尺八って苦労して吹かなきゃいけないんですか?効率良く上達していいんですよ。

音が出た。

でもきれいな音にならない。

 

・唇の閉じ方をもっと細かく考えて、息を細くして吹けば、きれいな音になるだろう。

・雑音を消すように、唇を閉じて余計な息が出ないようにして吹こう。

 

とか、考えて問題を解決しようとする方は多いと思います。

 

周りからでるアドバイスも。

・唇をもう少し閉じて・・・

・息の圧力をあげて・・・

とか。

 

でもですね、バランスが悪い状態で何か1つをそんな風に変えてしまって、状況が良くなるかというと、微妙です。

 

だって、今の吹き方が悪いかどうかすら分からないのですから。

 

もしかすると、唇だ、息だ、と何かを変化しなくても良い状態で吹いている可能性だってあります。

 

あまり出ない発想と、アドバイスは、「当て方を変える・位置をずらす」です。

動かし方には注意があります。
顎アタリを基準にしてメリカリをするのは×です。

尺八と下唇の当て方そのものを変えます。

詳しくは、

僕は尺八を当てる位置を調整するときにはこんな風に考えています。

こちらお読みください。

 

尺八を当てる位置は変える必要がない、だって音がでているから、と思っている人は、多いと思います。

音が出た、というだけの状態なのに、どうして、その当て方に疑問を持たないのでしょう?

 

自然な息の流れで吹けているのに、どうして、わざわざ、唇を閉めるとかの、不自然を足すのでしょう。

それは、プラスでしょうか?マイナスだとしか思えません。

 

もちろん、尺八を吹くに当たっての「最低限の息」の状態が成立していることは忘れてはいけませんが、息の状態をかえることで、問題解決するはずだと思いすぎるのは危険です。

 

もっとよい状態で、もっと楽な状態で音がでる場所があるかもしれません。

僕は、常に当てる位置に気を使っています。

 

吹き方がコロコロ変る方が安定しません。
その日の不調を、吹き方で調整できるなら、もうしています。

その吹き方が、今日の自然な状態、なのです。

じゃあ、客観的にわかりやすく変化させることが出来る要素は当て方しか考えられません。

 

吹き方、息の出方、息の向き、などがその日その日で変化しないように気をつけています。
その日の体調などもありますが、それに合わせて当て方を気をつけます。

その日に合わせて吹き方を変化させよう、とは思いません。
だって、自然にやったら、その日はその吹き方、その息の出方、なのですから。

息に関しては、自然な状態、無理していない状態、作っていない状態、というのを優先します。
なので、心地よく音が出る場所に尺八を当てることに微調整します。

 

「とても吹きにくくて、音程が安定しない。吹いていてとても疲れる。」

といった悩みで、レッスンを受けに来た方がいます。

「呼吸法がなっていないと思うので、呼吸法について教えてくれませんか?」

というご希望だったので、一応、そういったお話も少しした上で僕は、こう言いました。

 

「もっと歌口にちかづいて吹いたらどうでしょうか?」

 

といったら、一気によくなりました。

近づくことで、いろいろなバランスがつられて変化します。
しっかりとまとまって、楽に演奏されました。

話を聞けば、初心者のころに、音程が低い、と言われて、歌口を離して、カリという状態で吹くことをさせられたそうです。
めちゃくちゃ吹きにくい状況で、頑張って練習されて、めちゃくちゃ吹きにくい状況なのに、いろいろなことができるように練習されていました。

当て方を変える、近くで吹く、というアドバイスで、息の流れ、息の出し方、強さのイメージ、音の鳴るポイントのイメージもがらっと変わりました。

「とっても、楽です。こんなことだったんですね。」と、とても良い結果になって僕もとてもうれしかった記憶があります。

 

プロや上手な人との差は何でしょうか?

プロは、人並み外れた肺活量をもっていると思っていませんか?
プロは、物理的法則を越えた秘術で音を出していると思っていませんか?

才能がある、センスがある、天才である、とおもっていませんか?

違いますよ。
みんな、同じです。

みんな同じ条件の下、楽器を演奏しています。

 

楽器とどう向き合うか。

ただ、それだけです。

 

だれもが物理法則に従って、音を出しています。
だれもが平均値の肺活量で、吹いています。

だれもが練習をして上手くなっています。

 

音を出すために、効率を上げる。

上手くなるために、練習の効率を上げる。

 

「効率を上げる」ってとっても大事ですね。

 

ではごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真
昨日に引き続き、同じ現場での楽屋飯なのですが、内容がめちゃテンション上がる!
エビフライにハンバーグって!!!
大好きに決まっていますよ。子どものころから、ランキング上位に鎮座する二品です。
エビフライはおっきいし、ハンバーグはふっくらだし。
まさに、大人のお子様ランチ!
走馬灯のように駆け巡る幼きころの思い出。
鯨岡さん、あと5分で出番ですよ。
そう、僕はこれから演奏する・・・。
幼きころの記憶と共にカロリーを時の彼方に振り払って現実に戻る。
ああ、カロリーゼロ。

 

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP