息を出す動作で優先するもの。無意識で行っているもの。

尺八の問題点を解決してくれるのは、

・息を出す動作

・声を出す動作

どちらだろうか、という話題でお話をしています。

先日のブログをまだお読みでない方は、まずは読んでいただけると理解が進むと思います。

息を出す動作、声を出す動作。

 

・息を出す動作

息を出す。息を出そうと思っている。
息が出るわけだから、息の出口である唇は開いていないといけない。

息を出すために唇を意識して動かす。意識して出口を用意する。
息が出るから。息を出すから。

 

でも、この考え方、

 

 

完全に効率悪いです。

 

 

作ろうとして作った物って、ちょうど良くないんですよ。
やりすぎ、おおげさ、かんちがい。

 

息を出す動作は、何に支配されているかというと、頭で考えることです。

強い息を出したい、と思ったら、強い息を出すのですが、尺八を吹く場合、これをコントロールしているのは確実に唇です。

息を出す動作は、唇で息のコントロールをすることになります。

強い息が欲しいとおもったら、強い息が出そうな唇を作ります。
例えば、ぎゅーーーっと力を入れて、びゅーーーーっと勢いのあるような唇にする人もいれば。
少ない息ではなく、大量の強い息がとおるから、唇の穴を大きく作りすぎる人も。

 

弱い息が欲しいと思ったら、弱い息が出そうな唇を作ります。
例えば、弱い息だから、だらーーーーーーっと力の抜けた唇で、息をそーぉぉぉっと出す人もいれば。
たくさんの息が出ないように、力を入れて息が出るのを止める唇を作る人も。

 

このように、息そのものを考えます。

息を出す。ということを優先して考えています。まあ当然です。

そして、無意識で行っていることは、ない、と思います。

 

強いて言えば、「唇の穴を作らないと息は出ない。」と無意識で考えてしまったり、

「肺活量がないと息は出ない。」と無意識で考えてしまうかもしれません。

 

この無意識は、尺八を吹くときには、考えない方がいいことです。

 

 

そして何より、

 

「息のコントロールを唇でする。」

 

という動作は、おそらく、これまでやったことのない動作です。

 

だから、うまくいかないし、苦労します。

そして、実現できたところで、尺八の音に変換されたときに、何かが違います。

唇が優先された状態では、バランスがとれていない状態だと、僕は考えています。

 

 

変化する唇に合わせて、息を変化させなければいけない。

 

変る要素が多すぎて、最適な息の流れの再現性が圧倒的に低いのです。

 

この状態だと、ある程度までは旨くなると思いますが、その先がないです。

音量の変化の幅、低音らしい音色、高音らしい音色、音色の柔軟性、他にもありますが、かなり固定された状態になってしまいます。
そのやり方で、そこから脱出するのは相当の練習、努力が必要になると思います。

 

息を出す。と思って起こってしまう現象よりも、効率のよい息の流れを無意識で行っている動作が実は存在する。

そのことに気がつくといろいろな苦労から解放されます。

 

だから僕は、唇で息をコントロールすることは辞めました。
唇で息を作る、という考えはありません。
唇が息を生み出す、とも考えません。

息の流れに唇が反応する。

息の流れ(変化)が優先すれば、唇はそれに従って一つの結果(尺八の音がでる)が出るように従属して動く。

 

じゃあ、息の流れ、息の変化を優先するとは、どういうことでしょうか。

それが、声を出す動作です。

声を出す動作がすべての悩みを解決してくれました。

 

 

 

明日は、声を出す動作について深掘りします。

 

 

 

では、ごきげんよう。

 

 

 

※今日のごはん写真
伝統や歴史の名を借りた自己防衛をする人はたくさんいます。
自分が大事にしていたこと、勉強していたことが無価値になるような気がして、自分の価値もなくなってしまうように感じるからです。
新しい物がうまれても、「その人が大切にしているものの価値」がなくなることは決してありません。
ただ、新しい物を否定した瞬間に、「その人の価値」が下がってしまいます。
その結果、「その人が大切にしているものの価値」が下がってしまいます。

新しい物を応援したり、面白がったりすることで、「その人の価値」が上がります。
その結果、「その人が大切にしている物の価値」も上がります。

しらなければ、しらないものです。

急にあらわれて、どや顔されても、信頼なんてどこにもありません。
価値もどこにもありません。

論理的に考えれば、どんな行動をとれば良いかがわかります。
僕も年を重ねてようやくいろいろな考えがわかるようになってきました。

なるほど、そのレベルの人なんだな、距離を置こう。

と自分がその場から離れるだけです。
空虚なものですから、自分の軸、自分の信念さえしっかりしていれば、なんの問題も無いはずです。
しんどいな、つらいな、と思っても、やるしかないんですから。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

 

TOP