体の動かし方を正確に。思ったようにコントロールしている人の方が少ない。

上達する変化の見られる人と、見られない人の差はなんでしょう。

 

もちろん、いろいろな要素があるかと思います。

 

やみくもにやっていても、良い形になる可能性は低いです。

 

何を目指すか、どんな現象を起こすか、ということがはっきりすれば、それにむかって動作を洗練してゆくわけです。

 

あくまで、言葉や文字、動画などで伝わった、体の動かしかた、イメージなどですから、自分の体で真似したり、同じようにするには、フィルターがかかります。

 

同じようにできている、と思っていても、結果が違っていたら、同じにできていないわけです。

 

だから、同じにやっている、できている、という「思い込み」はすぐに捨ててください。

 

自分がやっている動作を何度繰り返しても、正解にはなりません。

ずっと、間違い続けているだけです。

 

体の動かしかた、イメージ、が違っているので、変化させなければいけません。

 

 

多くの場合は、微妙な違い、ではなくて、大きな違いだと思っていください。

 

 

出来ていると思い込んでいる動作は、成長の邪魔をものすごくしてきます。

影響力が大きいです。

 

微妙な違いだから、繰り返していれば、いつか成功する。と思いたくなってしまいます。

 

大きな違いだから、思い切って変化させないと違う結果はでないぞ。としっかり考えましょう。

 

 

尺八は、音を出すのが難しいといわれています。

確かに難しいかもしれません。

難しい、と思っている人は、難しい吹き方にあえてチャレンジしているような気がします。

 

全く音の出る気配のないやり方をしていれば音は出ません。

音の出るやり方をすれば音は出ます。

 

当然です。

 

ですが、難しいという言葉を信じてしまえば、音の出ないやり方をしている、と思うのではなく、ここから徐々にできるようになる、と考えてしまいます。

つまり、音の出ないやり方、なのに、そのやり方で努力を重ねてしまう結果を生み出します。

 

難しい、という人は「音の出る気配のないやり方」をし続けてしまうという恐ろしさがあるわけです。

 

音が出なければ、いつかできるようになるのではなく、今どうなのかを、今の動作を分析しましょう。

そう、今です。

その動作が、アドバイス、ヒント、お手本と、どの点で違うか、どの要素が欠けているか、を分析して修正しましょう。

 

そうすれば、今、急によくなります。

急に変化します。

 

 

なので、続けていれば「いつか出る」「いつかよくなる」と思った瞬間に、できない状態が確定してしまいます。

 

また、多少音が出る状態になっていても、出ている音がいつかよくなる。と思っても、いつかよくなりません。

積極的に動作の変化を起こさなければ、良い音色には変化しません。

 

成長を線にすると、直線、曲線など連続するものではなく、階段上に一気に変化する、と思ってください。

変化のきっかけは、できている、と思っている動作の変化です。

大胆な変化です。

 

 

僕の言葉につられてうっかりできてしまう。それくらいに思ってくれると気楽なものです。

 

○○でなければ、○○が必要、○○を意識しなければ、という思いこみの情報は、ほとんど価値がないです。

 

出来ない人の、思い込みは、できない人の知識、経験の思い込みです。

出来ない思い込みには悪影響しかないとおもいませんか?

 

成功する状態が、自分で期待している、予測している手応えと違うから、受け入れにくい、という現象もたまにあります。

それに、意味はあるでしょうか?

 

だって、自分はまだ練習中で未熟な状態です。

自分の期待や予測が適切であれば、もうすでに上手いはずなんです。

 

そっか、違うんだ!と気が付いて、上手くいっている手応えを堪能してください。

 

 

動作を正しく再現する。

必要なことは、観察力、想像力です。

 

観察力は、自分に対して、お手本に対して。

想像力は、言葉や文章に対して。

 

まずは、そのままやるように、可能な限り、同じように。

 

変なアレンジが入らないよう。

 

そして、思った通りに体が動いているか、客観的に観察してみましょう。

 

おかしいな、やってるはずなのに、しているはずなのに。

上手くいかない。

そんなことだってあると思います。

 

自分の体の動作が、おかしなことになる、うまくいっていない。やっているのに、上手くいかない。

アドバイス、ヒント、お手本を、その通りにやるだけ、やれているつもりになってしまって、振り回されてしまうこともあるわけです。

 

これは、手段だけを再現してしまっている状態です。

つまり、目的を達成することを忘れてしまっています。

 

何のためのヒントやアドバイスでしょう。

目的を達成するためのヒントやアドバイスです。

 

体のコントロール、動作の再現、その時の手がかりになることは目的です。

 

 

いや、手段を使えば、目的が達成されるわけでしょ?

だから、手段を使えば、自動的に目的が、、、

 

いやいや、そんなことはありません。

 

目的を理解していないと、

手段が有効に使われているかを

実感できません。

手ごたえがありません。

 

えーーーー

 

目的を忘れない。

目的?

 

目的を支えるものはなんでしょう。。。。

 

 

それは、明日書きます。

 

 

ではごきげんよう。

 

※今日のごはん写真
今日の内容は、やればいい、ってもんじゃないよ。って話になりますかね。
人によっては、やればいい、って感じでできちゃった。って人だっています。
そりゃいます。
でもそれは、センスとか才能とかそういうものじゃないです。
ただ、できちゃった。わかっちゃった。ってやつです。
そこから、深めてゆくこと、高めてゆくこと、というのは、だれもが同じになります。
結局、できっちゃっても、やればいいでしょ、だと深まったり高まったりできません。
目的を達成する。という要素をしっかり考えないと、その先のステップに行かないのはできちゃった人もできなかった人も同じです。

起こった変化や手応えの変化。実感。というものがとっても大事な指標になります。

音が出ない、という現象すら、手がかりになります。
音が出ないことを冷静に分析してください。
なぜ音がでないか。

それと向き合うことも、とっても大事なことです。
可能な限り、具体的に、可能な限り、細かくです。

忙しい毎日の中で、たくさんの時間をかけて練習する必要はないと思います。
考えること、質の良い練習をすること、です。

不思議な魔法で音が出るわけではありません。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP