音が出ないときにヒントとなった言葉は、音が出るようになった今でも大事なヒントなのか?

さあ、どうなんでしょうね。

 

などと、もうほったらかしの言葉になってすみません。
自分で問題提起しながら。

 

足を引っ張るようなら、意味がないです。

基礎として、成長を促してくれるなら、意味があります。

 

が、僕の答えです。

これは、絶対だといいきれるものは少ないかもしれないです。

確実にありますが、一貫した指導のメソッドが確立しない現状むずかしいかもしれません。

 

 

上達するポイントは、「効率がよいか、悪いか」です。

 

初心者の方にとって、「音が出る」という経験をさせるために、効率のよい方法、それは尺八を吹き続けるためにずっと共通して使える感覚なのか。

はじめて自分が音を出したときに感じた実感は、今後ずっと必要な感覚で、自分を上手くしてくれるのか。

 

どうでしょう。

こう考えると、自分が成長することを全く無視して話をしているように見えます。

 

楽器を演奏している本人が変化して、成長しています。

最適な感覚、アドバイスは変化します。

自分の実感、手応えが変化することが重要です。

 

自分が変化する、成長するとしたら、そのときそのときに最適なアドバイスが存在します。

初心者のスカスカの音、は効率悪く吹いているからです。

効率よく吹くためにはいくつかの要素があります。

1つだけではありません。

 

でも、使われる言葉、意識する要素を、1つに限定してこだわってしまっている人、指導者もいるかもしれません。

 

唇だけで、問題は解決しません。

 

当て方を変えることによって、要素が変化したら、それに合わせて唇の要素も合わせるように変ります。

息の流れに関してもスムーズな形にあわせて変ってゆきますし、音になってくれる手応え、ポイントも変化します。

 

いま、自分の音にいまいち納得していなかったら、複数の要素に目を向けましょう。

 

唇のことだけにこだわっている人は、それ以外の要素。

当て方にこだわっている人は、それ以外の要素。

息の流れにこだわっている人は、それ以外の要素。

鳴るポイントにこだわっている人は、それ以外の要素。

 

すべてが影響し合って、よい状態へとバランスをとりながら、変化していきます。

 

自分がこだわっている要素だけではガラッと変りません。
こだわりすぎて不自然になっていませんか?

考えもしなかった要素に変化をくわえてみたら、ガラッと急に変化がおこるかもしれません。

 

1つのアドバイス。

ある時点でのアドバイス。

ある時点で上手くいったポイント。

 

それにこだわっていると、そのステージのままです。

 

ステージをかえる、レベルアップを目指すなら、とどまっているのを辞めましょう。

 

いろいろなアドバイス、ヒントは受け取るタイミングで、受け取り方が変ります。

自分への影響も違います。

 

今こだわっていることが問題解決の本質でしょうか?

ちょっと、別の要素にも目を向けて見ませんか。

大事なのは効率良く吹けているか、です。

悩んでたことが馬鹿らしく思えるくらいに、ガラッと良くなるかもしれませんよ。

 

 

ではごきげんよう。

 

※今日のごはん写真
先日ぱしふぃっくびいなすにゲストエンターティナーとして乗船したときのごはんです。
朝食です。シェフが目の前でオムレツを作ってくれました。できたてなのでカロリーゼロです。

 

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

 

 

 

 

TOP