上手くいかない原因が○○だとわかることと、どうして○○してしまうのかを考える。

当て方を変えました。

音が気持ちよく出るようになりました。

でも、納得がいかない。

 

なので、直す前の当て方に戻す。

でも、音が出ません。

 

 

音がでないことを修正するために、当て方を治したのに、どうして、前の当て方にしてしまうのか。

 

 

当て方を修正すると、効率よく音が出る状態を体験しました、それなのに、前の当て方にしてしまうのか。

 

 

 

理由は二つほど考えられます。

 

「ずっとそうしてきたから、それが楽。」

「それが、上手くなった手がかりだから。」

 

といったあたりですね。

 

 

「ずっとそうしてきたから、それが楽」を引き離す

なんのために尺八を吹いているのでしょう。

音が出なくても、楽な状態でいることが目的でしょうか。

苦しい思いをして、効率悪く音がようやく出て、それでも、楽な持ち方・当て方だからそのままでいたいですか?

 

苦しい思いをするのが、目的なら、それでいいです。

 

 

でも、ちがいますよね。

 

尺八を吹く、音を出す、それが目的です。

ならば、「楽」を何に求めましょう。

 

持ち方が楽、当て方が楽、は、2番手です。

 

音が楽にでる状態。を作ること、保つこと、これこそが最優先事項です。

 

気持ちよく音が出ないなら、楽にもっていても、気持ち悪いです。

 

気持ちよく音が出ないと気持ち悪い。嫌だ、我慢ならない。
楽に音が出るために、と考える。

そんな感情が一番になるようにしませんか?

 

楽、という理由で音はでません。

 

楽器が重いから手が下がる。

顎あたりの感覚が嫌だから当て方を変える。

 

もちろん、楽器を修正するという考えもいいと思います。

でもこれらは技術で解決できるレベルの問題です。
我慢しろ、という押しつけの話ではありません。

なる八くん、悠などの最高の入門用楽器をつかっているのに、そのように思っているのはただのわがままにしか思えません。
厳しい言い方になりますが、今後、自分自身の変化や成長などが期待できないタイプだと思います。

考え方切り替えた方がいいですよ。

自分の力で変化できるものを変化させて、自分の力では変化させられないものにずっと文句言っていても不毛です。

 

吹きにくい状態を自分で作っていることに、イラッとして下さい。

 

 

「それが上手くなった手がかりだったから」を上書きしろ

単純な話です。

過去の自分は、今の自分より下手です。

その下手なときの自分が手がかりにしたものは、今通用するでしょうか?

 

今の方が圧倒的に上手くなっていたり、上達しています。

 

いつまで経っても過去の自分に足を引っ張られたままでいては上達もままなりません。

 

かつての自分を上手くしてくれた者かもしれませんが、

その修正は、今の自分を先に連れて行ってくれる、手がかりや、手応え、体感、感覚を与えてくれます。

そう感じたら、上書きアップデートをしましょう。

 

その場にいるのか、ステップアップするのか。

 

ハッキリ言いますと、かつての自分を上手くしてくれたものにとりつかれていたら、

今の自分の状態のままが続くだけです。

 

枠を超える、枠を広げるためには、

 

自分の中にないこと

 

これが大きなキーワードになります。

ないから、出来ない、出来ていないわけです。

 

でも、ヒントやアドバイス、何かのきっかけで、まぐれ的に実現できることがあります。

それを再現しましょう。

自分流にアレンジし治す必要なんかありません。

そうなった瞬間に、価値はゼロになります。

 

変化に対応して、さらに気持ちよく演奏できる、気持ちよい音が出る状態を堪能しましょう。

 

僕の場合は

というか、僕にしてみたら、気持ちよく音が出る。ということが一番楽だし、心地よいと思っています。

だから、

・重いから心地よい吹奏状態をやめる。

・顎あたりがしっくりこないから、楽な吹奏状態をやめる。

という選択肢の意味が正直わからないのです。

 

わからない、というのも変ですが、

何を優先したいのか?

今何に取り組んでいるのか?

尺八を上手に演奏することを学んでいるのなら、まず優先するのは音が楽に出ること、なのではないかと思うんです。

 

はっきり言ってしまえば、

楽器が重い、顎あたりがしっくりこない、っていのは正直頭の中にはゼロになんです。

 

なので、これに振り回される効率の悪さ、

 

 

先日のレッスンで、がっちり力をいれて楽器を持ってしまっていた生徒さんが、ガラッと変わりました。

ガラッと変わったというか、徐々に変わってきたのだと思います。

優先することが変換されてきたのかなとも思います。

 

楽器をしっかりもっていないと、楽器が外れてしまうんじゃないか。

 

という心配をしていたせいで、右手でも、左手でもがっちり握ってしまっていました。

 

そうなってくると、効率の良い当て方からはずれてしまっても、楽器を持ててしまうわけです。

左手は添えるだけの状態ならば、変な構え方になれば音が一番効率良く出る状態から右手と下唇の関係が壊れてしまえば、楽器を安定して支えられなくなります。

 

がっちり持ってしまうことで、効率悪くなっても、吹き続けてしまうわけです。

 

 

優先順位はなんでしょう?

 

音が出ることです、気持ちよく、楽しく、自由に演奏することです。

 

というか、楽器の音が出る理論、理由、基礎練習をしっかりしておくことが大事です。

ちゃんと理解していれば、すべてに意味があります。

 

いい加減な理解や、現実とは違う理論に基づいて尺八を吹いていると、悩むこと増えるだけです。

 

 

 

さて、みなさんは何を優先して尺八を吹いていますか?

 

 

そこが違うなら、僕のヒントやアドバイスも意味がありませんので。

 

 

 

ではごきげんよう。

 

 

 

 

※今日のごはん写真

Twitterでメタル尺八の月泉組さん、こんちゃんさんが、とってもありがたいコメントをして下さいまして。
よくもまあ、こんなにもながいブログを真剣に読んでいただき感謝です。
そして、伝わっているとおもうと、とてもうれしいです。ありがとうございます。
めっちゃ励みになります。

内容が、いろいろとあっちこっちにいったり、僕の愚痴になったりすることもあります。
でも、読んでくださった方には、なにか有益なものが、なにか引っかかりが、うまれたらと思って書いています。

平日は毎日ブログを更新してきまして、記事も500本近くなりました。
昔と言っていることが変っているかもしれません。

でも、それでいいと思っています。

僕自身、新しくわかったこと、新しく感じたこと、積極的に自分の知識や理解を更新していきます。

その方が、同じ事で悩む人も減るだろうし、基準が先に進む力にもなれるとも思います。
これからもブログ更新してゆきます。

過去の記事をよまなくとも、いまからこれから読んでいただくだけで、お役に立てるようなブログにするよう頑張ります。
こんなところまで、読んでくださっているみなさま、今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP