Youtubeの和楽器動画、これまでと今とこれから

和楽器系のYoutubeチャンネル

去年くらいにも同じような話題を書いた記憶があります。

そのときと比べて圧倒的に増えましたね。
通常の演奏活動、コンサート活動ができなくなりましたので、その影響からも増えていると思います。

でも、やっぱり、和楽器、尺八、箏、というジャンルはYouTubeの片隅にあります。

 

これまであった和楽器の動画

これまで、よくあった演奏の動画は、

「演奏会を録画したものを、そのままアップロードした。」

というものが多かったです。

 

まあ、ついで、という感じのものです。

これだと、和楽器をやっている人、その曲を練習している人、には聞いてもらえます。

 

届かないのは、和楽器をやっていない人、和楽器にちょっと興味がある人、というような新規の人たちです。

新規の人たちに届き、増やすためには、このような動画では期待はできません。

これはどこに向けて発信されているのでしょう。
自分たちの記録、業界に向けてだけのアプローチ、視聴者のいない演奏、と分析されても仕方ないです。

 

これからは「Youtubeのために撮影、録音した動画」をアップロードすることを意識した方が良いです。

こういった動画も少しづつ増えてきました。

録音、編集、撮影。

僕もまだまだ慣れていませんが、みやすいもの、みられるもの、必要とされるもの、を考える。
もちろん、自分が楽しむこと、楽しいこと、でなければ、YouTubeは続けられないですからそのことも忘れないでください。

 

・演奏してみた系

・多重録音系

・生演奏系

・レッスン系動画

しかしながら、多ジャンルは、当然のようにもうこの段階は過ぎ去っています。
和楽器系Youtubeチャンネルの動画傾向は多ジャンルの一世代前の様相であります。

多ジャンルであって、和楽器にないようなものは、

・フリーピアノのようなストリート系

・演奏分析・解析系

・コラボ系

・同じネタをみんなで擦る

・物申す系

こんな感じですかね。

もちろん、追随する形ではなく、独自のものがあってももちろんいいとおもいます。

 

 

簡単にまとめますと。

YouTubeを意識して、視聴者を意識して動画を作ること、が大きなポイントになってきます。

 

ネット上以外での演奏活動に影響があるはず。

そして、YouTubeを意識して、動画を作ること。は、また別の効果をもたらしてくれるのではないかと僕は思っています。

 

YouTubeを意識すること、視聴者を意識することは、実際のコンサート、ライブの企画制作の際にも役立つと思います。

もちろん、ネットはネット、オフラインのライブとは別物。と考えていたら、意味はありません。

 

和楽器のコンサートは、聴衆のいないもの、をしている。と僕はこれまでもブログで書いてきました

 

ファンがすでに大勢いる。

大御所の演奏家である。

物凄い有名人である。

和楽器演奏に多くの人は熱狂している。

 

こんな状況でもないのに、演奏者目線のコンサート制作をし、口では、客席が寂しい、新しいお客様が増えない、若い人がこない、と言います。

コンサート、演奏会のあり方に疑問を持ったり、工夫をするという思考を一切持たなくても当たり前、当然、という価値観だったのでしょう。

 

それに流されていれば、若い演奏者も、それにしたがってゆく、その価値観から変な目で見られないように、という思考になっても仕方ないと思います。

 

ですが、あらゆる本番、あらゆるコンサートがキャンセルになったいま、何に取り組んでいるかで、本番、コンサートが可能になった時に大きな差が出ます。

 

この状況で、何を望んでいるか。

どんな問題を抱えて、その問題を解決するにはどうしたら良いか。

 

と考えて、その解決方法などをオンライン上で実践している和楽器奏者は強くなると思います。

 

まとめます。

はっきりと言います。

これまでの、和楽器業界の常識、やり方、というものには、限界が来ていました。
(和楽器だけでなく、クラッシクなどももうすぐ遅れてやってきます。)

 

コロナによる自粛、がなくとも、ただただ、痩せ細って、消滅してゆくものだったでしょう。

それが、顕著になった。顕在化した。だけなんです。

 

したら、みんな急いで、オンラインレッスン始めましたよね。

急激に変化や改革を求められました。

 

コロナが収束した後にも、これまでと同じようにやろうと思っていると、すぐにダメになると思います。

いま、その常識、やり方、を疑って、あらためて、次の時代を生き延びることを考えた和楽器奏者が、世界を広げて行きます。

 

僕も悩んで、考えています。

自分の大好きな楽器を、自分の思うやり方で、魅力、楽しさ、面白さを思いっきり伝えるようにしていいんです。

 

業界から変な目で見られるのではないか、と心配したり、誰かに遠慮するようなのはもう良いでしょう。

価値観はそれぐらいかわります。

 

Youtubeはじめ、インスタ、TikTok、17ライブ、ツイキャスなどの動画配信サービスは、JASRACと包括契約しているので、著作権使用料のことを気にせずに音楽を利用できます。
詳しくはこちら https://www.jasrac.or.jp/info/network/ugc.html

 

マイナーなジャンルとはいえ、たくさんの人に見てもらう、興味を持ってもらうことはきっとできると思います。

スマホやタブレット、パソコンで気軽に見ることができる、その中で興味を持った方が実際にコンサートに足を運んでくださったり、楽器を始めようと思ってくださったりするといいですね。

 

最高の機会です。

 

楽しんでいきましょ!

自分にも言い聞かせながら。

 

 

 

では、ごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真
チョコレートケーキ、イチゴのザッハトルテです。
キラキラしてますね。めちゃくちゃ美味しゅうございました。
甘いものには目がないですからね。もうまた食べたい。

YouTubeのチャンネルで、こういったのができたら面白いだろうなと思っているのがあります。
全くの初心者の状態から、「尺八を独学で初めて見た。」と練習している様子を後悔するチャンネルです。
たまーにあるんですけど、いまいち続いていない人が多いので、これを誰かしっかり続ける人いたら、面白いと思います。

独学と言っても、僕のワンポイント講座を見るだけ、だったら独学なんで、やる人いませんかね。
それなりにサポートしますよー。

来週はGWで祝日ばかりですね。
土日、祝日は、このブログおやすみにしていますが、どうでしょう?
このままだと、5日間もおやすみしちゃうので、1、2回は何か書こうかな。
もしだったら、ツイッターなどに書いて欲しいこと、質問などあれば、リクエストください。
それについて書こうと思います。
何もなかったら、膝を抱えてGWを過ごします。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

 

 

TOP