尺八の音を「その音らしく」鳴らす方法!ただし、その気になってくれる人に効果がある!!

昨日のブログは、基礎アクション、といいながら「アタリ」の効果への怪しいアプローチをしてみました。

音がはっきりと立ち上がる理由は?
音が鳴りやすい理由は?

信じるか、信じないかはあなた次第のようなお話となりましたが、そう信じてやると絶妙な効果があります。

 

さて、さらにそこから踏み込んで怪しさを増してゆこうと思います。

尺八の音は、空気の振動で、その音程の周波数になるから、その音として聞こえます。

 

ちぐはぐなエネルギーを送ると、その空気の振動を邪魔したり、遮ってしまって、音が出ない。出にくい。

振動の邪魔をしない、遮らないエネルギーとは何かを考えると、同じ周波数、を持つエネルギーを送り込めばいいわけですよ。

 

乙ツを鳴らしたい、と思ったら、乙ツの音程を声で出します。

 

声で出せるということは、体の状況は乙ツの周波数に合った状態、なのです。

 

そのモードで、乙ツを吹いて、乙ツが朗々とならないことがあるだろうか!

 

いやない。

 

ばしーっと決まって朗々と乙ツがなり始めること間違いありません。

 

声を伸ばしているときに、声が裏返ったりすること、ありますか?

でも、裏返ったりしないようにする方法だって、もう知っていませんか?

 

乙ロを吹いていて、音がひっくり返ってしまう理由はまさにそれです。

じゃあ、そのことに気をつけて吹きましょう。

 

声で乙ロの音程を出してみましょう。

体の状態、口の中、を乙ロの周波数に合うように、声を出しましょう。

 

 

じゃあ、高い音は???と思うかと思いますが、これも同じです。

 

声でだせない高い音だって、想像力で補えます。

こうなると、声が高くなる、はもうすでにみなさん分かっています。

声が出ない理由は、声帯がそれに対応できないからです。

 

でも、尺八を吹いているときは、音にしてくれるのは、声帯ではなく、尺八です。歌口です。

 

声でできる、声なら当たり前にしているコントロールをして、尺八に実現してもらいましょう。

 

唇にこだわる、息のスピードにこだわる、具体的にイメージ出来ないもので、調整するのは、お休みしませんか?

一度、「声」というご自身の一番身近にある楽器のイメージを存分に生かして、尺八に応用してみましょう。

 

 

 

歪むような音の吹き方も何か分かったような気がします。
乙混じりの甲の渋い、バッ・・・フゥーーーーーーンとるような音の出し方。
具体的に練習できそうです。

 

 

ではごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真
韓国料理です。ソルロンタンです。
いろいろな種類のキムチがついてきました。青唐辛子も潜んでいます。
キムチはすごいですよ、なんでもゼロカロリーにしてしまいますから。
そのうえ、青唐辛子もたべたのですから、夕飯の分までゼロカロリーです。

 

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP