習う?独学?尺八をはじめたいと思ったら。。。【教室に習いに行く、前の話】

尺八をはじめたいと思ったときに、教室で習う、独学する、あきらめる、の3択になると思います。

「あきらめる」という選択肢はとって欲しくないので、「教室で習う」「独学する」という選択肢を選びやすくするためにお話を書いております。
僕の経験や考えなどを交えながら紹介して行きます。

今回は「教室で習う」をサポートしてゆきます!

 

尺八教室で習おう!独学との違いは??

さて、尺八教室で習うときと独学の差、違いこれは、、、

極端に言えば、先生による!

そして、習う人、次第!

まあね、身も蓋もない答えですみません。

考え方ですね。
独学の場合は、足し算、つねに、自分次第、という足し算が繰り返されます。
自分次第+自分次第+自分次第+・・・・・という感じですかね。

習う場合は、自分次第に先生次第、というものが付け足されます。
(自分次第+先生次第)+(自分次第+先生次第)+(自分次第+先生次第)・・・・という感じかな。

そんで、この+はたまに×になることもあります。
それが対面によるコミュニケーション、人に習うという面白さでもあります。
(独学でも情報をあつめたり、SNS、動画などでも急な覚醒ピカーッが起こることもあります。)

故に、

極端に言えば、先生による!

そして、習う人、次第!

ということを僕は大きな声でいっているのです。

 

教室がみつからない!ない!存在しない!

これが大きな問題のように感じますね。
でもね、実はあります。

でも探し方が難しいかも知れません。
そして、住んでいらっしゃる地域などで大きく変ると思います。

どうやると見つかるかということをいくつか書きますね。

・ネットで検索
Googleで検索!まあ、これで見つかる可能性はすこし低いですね。
まとめられているサイト、まだ成長途中ですが、「SHAKUHACHI HACK(尺八ハック)」https://shakuhachihack.com/ というサイトを利用してみると、いいかもしれません。
(こういったサイトを育てる責任も尺八関係者の役割でもあります。)

・電話帳をみる!
古い手法ですが、教室として電話番号を掲載している先生もいらっしゃいます。

・地元の和楽器屋さんに聴く。お箏やさんなど
電話帳で調べたら、教室が見つからなくても地元の和楽器店が見つかる場合があります。
そうしたら、そこで聴いてみると、いくつか教えていただける場合があります。ですが、いろいろな先生方への配慮のため特定の先生をご紹介しない楽器屋さんもいらっしゃるかもしれません。

・地域の公民館、音楽会館、などのサークル活動をしらべる
公民館や音楽会館、コミュニケーションセンターなど公的施設に登録されている団体、サークルを探してみます。
会の責任者の連絡先、先生の連絡先がわかります。
文化祭、芸能祭といったものに出演する場合もあるので、活動の様子や実際の演奏などもわかるかとおもいます。

・演奏会、発表会、コンサートを調べて聴きに行く。
あとは、教室を検索するのではなくて、演奏会を調べて、実際に聴きに行く。
もちろん、演奏も聴けますし、雰囲気もわかります。
○○市三曲協会、とか邦楽協会、連盟とかの演奏会だったら、それぞれの会や連絡先がわかる場合がありますね。
そこで、生徒の募集をしている場合もあります。先生に直接聞くこともできるかもしれませんね。
でも、本番前に出演者に声をかけるのは良くないこともありますのでご配慮ください。
終演後、演奏後などに話を聞いてみてください。

 

と、書いてきましたが長くなりそうですね。

教室を探す、という段階でこんなに文字がおおくなるって、大問題だとおもいます。
業界全体で考えて解決すべき問題です。

 

また機会を改めて、良い点・悪い点をまとめてご紹介したいと思います。

ちょっと愚痴。

尺八をはじめたい、でも教室がない。というお問い合わせをいただいたときに、こんな風に、メールでご紹介したり、僕自身の教室をご案内しました。
「ちょっとさがすのが大変ですね。鯨岡さんのところは遠いですね(新潟の方です)。レッスン代金が高いです(一応僕のレッスンの最低価格はグループレッスン4000円・月3回です。これ高いですか???人それぞれだとは思いますが。)」
という返信でした。

 

ちょっとキツい言葉になるかも知れませんが、こんな教室はないです。

・あなたのご自宅から徒歩50メートル圏内にはほとんどないでしょう。
・あなたの都合の良い日ばかりにレッスン日時を調整してくれて、100円とかで教えてくれる先生はいないでしょう。

尺八をはじめたいという動機、演奏したいという気持ち、それらと条件がバランスをとれるかがポイントですね。

 

なので、独学の方への支援や応援もやり始めたのです。

遠い、高いがネックになるのなるせいで、尺八を吹いてみようという方が増えるチャンスが潰れたのかも、吹こうという気持ちがなくなってしまったのなら、それは嫌だ。と思いました。
僕は、こういった経験がありますので、ブログやYoutubeでのワンポイントアドバイスは、始めたい、吹いてみたい、という方の動機やモチベーションさえあれば、尺八に触れる方が、吹き始める方がいるだろうと思って始めています。

パソコンやスマホがあれば、その場で出来ます。尺八も吹けます。
情報もタダです。

やはり、その人次第!なんです。

がんばってください。
僕は、独学の人も、教室に通う人も、尺八を吹いている人、吹きたい人、聞きたい人、みんなみんなを応援しています。

 

ではごきげんよう。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

TOP