ではあらためて、尺八でだれでも音が出る、状態にするために考え方とかやり方とか。

今ある尺八でも、説明をちゃんと受けて、試してみたら

誰でも音がでる。

ぷぅ、とか、ぽぅ、とか音が出る。

と、僕は考えています。

 

音が出ない理由は、

必要なことをしていない。

余計なことをしている。

です。

 

当たり前ですが。

 

必要なことをし、余計なことをやめる。

いかに自然にやるか。

いかに自分の思い込みをすてて、説明を受け入れて体を動かすか。

楽器が導いてくれる感覚、息の流れが教えてくれる、向かおうとしている感覚に従うかが大きなポイントであると思います。

 

必要なことはなにか、

・当て方

などなど。

 

余計なことはなにか、

・口を作る

・先入観

などなど。

代表的なことをいえば、このあたりとかかな?

 

あとは、ちいさな子どもに教えていると良くあるのですが、

フラフラ、ソワソワ、イライラが原因で、音が出ない状態のまま、ずーっといることがあります、

・フラフラ、下唇に楽器を安定して固定できない。

・ソワソワ、体が動いて楽器を固定できない。

・イライラ、自分の思ったやり方で音がでないから、乱暴になる。

とかですね。

でも、それを、堅苦しく、カチコチにしてやらせてもぜーんぜん面白さちがいますからねぇ。
好きなように、やってみたいようにやらせてみるってのもとっても大事なことでもありまして。

 

全く音の出ない方は、

自分のやりたいやり方が、音の出るやり方と全然違う。かもしれない。

という事実を受け入れて、まっさらな心で取り組んでくれると良いのですが、

どうしても自分がやりたいやり方に引っ張られてしまってわざわざ吹きにくくしている、

という状況はよく見ます。

 

やりたいやり方で吹くのではなく、音の出るやり方で吹く。

そして、それは自然な動作の中にあるのです。

 

例えば、

口を作るのやめませんか?

息の半分はムダにすてているとか、
肺活量が必要とか、
腹式呼吸がなんちゃらかんちゃらとか、
まーーーーーったく必要のない、
演奏家はほとんど考えていないような頭でっかちな知識を捨ててみませんか?

上唇と下唇で吹く口を作ることを考えるのをやめる。

下唇の相棒は上唇ではありません。
下唇と上唇が仕事をするわけではない。

下唇の相棒は、尺八、歌口であるとする。
下唇と歌口が一緒に仕事をします。

下唇と歌口の関係性をMAXにすることを一番に考える。
下唇と歌口のくっついている状態、すぐ音が出る状態を作っているかどうかを最優先に考えてみましょう。

というアプローチは初心者にも、経験者にも有効だと僕は考えています。。

 

 

演奏に使える音がでるのは、また別のお話になります。

あくまで、音が出る。ぷぅと出る。ぽぅと出るということです。

そこから練習していってさらに音が安定して、音が聞こえる。
そこからさらに練習して音が鳴っていてって、音楽になる。

という段階が必要です。

音が出るかどうか、ということの難易度を高く思いすぎてるせいか、音が出れば、簡単に演奏ができる、人前で音楽ができると思われているのかしりませんが、どんな楽器も、音がでることと、演奏できること、音楽ができることは、壁があります。

壁を乗り越えるための練習が必要です。

尺八はもっとも単純な、音を出す、ということにすら壁があったとおもいます。

でも、その壁を低くする努力を多くの関係者がしてきました。
その先にもたくさんの壁がでてきて、ぶち当たって、悩むと思います。
練習して超えてゆきましょう。

どんな楽器だって同じです。

 

リコーダーはだれでも音が出ます。
ピアノもだれでも音が出ます。
打楽器も叩けば音がだれでも出ます。

ですが、だれでも演奏できますか?音楽できますか?

わかりきったことですが、念のため。

 

音が出たら、音楽ができるように、演奏できるように前向きになる人が増えるかもしれない。
尺八はやーーっとその可能性のスタート地点にたどり着いたのかもしれません。

音が出やすい楽器、音が出やすいアプローチ、は、やってみようかな?という地点に立ってもらうためにとっても大事な要素だと思います。
音が出たら、やってみよう、続けてみよう、と思うかどうかは、魅力的な曲、仲間、先生がいるかどうかも大切な要素になります。

尺八をはじめてみたい、やってみたい、って方が、諦めないように、つまらなくならないように、僕は僕の活動の中で頑張りたいと思います。

 

ではごきげんよう。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP