穴が広がっているときに起っている息のイメージは、
・スピードが遅い
・圧力は低い
といった感じも持っていますよね。

 

さて、イメージトレーニングのときは、唇の穴が小さくキープできて、これで吹きたいなー。と思っている感じってありますよね。

息もなくなりにくいし、あんまり疲れない感じがする、息の流れが音になりそう!ワクワクすっぞ!って感じで、実際に尺八を吹いて試したくなりますよね。

で、いざやってみたら、唇が広がってしまう。。。。

 

さて、思いつく解決方法を書いてみます。

1,鏡を使う。
鏡を見ながら自分の体の動きを冷静にチェック!
楽器の当てる位置、唇の穴と歌口の関係、も改めてよくみましょう。

2,音が出なくても平気
新しい吹き方にチャレンジしています。音がでなくても平気です。音が出なくても平気。音が出なくても平気。と鉄の心でイメージトレーニングのときの息を再現しましょう。
ぱっと当てて、ぱっと離して、ぱっと当てて、ぱっと離しての繰り返しでもいいです。
そして、音になるポイントに息がバシッとあたるように、細かく丁寧に、当てる場所、息の向きのイメージを操作しましょう。

3,穴が小さくなったということは。。。
息のスピードがあがっています。圧力も上がっています。
楽器を当てた瞬間にそれを感じすぎるのを嫌がって、唇が広がっている場合もあります。
また、唇の穴をひろげると音になるということは、幅広い息だから音になるポイントに息が当たる以外の要素(スピード、圧力)も助けになって音になっています。
音を出すために必要以上にスピードが上がっていませんか?
圧力が上がっていませんか?
唇の穴は小さくて、もっと軽く、優しく吹いてみてもいいかもしれません。

4,乙音、乙ロで試そうとしている。
乙ロで試そうとするのは辞めましょう。もっとも出にくい音で、新しい吹き方のトレーニングはできないできないが重なりすぎてできない祭りです。乙ハ、乙チなどで試します。
そして、乙よりも甲音になってもいいよ。ぜんぜんいいぜ。って思って吹いてみましょう。音が出たらOKです。自分が出したいとおもった音でなくても、イメージトレーニングのときの吹き方で吹きたいとおもったら、その吹き方で出た音を歓迎しましょう。

うっかり出た音、まぐれ、これが成長のきっかけになります。

 

うまくいったり、行かなかったりと、なかなかしんどいことも多いと思います。
同じことを繰り返して上手くいかないときは、少し変えてみて、また少し変えてみて、と違うことをやってみましょう。
違うことをやるので、違う結果が得られます。
大胆なチャレンジが大事ですよ。

 

肺活量もいりません、必要以上に力む必要もありません。
腹式呼吸とか、そういったことも考えなくても尺八は吹けます。

 

 

ではごきげんよう。

 

【おしらせ】Twitter企画「月ノ雫演奏コンテスト」を開催します!

【おしらせ】3月からあのバンドの尺八奏者さんの著書をテキストにした短期間の尺八講座を開講します。(ただし新潟市で講師は僕です)


ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

 

TOP