「自分の分かる範囲で、できることをやってしまう」を止めて、成長するためには。

前回のブログの続きです。
まだお読みでない方はこちらを読んでからお願いいたします。

たくさんの方がおちいってしまう「自分の分かる範囲で、できることをやってしまう」とはどういうことだろう?【実例】

 

さて、どうして、こんなことが起こったのか。

 

それは、

 

 

「知っている曲=知っている知識」のみで吹いただけなのです。
メロディを覚えているから、楽譜を読まなくても吹けてしまった。だから、それで吹いてしまっていたのです。

 

知っている曲なので、なんとなく指が動くのでもOKなのです。

でも、そこで忘れてはいけないことは、

 

この曲は、都山流の譜面で書くと、こうなるのか。

このリズムは、こんな風に表記するのか。

 

音があがるから、指をあげる。なるほど、これでチか。

音が下がるから指を閉じる。なるほど、ツになるのか。

 

と「知っている曲=知っている知識」を「知らない知識」と結びつけてゆくことがポイントです。

 

本来の目的である「知らない知識」を読み解くこと、「知らない知識」の理解を進めることをせずに、「自分の知っている知識」だけ吹いていた。

これでは、学びに来た意味がありません。

でも、多くの人たちが、こういった結果になっていることを問題だとおもいません。

曲を間違えずに吹いた、というまやかしの結果があるからです。

 

 

間違えずに曲を演奏することが目的ではないのです。

都山流の譜面の理解をすることが目的なのです。
ロツレチハと運指を覚えることが目的なのです。

 

間違えずに演奏することを目的としてしまって、知らない知識と知っている知識をリンクさせてゆくことを目的としなかったのです。

 

目的を達成するためには、間違えても良いのです。

わからないことを確認してもいいのです。
できないことをやり直してもいいのです。

 

でも、理解しているふりになってしまってはダメなのです。

理解しているふり、になったら、さらに知らない知識が増えて行きます。

もう悪循環です。
取り返すことができません。

 

八分音符が一個のときの書き方、二個並んでいるときの書き方、違うこと、分からなければ何度も聞いて良いのです。
四分音符、二分音符の違いも、確認して良いのです。

 

どんなことでもいいのです、こんなこと聴いて良いのかな???なんて思う必要ないのです。
だって、知らないことを習いに来ているんですから。

 

今、説明しましたよね!とかいっちゃう先生もいるかも知れませんが、その説明だとわからないことを先生も知るチャンスです。

 

目的を間違えてしまうのは大変もったいないです。

知らない知識を読み解く、せっかく知っている知識とリンクさせる機会を作っているのに、それをムダにしてはもったいないです。

 

ただ、自分の知識だけで乗り切ろうとしてしまう人の方が、圧倒的に多いです。

 

極わずかの人だけが、知らない知識、を吸収して大きな成長を遂げようとします。

そんな方は、なんども聴きます、確認します、できるところまで戻ります、出来ない理由をさがします、考えます。

とても建設的なレッスンになります。

 

僕が無理矢理建設的なレッスンにしても、うっとうしいだけです。

できているじゃないか、これでいいじゃないか、になってしまっているので。

大事なのは、自分自身、本人の理解です。
それは本人がわからないとこ、わかることを提示していくことでできるものです。

だから、その人のためだけの、導きとヒントになります。
これにとても価値があります。

先生にならっている、教えてもらっている、ならば、その事実を有効に活用しましょう。

 

色々な経験がある方こそ「全くのゼロから新しいことを覚えてください、学んでください」という状況にいるのとは違うことに気がつくといいです。

知っている知識が
知らない知識を得るための手がかりになるか。
知らない知識を得るための障害になるか。

大きな違いですね。

 

だからこそ、どこまで知っているか、何を知っているか、を指導者は知っておく考えておくことが大事になってきます。指導者から生徒さんに尋ねたり、聞いたりすることも効果があります。

これくらいしっているだろう、学校でならっているだろう、普通だろう、常識だろう、の決めつけは絶対にダメです。
大人への指導でも子どもへの指導でも同じです。

 

 

自分の知識、知っていることだけでやってしまう。のではなく、

わからないこと、疑問に思ったことはすぐに聞く、人に話す、相談する。似た経験をした人に聞く。

これを実践できるかどうか。

当たり前のようなことですが、ほとんどの人は行えていないと思います。

そういったことができている、環境がある、ことはとても素晴らしいことです。
大切にしましょう。

ない方、できていないな、と思う方は、一つやってみてください。
どんなことでもいいので。

きっとこれはどんなことにでも置き換えることが出来る思考でもあると思います。

 

ではごきげんよう。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP