料理を作って「○○を足せばもっといいよね」といわれたらどんな気分になるか。

これ、誰に言われるか、とか言われ方とかによると思うんですよね。

 

こういったことが大きなトラブルをうんじゃったり、とっても浅はかで馬鹿な発言だったりする場合があります。

もちろん、奇跡的な新反応が生まれるときだってあります。

 

なぜか、どうしてか、を考えずに、反射的にどんな場面でも平気で言っちゃう人いるんですよね。

 

みなさんどうでしょう?

 

例えば、

せっかく細かい味付けで、繊細な出汁を味わってほしくて、にこだわって作ったお料理を出したときに。

 

「薄味だな。もっと濃い味付けにしたら」

 

という言葉とともに、どろどろとソースをたっぷりかけられたらどう思いますか?

 

一方で

 

「この薄味を生かすなら、少しだけ塩を足すといいよ。あるなら、この岩塩があうかも!」

 

と、意図、目的がわかった上で、さらにそれを引き出すアドバイスをもらったらどうでしょうか?

 

 

きっと全然ちがいますよね。

なぜ、薄味にしたのか、どんな方向性を目指しているのかを、踏まえた上での言葉。

よく考えずに、自分の考えに引き寄せるだけ、相手の方向性は台無しにする、ような言葉。

 

みなさんは、ふっとしたときに出る発言はどっちの傾向でしょう。

 

僕自身は、相手の意図を汲み取って、方向性を踏まえた上での発言ができるように心がけたいなと思います。

とはいえ、自分の意見や考えを押しつけるだけになってしまうことだってやってしまうでしょう。
本当に気をつけたいなとおもいます。

 

 

ゼロから1を作ることも大変です。

1を10にすることも大変です。

 

ゼロが1になる過程で、なんどもゼロに戻ってもいます。

 

1から10に育つまでに、1がふえ、2がふえ、しかしまた、1が減り、別の1をたして、2になって、という工程を何度も繰り返しています。

 

そんななかで、10にたどり着いています。

 

 

たどり着いた10を眺めて、

「この1を足したら?」と人は簡単に言います。

素晴らしいアイディアのように。

 

でも、だいたいの場合、その1はもうすでに検討された1で、減らされた1だったりします。

 

でも、そんなのわからないので、ドヤ顔で、その1を足すことを提案してきます。

 

その1を足さないと決めた理由を、2時間くらい説明したくなります。

 

なぜ、そうしているか、には、結構な理由があります。

 

「○○した方が良いと思う」というのはとても簡単です。

でも、そこまでおもっているのなら、

「□□にしているのは、どうしてですか?」というスタート地点があるといいのではないかと思います。

 

○○をせずに、□□にしている理由を知ることができたら、そこには、自分が思いもしない気づきや発見が絶対にあります。

 

余計なことをいう人だなぁ。

わかっていないなぁ。

 

と思われて、がっかりされるよりも、

 

お、興味もって話を聴いてもらえるかも!

 

って思ってもらった方が、さらに建設的な話がすすんできます。

 

 

あなたが思いついたこと、考えたこと、は、だいたいもうすでに、検討済みです。

 

 

では、ごきげんよう。

 

 

 

※今日のごはん写真

今は少し減りましたが、まあ、それでもありますが、もう10年くらい若いときは、こんなことばかりでした。
あえて、やらないこと、あえて、やっていること、考えて、逆算して、どんな結果が生まれるかを見たくて取り組んでいること。

それらの多くに、訳知り顔で「○○した方がもっと良い」「どうして○○しないんだ」「○○するのが当たり前だ」と。

まあ、そんな感じだから、変化や進歩がないんだろ、そんなご様子なんだろ、と思っていましたが、若気の至りもあり常にイライラしていました。

そんな中でも、意図をくんで引き延ばしてくれる方との出会いってのは大きいです。
そういう人は、なかなかいません。

もしかすると、僕はきっとそういった人たちとの出会いが多い方なのではないかと思います。

「どうして○○なの?」って聴いてきた方に、丁寧にお話ししたら、「なるほど、それは思いもしなかった!」と言われたときは、ありがたかったですね。
その辺の人、と全然違う印象になります。

なぜ?と思える人の好奇心や探究心と、なぜ???とも思わず、考えることを辞めて、思考停止している人には大きな差があります。
当然です。

僕自身もこれから、つねに考えること、しること、興味を持つことを辞めないようにあろうと頑張ります。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

TOP