技術を分解すると、自分の出来ること、出来ていないことが見えてきます。

今日のブログは昨日のブログと連動しています。
今日の記事をよんでいただいて、もし興味がわいたら、昨日のブログも読んでいただけるとうれしいです。

技術の基礎を考えたことはありますか?

 

 

尺八の演奏をしよう!って思ったら、まあいろいろと出来なきゃいけない事があるわけです。

 

それらを技術と呼ぶとしたら、その技術は何に基づいているか。

 

とても簡単に考えれば、また別の技術に基づいていると僕は思っています。

1つの技術だったり、2つだったり、いくつかの技術に基づいて別の技術が成立する。

 

つまり技術は、遡ってゆくことができる。

今、出来なくて困っていることは、遡った先にある技術に問題があるわけです。

 

 

しっかりとした建設物を作り上げる。

 

大きな大木が育つ。

 

 

そういったものに例えると想像がしやすいかと思います。

 

技術を分解してみよう

具体的にしてみると、

 

尺八の音を出す。

 

これも、立派な技術です。

 

これも、いくつかの別の技術に分解することが当然出来ます。

 

尺八を持つこと、

当てること、

唇をとじること、

息を出すこと、

 

もしかすると他にもあるかと思いますが、ざっと思うところでもこれだけ。

これだけの別の技術に支えられて、成立するわけです。

しかも、この技術というのは、本当の土台、基礎、の部分でもあります。

木に例えるならば、根であり、幹である部分なのです。

 

音を出すこと、が当たり前のことすぎて、その手前に何があるかすら考えない人も多いと思います。

 

初心者の方だけでなく、中級者、上級者の方でも、先に書いた根幹の技術、どれか1つでも「軽く見ている物」があると大変です。

それぞれの熟練度やレベルに応じて、それ相応の認識、理解度が進んでいかないと、その先にある技術、つまり枝葉は育っていきません。

 

正しく遡ることができるか?

今自分が悩んでいることがあるとしたら、その手前には何があるか。

その問題を校正している要素を具体的に考えます。

 

才能、センス、慣れ、練習不足、という言葉は絶対に出してはいけません。

 

それ以外で考えます。

 

やるべきことが判明してから、練習するんです。

練習不足を根拠にしたら、無駄な練習を繰り返すだけです。

 

それでも出来なければ、もっと遡ってください。

可能な限り分解してください。

 

自分が出来ることを見直していきましょう。

 

トーナメント表とか、家系図、とかをイメージするといいかもしれませんね。

 

 

そうすると、わかることがあります。

 

いきなり優勝できない。

 

ってことです。

 

悩んでいることは、いきなり解決しない。のです。

 

身につけたい技術は、急にぱっとできるわけではないのです。

 

積み重ね、構築、の先にあります。

トーナメント表を勝ち上がっていくことです。

 

でも、それは、出来ないことではないのです。

できることを積み重ねて出来るようになる。

 

ま、もちろん、偶然にも出来ることがあります。
それはとっても幸運な箏だと思います。
でも、そんなことは滅多に起きない、と思っていた方がいいですね。

 

 

もし、曲を演奏したいと思ったら、今の自分に出来ることだけで、精一杯に演奏すればいいんです。

それが、習熟度、レベル、に応じた演奏をするということです。

 

そこを見誤ってしまうと大けがします。

そこを見誤ってしまうと生徒さんが絶望します。

 

楽しく尺八を吹くってのは、そういった要素も含まれています。

出来ないことを出来ないのに、やろうとしたり、やらされたりするから、しんどいんです。

 

適切な課題、適切な練習を選択できるか。

提案できるか。

 

 

独学の方は、どんな練習に取り組んでいますか?

 

あなたの先生が出す課題は、あなたの努力・苦労に委ねられていませんか?

 

あなたは生徒さんに適切な課題、アドバイスができていますか?

 

 

出来ないことを「やりなさい!頑張りなさい!」と言われるのって最悪です。

ブラック企業ですよ。

過剰なノルマ、実行不可能な成果を求められる。

あり得ない。

置き換えたら、おかしなことになるのすぐわかります。

 

 

出来ることをもっとできるように。

出来ることを組み合わせて、新しいことができるように。

 

ということで、もう少し書こうとすると文章が長くなりそうなので、この辺にしておきます。

明日もこれに続く話題になります。

 

 

 

 

ではごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真

月曜日のPVがめっちゃ低かった。
小説のほうがみなさん読んでくださるのか・・・。

純粋に内容に関わることが原因だとしたら。

尺八業界の現状がうかがえます。

基礎や土台への認識の甘さ、技術構築が出来ない、言語化して説明出来ない。

興味がないからです。
必要な物だと思ってないからです。

エンタメ的な尺八のお話もいいですが、ガチ目の話もぶち込んでいきます。

ガチ目の話を拒否したり、否定したり、したくなっちゃう理由は、明日のブログで書きます。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

TOP