尺八は○○だ!

まず、昨日このブログで紹介した、

Facebook非公開グループ「もっと尺八ワンポイント講座」

https://www.facebook.com/groups/700431494091149

ですが、早速申請していただき、ありがとうございます。
わざわざFacebookのアカウントまで作っていただいた方もいて、本当ありがたいです。

面白いけど、効果高そうだけど、ヤバそうな動画をあげたら、早速そのヤバい部分をご指摘いただいて、やはりYouTubeであげなくてよかったなと思っております。
命に関わる危険性のある、尺八上達の手がかりとなる動画、、、、笑い事じゃないですが。

尺八上手にになりたい人、は本当に無茶しちゃう場合があるので、安全で(そりゃ当たりまでですが)、楽しく上達するヒント、が基本。
それでもどうしようもないときの掟破りのような極端なアプローチは、密なグループで紹介します。

質問しやすく、いろいろな段階の人が参加することで、悩み、解決方法を共有出来る、密なグループになるようにしていきたいと思います。
ぜひ、興味のある方、ご参加下さい。

 

尺八を難しくしているのは誰か?いつからか?

さて、今日の話題です。

改めて、尺八を吹くのは難しいか、という問題です。

 

僕は、簡単ですよ。

 

と言います。

 

絶対に。

 

理由は、難しい。と言った瞬間に、なんだかわからない難しい方法で吹こうとするからです。

 

なんだかわからない難しい方法じゃないと、音が出ない。

簡単に音が出ちゃっても、それを正解だと受け入れない現象、だって難しいから。

 

音が出ても物凄くしんどい。でもそれをがんばっていたらうまくなると信じる、だって、難しいから。

しんどくない方法で、うっかり音がでちゃったら、それは違う、簡単に楽に音が出るわけない、と思って、しんどい方法で吹くことにこだわる。

 

だって、難しいから。

 

難しい、といえば、悪い状況、改善すべき状況、に対して、疑問をいだいて、自分で改善、改良、変化させてゆくという普通のことをやらな句なってしまう場合があります。

本当にこれはいただけません。

 

難しいから、という言葉は、僕は言わないようにしています。

 

尺八を難しくしているのは、難しいと思ってしまった本人、難しいと思った瞬間です。

 

難しいやり方を自ら望んでしまい、

尺八は難しい方法じゃないと吹けないと思い、

難しい方法で吹きたい!にかわってしまいます。

簡単にできる方法を遠ざけてしまい、簡単にできる方法を受け入れなくなってしまいます。

もう最悪です。

 

 

尺八上達を阻む呪いの言葉

同じように、尺八は肺活量がいる。などと言う人もいます。

尺八は、半分息を捨てている。などともっともらしく言う人もいます。

 

これらは全部、間違っています。

少なくとも、そんな風に考える必要はありません。

 

尺八は肺活量がいる。と思った瞬間に、肺活量をつかう吹き方で効率悪くでた音、を出して、

これでよい!しんどいけど、これを続けよう!

と考えてしまいます。

 

小学校2年生の女の子でも、器用に甲音・乙音を吹きます。
肺活量なんか必要ない、最大の証明ですよね。

肺活量で音がでるのなら、大人だったら、必ず音がでないとおかしいです。

 

小学生でも上手に吹くんだから、こんなに息を使って、しんどくなるのはおかしい。と思った瞬間に改良、改善する方向に意識が向かいます。

でも、

肺活量、

肺活量、

肺活量

 

と言われれば、肺活量がいる、肺活量に頼る吹き方で、

 

つまり、間違った方法で、

問題を解決しようとしてしまいます。

 

おなじように、

息を捨てている、ということを信じてしまったら、息を捨ててしまう吹き方でがんばってしまいます。

 

腹式呼吸、という、どんな風にでも受け止められてしまう言葉で責め立てられたら、
よくわからない腹式呼吸を夢に見てうなされるような吹き方で、
腹式呼吸がしんどい吹き方から救ってくれる救世主なように、練習してしまうんです。

今日も、鯨岡さんは前世で腹式呼吸に殺されたんだなと、前世で肺活量にひどい目にあわされたんだなと思える内容ですみません。

 

思い込みを信じて、思い込みを実践していれば、こころは楽になります。

でも、問題解決はしてくれません。

 

問題は何か、を考えて、その問題には、どんな要素があるかを分析して、解決する思考方法を持つことが大事ですね。

 

問題を解決してくれると思っている事柄は、本当にその問題を解決するものでしょうか?

そもそも、問題とは全く関係ないもので、無理矢理やっていても、絶対に問題は解決しません。

 

 

どんな楽器も難しいです。
でも、その難しさに到達している人なんていないと思います。

本当に尺八が難しいと感じるところまで上達している人はそんなにいないと思いますよ。

みんな、難しいフリしてるんです。

それくらいに思っちゃいましょう。

僕だって、まだまだ、尺八は簡単だ。と思っているレベルです。

 

なので、僕は言い続けます。

尺八は簡単です。
楽しく、歌うように、演奏しましょう。

 

ではごきげんよう。

 

 

 

※今日のごはん写真
三塚さんがTwitterで尺八に関することをつぶやかれています。
わかりやすく、深い話で、三塚さんの落ち着いた感じで語られる内容です。
三塚さんの論理的な思考は、僕はとても参考にしています。
どういうことかな?どんなことかな?と想像力をふくらまして、自分の練習の中に取り込んでいきましょう。
https://twitter.com/y41009786
これからTwitterがもっと楽しみになりますね!

僕も、ブログ、YouTubeでの発信を楽しいものにするようにがんばります。
また、Facebookグループの
「もっと尺八ワンポイント講座」
https://www.facebook.com/groups/700431494091149
こちらもどうぞよろしくお願いします。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

 

TOP