ブログを平日は毎日更新することにしています。
YouTubeの動画もここ2ヶ月くらいですが、3日に1回のペースで動画を出しています。
時間も決めているので、
アップ、公開が遅れるとものすごく落ち込みます。
というのも、
動画だったら、公開すると割りとすぐにするするすると、視聴回数が増えていきます。
3日に1回、17:30に公開します!と明言していないものの、なんとなくそうなのかなと思ってくださって、楽しみにしてくれている人がいるってことなんですよね。
だから、おくれてしまうと、
ごめんなさいーーーって思います。
それが今日でした。
事前に準備が出来ていて、安心して過ごせる日もあれば、ギリギリまで編集していることもあります。
計画的に撮影や編集が進むときもあれば、全然うまくいかないときもあります。
めちゃくちゃドキドキしながら、慌てて編集します。
ギリ間に合った!と思ったら、サムネイルの編集が間に合わなくて、なんの加工もされていない画像でアップされてしまったり。
間に合ったと思ったら、動画の文章が間違っているのに気がついてなおしたり。
公開後などで気がついたタイミングによっては「むむむ、仕方ない」とおもってそのままにする場合もありますが。
ワンポイント動画だけでなく、演奏の動画だってもっと出したいと思っています。
最近は藤崎さんが箏だけで演奏するっていうのもやってくれて、ヴァリエーションが増えてきました。
お箏ファン、藤崎ファンのみなさまにみていただけるようになるといいなと思ってます。
先日、鬼滅の刃の映画を見に行ってきました。
アニメ放送、ジャンプ本紙連載中、遅ればせながら鬼滅にはまって毎回泣きながらみていました。
いや、号泣しながらみていました。
映画館でも泣いちゃうかもしれない。と心配して望んだわけですが。
案の定、涙が止まりませんでした。
その日は、アニメを流しながら作業をして、出かける直前に映画の内容が収録されている単行本を読み、ひと号泣してから出発したのに。
公開初日に映画を見に行くのなんて久しぶりでした。
単純にいろいろな場面で、自分も頑張ろう。やり遂げよう。って心を突き動かされます。
伊之助の心の成長もしびれます。
というわけで、鬼滅の刃「無限列車編」の主題歌「炎」を箏と尺八に怒濤の勢いでアレンジしました。
藤崎さんが「なんでもないや」の撮影をすると意気込んでいるところに、はいこれお願いします。と譜面を渡しました。
何も言わずに、録音に入ってくれました。
さすがや。
なので、箏による「なんでもないや」は、ちょっと公開をおまちいただきます。
まずは、心が燃えているいま「炎」を録音します!
なるべく早く公開できるように作業頑張ります。
ワンポイント講座の動画、ブログの更新も遅れないように頑張ります。
でも、ちょっといま、すこし、ぎゅうぎゅうな状態でやっておりますので、ブログの更新や、3日に1回の動画アップがいつもの時間じゃなくなるかもしれません。
そのときは、申し訳ないです。
楽しみにして下さっている方、ほんとスミマセン。
でも、休まないようにしますので、
いつもの時間に更新されていないときは、
「いま、がんばってるんだな。」と思っていただき
軽く「頑張れ!」と祈っていただけると、
1分くらい早くなるかとおもいます。
では、ごきげんよう。
※今日のごはん写真
良く続くね、とか、休んでも良いんじゃない、と言われることもあります。
別にしんどくもなく、書きたいことがあるときは書きたいことはあふれ出てきます。
その分、火種になる物がないとすごくしんどいこともあります。
動画も同じです。
演奏したい曲、一杯あります。
ワンポイント動画もしゃべればしゃべるほど、あれもこれもと出てきます。
実は、僕は休んだりするのが一番ヤバいんです。
きっとこんなところまで呼んでいただいている方は、僕の性格もお見通しだとおもいます。
そう、怠け者なんです。
徹底的に怠け者なんです。
なので、継続すること、コツコツ積み上げることをやめないようにするには、休まないというのが一番なのです。
あとは、ホームページに来るメッセージや動画に来るコメントに励まされます。
励まされるだけじゃなくて、がっくりするコメントなんかもあります。
がっくりするコメントって破壊力強いですよね。
10の応援の声よりも1のがっくりコメントに巻けてしまう。
でも、本当は応援の声があればがっくりするコメントなんて関係ないのかと思います。
いま、なんとなくがっくりするコメントの破壊力が大きくなってしまうようなそんなメンタルなのかもしれません。
だから、「うわ、この人、めちゃわかってくれてる!」という真を喰ったコメントもらうとすごくうれしいくなります。
ブログ読んでいただき、動画みていただき、ありがとうございます。
さあ、がんばろう。
【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。
尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。
尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!
☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。
尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108
☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamus