勉強した知識と勉強する知識を結び付ける。

五線譜のことわからないんだよね。
という方でも和楽器の楽理、楽典で理解していることと重ねれば、スっとはいってくることだってあります。

 

五線譜の転調や、調声に関して、ちょっとわからないなと思っていても、和楽器、邦楽の転調、調声のようなものを、楽典、楽理でも勉強しています。

全然違うようにおもっても、なんとなく、同じように当てはまるものがあります。

 

邦楽の転調に関していえば、

「宮商角徴羽」の五声(ちなみにこれはいわば日本の音楽の階名です。)
階名ということは、相対的に変化するということです。

宮音が「ロ」になれば、ロから始まる「宮商角徴羽」になりますし、
「チ」になれば、チから始まる「宮商角徴羽」になります。

これは移動ドの考え方に当てはまります。

 

ほう!と思った方、いませんか?

 

地歌など三曲合奏などのときも、宮音が変わって転調していることがよくあります。
やみくもに指だけその音にして吹くよりも、今の音階はこれだからと、その音階練習をするだけで、「なんで急にメツとか、レ大メリ(琴古)」みたいな状況をスムーズに演奏できるようになります。
誰にだって、耳慣れた音階があります。その音階に聞こえるよう相対的に音程をつくれば、苦手な音の音程も正しいところがわかってきます。

 

また、音階が変化すると、曲の雰囲気、が変わります。

商、羽音が下がる、上るで、音階も変化します。
陰旋法、陽旋法、琉球旋法などと。

 

音階の隣り合う音の幅が変わることで、音階の雰囲気がかわる。

これは、五線譜だと長調・短調の違いなどの理解につながります。

 

しっかりと身についていれば、応用できる知識です。

 

もし、あやふやな場合は、かつて勉強された、尺八の楽典、楽理をもう一度見直されてはいかがでしょうか?
かつて勉強されたことだったりすれば、学びも楽なはずです。

一つしっかりとした知識を身につけることが、応用することによって知識が広がってゆく、対応できるためには、何よりも重要なのです。

試験のために学ぶこと、ではなく、実際に演奏するために身に着けるもの。
好きな曲を演奏するために、知識として身に着けるもの。

全然、効果が違いますよ。

 

 

鯨岡さんの話、わかりにくいなーって思っている方もいるかと思います。
でも、一方で、ああ、あの話はこういうことだったんだ!と思っている方もいるかと思います。

出会いのタイミングで大きく違います。

僕の話で分かりにくかった方は、別の機会に、同じような話を聞いた時に、ハッ!!ってなるかもしれません。
いろいろなことを、いろいろな方が教えてくださっています。

どこかのタイミングで、出会ったタイミングで、同じような話、同じような意味なのに、受け止め方が変わって、ものすごくよく理解できる瞬間に出会うかもしれません。

ご自身の成長や、ご自身が求めているときです。

ハッとしたときに、説明をしてくれた人がすごいかもしれません、でも、その前にも説明してくれていた方々も、すごいかもしれません。
何よりすごいのは、成長したご自身だと思ってください。

わかりにくいなと思っていたことが、ハッとしてわかったのですから。

 

 

ごちゃごちゃかいたけど、固定ドで突き進む方法ってのが、ある意味迷いなくて最強なのかもしれないな(笑。
中途半端な知識を気にせず、ぐいぐい固定ドとロツレチを結び付けて、とにかくガッツで一尺八寸で吹く。というのが。

いやー、いろいろ書いてみましたが、体系的に話すのは難しいですね。

本当にゼロから話すほうがいいですね。

もしくは、ライブなどで質問に答えてゆく形かなぁ。
もちろん、僕のわかる範囲のみですが(笑。

 

全く新しいことを学ぶこともありますが、何か一つを真剣に学んだ経験、知識は応用できるものだったります。

すべてが当てはまるわけではないのですが、応用力、共感力、とっても大事です。

 

 

では、ごきげんよう。

 

 

 

※今日のごはん写真
新潟市の名物B級グルメ、イタリアンです。
これはなんなんですか、と聞かれたら、しっているものに置き換えて説明することになるのですが、いや、知っているものに置き換えて理解しても意味がない。
イタリアンはイタリアンを食して、これがイタリアンか、と理解してもらうしかないのですね。
イートインもできますが、今日はお持ち帰りで軽減税率。
カロリーも軽減されて、カロリーゼロです。

 

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP