基礎アクション「アタリ」を解説します。そしてその先に。

今日は、基礎アクションの「アタリ」のお話をします。

流派によっては、やる、やらない、やってはいけない、なにそれ、という差があると思います。

 

僕が所属している聖流においては、「アタリ」は基礎アクションです。

これを、どこまで正確に厳密に、細かくコントロール出来るようになる。
技術として、表現としてつかいこなすか、が大きなポイントになります。

 

それぞれの音に対応する孔を開けておいて、吹く瞬間に閉じる。

これが基本です。

 

そして、開いている状態でなる音が、聞こえるか、聞こえないか、を使い分けます。

あわせて、アタリをするためには、孔から指が離れていなければいけないので、吹き終わりには、指を孔から離す「ハナシ」という動作をします。

そして、この「ハナシ」の際にも、孔が開いた音が聞こえる、聞こえない、を使い分けます。

 

「アタリ」をすることで音の立ち上がりが良くなりますので、オススメの基礎技術です。
また、こういった動作の積み重ねが、楽譜に書いていない装飾、表現などにつながって行きます。

 

さてさて、とはいえ、「アタリ」は、なぜ音が出しやすくなるのかな?

 

といろいろ考えていましたが、さて。。。。

 

動画をご覧ください。

 

ということで、少し怪しい話に足をツッコミかけていますが、次回はもっと怪しくなっていきますので、覚悟してお付き合いください。

 

 

お楽しみに!!

 

 

では、ごきげんよう。

 

 

 

※今日のごはん写真
カレーですね。チキンカレーです。
インドの秘術により、インドカレーはカロリーゼロです。
ナンおかわり自由、でもカロリーゼロです。

 

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP