昨日から質問にお答えしています。
まずは昨日の記事をご覧下さい。
ちなみに、過去の僕は声帯を意識した練習により、一つの段階をクリアしたと思います。
今までぼんやりとしていたいことが、明確になりました。
おおお、これは凄い!と思いました。
ですが、これは、あくまで、僕の場合で、みんなに共通して伝わることではありませんでした。
おそらく僕は、わかりかけていた、動きかけていた、出来かけていたんだと思います。
そういったタイミングで、そういったアプローチもあるんだと知ったのでしょう。
これは、タイミングがわるいと、上手くいかなかったり、逆に訳がわからなくなったりすることもあると思います。
声に関わることですので、声楽の本も読みましたし、声楽の方のレッスンもうけたりしました。
歌声でも声帯の開いている声、声帯が閉じている声、といった分け方で歌声を聞く人もいるようです。
その話、たしかにわかる。と、思いました。
尺八の音でもそう聞こえる感覚が僕にもあったので。
でも、結局は、そこが主体ではないな、と考えるようになりました。
最終的には、その他の要素のバランスも大事だと言うことに気がついて、息の流れが主役だ、と今の演奏スタイルになっています。
丁寧に説明しても、生徒さんの中には、喉を締め付けたり、断末魔のような声を出したりと、むちゃくちゃ余計なことをし出すこともありました。
結局、そんなことをしなくても自然と反応していてい、その自然な反応を高めて行くしかないので、無理矢理やってはいけないがあると思いました。
つまり、わかるようになったらわかる、できるようになったからできる。
そういったアプローチの一つかなと思っています。
もし今、声帯のことを意識して、上手くいった方は、その調子で頑張ってください!
でも、それが初心者にすぐ伝わることだとは、思わない方がいいですし、ご自身の演奏の主体的な存在になるとは思わない方が良いです。
あくまで、従属的に動くものだと思ってください。
もし、今、声帯のことを知ったせいで、調子を崩したり、上手くいかない方がいらっしゃったら、一つ大事なことして、これだけは信じてください。
声帯は勝手に動きます。だから、意識しなくても勝手に助けてくれます。
声を長く伸ばそう。
高い声を出そう。
と思ったら、声帯は勝手に自分の思いを実現してくれます。
それと同じです。
尺八を吹こう。
充実した音色をならそう。
と思ったら、自然と助けてくれます。
自然と助けてくれるためには、それ以外の要素が重要になります。
唇の穴の大きさ、息を出力しようとすること、楽器に効率良く息が向かってゆくこと。
楽に息が流れていること。
尺八をもって吹こうとすると、息があっという間になくなって、絶え絶えになって吹く方も、楽器を持たずに、やってみましょう。
口を開けた状態から、力まずに、自然と閉じて、「ふー」っと。
こうしたときに、半開きで息がダラダラ漏れる状態にする方は、めったにいないと思います。
この状態だと、声帯は自然に動きませんし、自然に手助けしてくれません。
(でも、尺八をもっていると多くの初心者のかたはこうなります。不思議ですね。)
おそらく、ちょうど良く、きもちよく、息がながれていると思います。
そのときはもう、声帯が手助けをしてくれています。
自覚してさらにその動きや効果を感じる第一歩が始まっています。
それでも、なんだか上手くいかないなーという場合の方にいくつか、言葉でヒントを置いておきます。
おそらくスタート地点などから違っている場合もあるので、一概には言えませんがこのあたり。
・今の唇の穴の大きさに対して多い量の息を送る。
・広い口の中に息をためる。(ほっぺたが膨らんでも良いです。)
これを試してみてなにかを感じ取れたらそこに糸口があると思います。
狭い口の状態、唇の穴に対して少ない量の息、するっと抜け落ちる量の息だと、いつまでも息は出続けるだけになります。
強さや早さをともなったしっかりとした息の流れを掴んでゆきましょう。
良くない状態を何度練習しても、良くない状態を学んでいるだけです。
たとえ、楽器をもたなくとも、安定したい息を出している状態。
楽に息が流れている状態を感じる回数を多くすれば、尺八を吹くときの大きな助けになりますし、その方が早く上手くなると僕は思います。
「声帯」は大きなポイントです。
ですが、「唇の穴」も大きなポイントです。
「尺八の音が出る原理をしること」も大きなポイントです。
「構え方」も、「息の吸い方」「口の閉じ方」も全部全部大きなポイントです。
すべての要素が大事なポイントです。
なにか一つだけが突出していると思うのは危険です。
どれも、これまでやってきた、生きてきた中の動きで、対応できる、さらに伸ばすことが出来るものです。
無理矢理、不自然を避けて、練習してください。
以上、僕の見解です。
決して、否定している訳ではありません。
声帯が意識できていない、コントロール出来ていないから、下手くそだ、と決めつけることは否定します。
それ以外のアプローチを提案出来ることが大事だと僕は思います。
一つのことにこだわって、その苦労、大変さ、しんどさを乗り越えたら、上手くなって、楽になる。と信じるのはやめましょ。
良くない状態の延長線上に、良い状態はありません。
初心者でも良い状態で、楽に吹きます。
うっかり出来ます。
その良い状態がどんどん成長して大きくなって行くだけです。
ご質問ありがとうございました。
ではごきげんよう。
※今日のごはん写真
ありがとうございます。みなさんのごはん写真です!
今日のごはんは、「尺八大好き」さんからいただきました。
エスカルゴ!ですね。記念があると行くお店で必ず頼む一品だそうです。
いいですよね、記念にいくお店があるってのはとっても素敵です。僕もそういったお店を作らないとなぁ。
エスカルゴのソースのオリーブオイル、パセリ、ガーリックもふんだんでしょうから、パンにつけて食べるとかもう想像しただけで。
ええい、僕はお手軽にサイゼリアの「エスカルゴのオーブン焼き」をミラノ風ドリアと一緒に食べてコスパ最強を楽しんできます。
これはあまり知られていない話ですが、サイゼリアには組み合わせによってカロリーゼロになるものがあります。
その一つが、エスカルゴのオーブン焼きとミラノ風ドリアです。カロリーゼロです。
☆ごはん写真ありがとうございます!常に募集しています!あと尺八の質問も。
募集したらたくさんのごはん写真いただきました。たくさんいただいたごはん写真にも涙がでました。
ブログをやっていてよかったと。このブログはみなさんのごはん写真によって成り立っております(なんだそれ?)
本当にありがとうございます!!似顔絵も募集してます!
【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。
尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。
尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!
☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。
尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108
☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic