YouTubeの尺八ワンポイント講座の低評価がついている動画にはどんな意味があるか?

YouTubeの話をしております。

ブログをコツコツ書きながら、YouTubeにも動画を公開しております。

「いさなミュージックチャンネル」

https://www.youtube.com/channel/UCtTXvih3HJa_OYQ29c55o8w

まだ見たことないという方がいらっしゃったらぜひ見に行ってください。

そして、ぜひぜひチャンネル登録をお願いいたします。

YouTubeの尺八ワンポイント講座の動画に高評価がつくと素直にうれしい。

さて、昨日からYouTubeの話をしています。

昨日は高評価についての話をしました。
もし興味がありましたら、今日のブログを読んだ後にご覧下さい!

 

で、今日は低評価に関する話をしたいと思います。

 

まず、結論から言います。

 

ワンポイント講座の動画で低評価がついている物ほど、あなたの壁を壊す可能性があります。

あなたの尺八の吹奏感をガラッと変える、演奏技術をぐーーーーっと引き上げる可能性があります。

 

ということです。

 

「えーーー?低評価がついているんだら、そんなわけないでしょ。」

と思うのが普通だと思います。

 

そう、その普通の発想に惑わされないように注意して欲しいんです。
特にこのブログを読んでくださるくらいの熱心なかたには

 

いや、というか、むしろ、このブログを熱心読んでいらっしゃる方だと、低評価がついている理由もわかっちゃっているかもしれません。

 

低評価がついている理由は、これです。

 

その動画で話している内容が先進的、革新的だからです。


そこそこ吹けるだけの人、

そこそこ自信がある人、

そこそこ指導力のある人、

だと意味が分からなくて、拒否反応を起こしてしまう。

 

内容の独自性が強いと言うことでもあります。

 

伝統と違う。

これまでの理論と違う。

自分が習ったことと違う。

 

といった拒否反応により、低評価がついている場合が多いです。

 

もちろん、僕の人間性がきらい、ということもあると思いますが。。。

 

もともと、視聴回数が少ないので、そこまで低評価の数がつく動画も少なく、数も少ないのですが、全くないわけではありません。

 

低評価がつく動画を検証してみると、

 

多くの人が思いもしない内容。

 

多くの人が信じている内容をひっくり返す内容。

 

の場合が多いです。

 

僕にとっては、技術面において、超有益な情報だと思っている動画です。

 

「技術の向上に蓋をしていること、上達をじゃましていることを取り除く話」

「ダイレクトに最適解に導こうとするアクションの話」

などに低評価がつきます。

 

はい、だから、そういった話に嫌悪感、拒否感を示して、低評価を押しちゃうから、

尺八はいつまで経ってもむずかしいままで、

効果的な指導が出来る指導者がおらず、

苦労、努力、時間が解決する練習しか提案できない現状なのです。

 

せっかくサークルや、グループに入っても、

やってみようと思った人の興味が浪費される、枯れてゆく。

尺八は向いていないんじゃないかと思って、やめてしまう。

 

会に入っても、丁寧に教えてもらえない。

才能がないと思って、しんどかった。

辞めようと思っていたのに、ワンポイント動画を見て、音が出るようになった、楽しくなった、

という声をけっこうな数いただきます。

 

なぜ、そんな声が生まれるか、そして直接その時間を過ごしている人たちではなく、僕の動画で解決するのか。

考えたら、理由としてはハッキリしてきます。

 

尺八のメソッドに関しては、ハッキリ言ってまだまだ未成熟な段階です。

僕がブログで書いていること、動画でしゃべっていることを、勝手な決めつけ、思い込み、と断じる人もいます。

 

ですが、そのように断じる人が信じているメソッドにも、根拠は存在するのでしょうか?

 

僕が話しているようなものと、同じような根拠だとおもいますよ。

違うのは、

昔から言われている、とか

どこそこの本で読んだ、とか

自分がそう教えられた、とか

みんながそう言っている、とか

ぐらい。

 

結局、どこかの誰かが、この方法が最適解だろうと、かつて言い始めたこと。

 

その程度です。

 

検証も改善も改良もなされていないでしょう。

 

だって、ウソもたくさん含まれているし、

なにより、そういった昔から言われている内容なのに、

その理論が活用されている時間の長さに比例するほど、上手な人がたくさん生まれていないし、

センスがない、という誰も持っていないセンスというものが理由にされちゃったり、

レッスンで問題解決すらできないじゃない。

 

検証しながら、生徒さんの様子や成長、子どもから大人までの反応を見て、今の僕の最適解をコツコツ公開している僕の方が

無責任に、昔から言われているとか、伝統的にそうだとか、みんなそう言っている、とか、責任を放棄したような理由で、話す人よりも

ずいぶんましな話をしていると思います。

 

そういったものを軽々しく拒否して否定しているから、大きな変化や成長が得られない。

効率の良い成長を体験できない。

 

いつまでも、可能性を信じ、未来を信じ、広げることを目指すような、心構えでいたい物です。

否定すること、拒否することは簡単。

それで守れるのは自分だけでしかない。

 

ということで、尺八ワンポイント講座の動画、低評価がついているからといって、内容に信憑性がない、という風に判断しないようにしてください。

自称尺八上級者が理解出来ない内容を、実践していない、受け入れられない内容を話しています。
だから、その人は、そこ止まりです。

 

それだけです。

 

そんな自称尺八上級者を軽く追い抜いて、効率良く楽しく、上達しましょう!!

低評価がついている動画にも高評価が当然ついています。

そう、その通り!と思っている方
なるほど、と納得できる柔軟な発想の方が

大勢いるんだなと思えて僕は嬉しくなります。

 

では、ごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真

とはいえ低評価がつくと、シンプルに落ち込みます。
でも、そのことをいろいろ考えました。

その結果、今回のような考えにたどり着きました。

こんな考え方もあります。
「世の中のアドバイスってほとんど聴く必要はない。しかし、あなたが尊敬する人が話す、あなたが理解出来ないアドバイスは聴いておきなさい。」

つまり、理解出来るアドバイスは、もう自分の中にあることだから、理解出来るし、実践も出来る。
だけども、理解できないアドバイス、というのは、完全に想定外、考えの外、思いもしないことで作られています。

そこが、その尊敬する人との違いや差だったりするわけです。

そのアドバイスを理解出来るように、考えたり、悩んだり、見方を変えたり、することで理解出来るようになり、成長、大きな変化、ガラッと変わるという現象が起こります。

・わけがわからない。

・意味がわからない。

・そんなわけない。

そう思えるものを否定するかしないか。
もちろん、尊敬する人、という前提があるにしろ、ないにしろ、

さて、一回考えて見るか。

と、思うか、、、老害化するか、しないかの分岐点ですね。

僕も気をつけて生きたいとおもいます。

 

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

 

 

 

TOP