誰に聴いてもらいたいかを考えた。それはこれからも必要な考え。

今週はコンサートとか演奏者とか曲とかをどう考えるかにつてい書いています。

 

地方においては、その場所、その位置、その人口にあった、役目をもって演奏をしたほうがいいと考えています。

薫風之音は、新潟のローカルアーティストです。

 

東京で活動する邦楽奏者、先輩方のような活動をマネするのでは、結果の再現性は低くなります。

マネをすることで良くない結果がでるだろうとも考えたので、違うアプローチをしました。

 

これからの時代は、オフラインで人を集めて演奏をする、ということがとても贅沢なこと?難しいこと?になります。

 

オンライン上では、完全にトッププロと戦うことになります。

これが如実になります。

 

なので、トッププロと同じやり方をしていては、選ばれません。

東京だ、地方だ、といった距離の問題なんか一切なくなるわけですから、トッププロ、を選ぶに決まっています。

もっといえば、良いもの、を選ぶ。ということです。

完全実力主義です。

 

こういうと、地方オワタ、ローカルアーティストオワタ、という悲報にしか聞えませんが、そんなことありません。

逆のことだって起こるんです。

 

東京にいるだけで、地方民にありがたがられていた、アーティストも選ばれなくなる可能性がある。ということです。

 

活動拠点なんて、付加価値としてゼロ価値になります。

 

恐ろしい時代になったものです。

いやー自分で書いていて怖くなりましたが。

 

役割が大事なんです。

 

誰が、も大事ですが、何をするか、の方がもっと大事です。

 

薫風之音は、地方でずっとなにをしてきたか、というと、和楽器の入り口担当ということにポイントを置いてやってきました。

なので、邦楽業界に向けて、というよりかは、一般の方に向けてアプローチしていました。

つまり誰に聴いてもらいたいか、を特別大事にしてきました。
なので、アプローチの仕方、告知の仕方もそれを軸としてゆきます。

 

客席が埋まらないからといって、邦楽業界の関係者を招待したり、生徒さんにチケットを買わせたり、割引でうったりせずに、一般の方が客先にいらっしゃることを優先しました。

極端にいえば、邦楽業界の人に招待券をだして空席を埋めるくらいなら、誰も座っていない方がいい。ということです。

 

活動している中で、邦楽関係の方が聴ききてくださったりすることだってもちろんあります。
ありがたいお言葉をいただいて、二度と来ないかたもいらっしゃれば。うれしい言葉をいただいて応援してくださるかたもいらっしゃいます。

 

ちょっと話はそれますが、こんな思考で活動していたものですから、活動当初にこんなありがたい言葉をいただいたことがあります。

「案内もせずに、秘密でコンサートなんかをしても、どこからか、漏れ伝えるものです。そんな失礼なことはやめなさい。」と邦楽業界の方から。

今考えたら、とんでもない老害だなと。

秘密でコンサートなんてしていません。
堂々と、告知してコンサートを開催しました。

そして、僕は招待してまでコンサート会場に邦楽業界の方に来てもらおうなんて思いもしなかっただけです。
招待して、当然、と思われていたのか知りませんが、その方は当日キャンセル待ちでご入場いただき、わざわざ、ありがたいお言葉をいただきました。

客席の反応とは全く違う、真逆の、酷評もされて帰っていかれましたが、それは、対象が違いっているので当然です。

ねらいもなく、コンセプトもなく、軸もなければ、大きな問題が起こったと、取り乱してしまう可能性があります。

狙った結果が生まれていれば問題は一切ありません。
大丈夫なんです。

 

何をするか、という軸を決めたら、そこに付加価値が生まれます。

個性にもなります。

 

アーティストの付加価値、というものがこれから、もっともっと重要になります。

 

で、これからどうするか?

プロとして音楽家をやってゆくには、これまで以上に、「何をしているか」が重要になってきます。

もちろん、「誰がしているか」で突き抜けることができる人には、一切関係の無いお話です。

 

「何をしているか」が、ビシッと決めることが、僕達みたいなローカルアーティストの大きなポイントになります。

 

これから、オンラインレッスンやオンラインライブといったものが増えていくのは容易に予想できます。

対象をしっかり想定する。

誰に向けて発信するか、がめちゃくちゃ大事になります。

 

そんなときは、ペルソナマーケティングという手法が良いらしいです。
僕は詳しくないのですが、僕がやっていたことは、どうやらそういう手法に分類されるらしいと。

簡単に言うと、対象として明確な一人の人間を想定する。
男性か女性、年代、仕事、家族構成、趣味、生活習慣、そういったものを具体的にです。

そして、細かく設定したその人にむけたサービスをつくる。

 

ということです。

こうすることによって、必要なこと、余分なこと、迷いそうなことを迷いなく選択できるようになります。

つねに仮説を立てて、結果を見る。
結果から、仮説が正しかったか、修正すべきポイントがあったかを考えると。

 

難しそうに見えますが、対象とする年代を考えただけでも、なにをしたら良いか、というのが、ハッキリと浮き上がってきます。

 

 

楽しみですね。

僕たちはなにをしようか。

頑張るぞ。

 

 

では、ごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真
今日は、フミグル_マンさん、からいただいたいただいたごはん写真です。
フミグルマンさんのTwitterはめちゃうまそうなラーメンがならんでおりますよ。
ちょろっとみたら、新潟県は長岡までラーメン旅でいらっしゃっているほどの強者!
ラーメンの麺を吸うときに使う、、、もう良いですね。
あ、でもこれだけ、唇を横に引くのとは違う力で、唇を閉じていることを実感できますので、ラーメンすするマネしてみてください。
もらった写真がラーメンのようになっていますが、いただいたのは、「焼き鯖寿司」です。
外出自粛ということでなかなか外食も落ち着いてできなくてなってきましたね。
どうやら新潟も厳しくなるようです。全国的になのかな。
ではみなさん、家にいてもやることがない、なんていってパチンコに並ぶくらになら、おうちで尺八を吹きましょう。
ラーメンをすするマネから、そのままの状態を保つようにして、ふーっと。
尺八を吹けば、ゼロカロリーです。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP