「どんな基礎練習も感情を込めて練習する!」もっともらしい言葉の前に「感情を込めないで出来る?」

感情のこもっていない音に人の心を動かす力は無い。

どんな基礎練習も感情を込めて、感情をのせて練習するべきだ。

 

とかね。

 

かっこいいと思います。

うん。

 

非常に聴き心地がよく、意識高そうで、モチベーション上がるような、良い言葉です。

 

この言葉で救われる人もいるし、上達する人もいます。

しかし、この言葉のせいで、上達が妨げられる人もいます。

 

 

それが、僕です。

 

過去の僕です。

下手くそだったときの僕でした。

 

 

音に感情を込めることはとても大事です。

でもそのせいで、何が何だかわからなくなってしまったり、指が動かなくなったり、過剰な時間をかけて音楽の流れを妨げてしまったりすることだって起きます。

 

これは、大きな問題です。

 

「音楽作りや、表現が、大げさ。デフォルメしすぎ。」と言われたことがあります。

 

自分が思い描く音楽を、実際に音楽にしようと思うと、かなり大げさで、極端だったのです。

「こうしたい、ああしたい、のイメージはちゃんと伝わる。でも、それが大げさすぎるんだよね。」

なるほど。と思いました。

 

わかりやすく言うと、「くどい」とか「情報が多い」ということですね。

 

つねに全力ハイテンション状態。

 

引き算することができない。

 

 

 

でも、世の中には、これと真逆のタイプの人もいます。

僕とは逆に、「もっと、大げさにしないと、つたわらないよ。」

というアドバイスをもらった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

足し算することができない。

 

なにを足せば良いのかわからない。
自分は足しているつもりなのに、足せていない。

ということでもあります。

 

両者に必要な練習はなにかというと、

「感情を込めない状態」をしることです。

無、とか、ゼロ、ですね。

 

足すのか、足しすぎなのか、じゃあいくら引くのか、を考える基準をつくることです。

 

 

 

だからこそ、

「どんな基礎練習も感情を込めて練習する!」

という、ことだけでなく。

「感情を込めないで演奏している状態」

を正確に理解しておくことはとても重要です。

 

そして、どれくらいの変化を与えれば、届くか、大げさか、などをある程度の区切りをつけてコントロールしてゆくことが重要だと思います。

 

 

さて、ここからは、少し踏み込んでお話をします。

ネット上にはたくさんの音楽に関する良い言葉があふれています。
僕もそういう言葉を発信したいなとおもって書いているときもあります。

 

もっともらしい言葉は、とても意識高そうだし、自分の目標にもなります。
心が救われるときだってあります。

ネット上で、やたら厳しい言葉、批判、非難する言葉が飛び交うよりも、「いいことば」が発信されている方が僕だって良いと思います。

 

でも、気をつけて欲しいときもあります。

 

「いいことば」の危険性は、「基礎、土台をしっかり作ること」をしなくてもいい、といった甘え、許し、を増幅する可能性があることです。

 

厳しい言葉、批判非難、を積極的にするような人は、極わずかです。
だからといって、批判非難、厳しい言葉を言う人に価値があるかというと、価値はゼロです。

そんな言葉を発信する価値はありません。

 

なので、世の中には、「いいことば」があふれます。

そこで、必要なのは、受け手の判断、受け手が考えること、受け手が持っている向上心です。

 

もちろん、趣味で取り組んでいる音楽でしたら、自分のことでいいのですから、もちろん、それでいいです。
もし、部活、コンクール、発表会、コンサートに向けて真剣に取り組もうと思っている部分が1ミリでもあるのなら、楽器、練習、音楽に真摯に取り組みましょう。

 

楽しみたい、楽しく演奏したい、楽器がもっと好きになる、といった気持ちがホクホクする言葉はいいですよね。
でも、自分の上手くなりたい、上達したいという気持ちを、ソワソワさせる気がしたら気をつけましょう。

 

そこから、なにを感じ、なにをするか、が受け手に求められます。

 

なるほど!と思う部分と、いやまてよ。と思うこと。

 

良い面も悪い面も見えてこその、「いいことば」です。

 

自分に置き換えた場合、状況や環境によって大きく影響が違います。

 

僕もこういった言葉、「いいことば」みたいなお話をすることも多々あります。
僕の意図通りに伝わっていないな。と思うこともとても多いです。

自分の経験や記憶に基づいて、文章を読み、動画を見ます。

なので、発信者の意図通りにならないことはよく起こってしまう出来事です。

 

今日のまとめですが、

・「いいことば」は、上達の妨げになるかもしれない。

・自分の記憶、知識、経験に置き換えずに、発信者の意図、本質を受け取める。

この2点がとても重要なことだとお伝えしたいです。

 

たくさんの情報にあふれる現代です。
自分の都合良く解釈し、自分の都合良い情報だけに囲まれて生きて行くのがとても簡単です。

成長、変化、ガラッと変る、環境を変えたい、上手くなりたい、もうけたい、もうかりたい。

自分を導いて行くのは、自分次第です。

 

次回は、「感情をこめない練習」について書きたいと思います。

 

 

では、ごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真
ありがとうございます。みなさんのごはん写真です!
今日のごはんは、常連さんですね「尺八大好き」さんからいただきました。
ラム!ラムチョップだっちゃ。あれ違うラムが出てきましたけど。
僕も羊好きです。ジビエ好きです。苦手な人もいますが。
羊の肉は、牛や豚と比べると、鉄分、ビタミンBが多く含まれていて、カルニチンという物質がたくさんあります。
カルニチンは体内のミトコンドリアに脂肪をどんどん運ぶやくめをしますので、体内の脂肪を燃やしてくれます。
はい、もうそういうことで、カルニチンがミトコンドリアをめっちゃ働かせるのでラムチョップはゼロカロリーです。
そして、骨は食べずにのこしますよね。残すってことは、一大事です。カロリーゼロになります。

 

 

☆ごはん写真ありがとうございます!常に募集しています!あと尺八の質問も。
募集したらたくさんのごはん写真いただきました。たくさんいただいたごはん写真にも涙がでました。
ブログをやっていてよかったと。このブログはみなさんのごはん写真によって成り立っております(なんだそれ?)
本当にありがとうございます!!似顔絵も募集してます!

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP