尺八の音がバリバリってなる感覚をつかむスタート地点。

尺八の音色、どんなイメージがあるか。

まずは、そこなのですが。

 

尺八は全力で思いっきり吹いてもすべての息が音に変わる。

 

僕はそう思っています。
それが尺八のおもしろいところ、僕の好きなところでもあります。

ただし、適当に吹いてもそうなるわけじゃなくて、もちろん、すべての息が音に変わるように吹いているわけですね。

 

息をたくさん使っても、音にならなくて、ただ抜けるだけになってしまっては意味がありません。

つまり、

息が少なくても、すべての息が音に変わるように吹けば、バリバリってなる感覚を得られるわけです。

 

全力で吹く、という言葉を抜いても良いわけです。

音を出そうとして吹いた息がすべて音に変わる。というイメージです。

 

だから、たくさんの息をつかっても、少ない息でも、かわらない。

 

バランスのとれた状態になればいいわけです。

 

さあ、あなたの息は、すべて音に変わっていますか?

 

しっかりとした息で吹きましょう!とよく言っていますが、、

初心者の場合、しっかりとした息でビシッと吹く状態をすぐ作ることが出来る人は少ないとおもいます。

 

だいたいが、そーっと吹いて音が出る状態をつくったりしています。

しおしおモード、唇の穴が大きすぎる。という感じですね。

 

また、リコーダーなどの経験からでしょうか、孔を全部閉じる「ロ」を吹くときだったり、低い音を吹くときには、そーっと吹かないといけない。

と思い込んでいるような、体の動きになるように見えます。

 

まあ、それでも音が出るので、まあいいか、となりがちなのですが、だいたいの場合は、良くないです。

なんじゃそら、って思いますよね。

そう、音が出れば良いだけなら、それでいいのですが、だいたいの場合は、良くない吹き方が体に染みつくだけなんですね。

しっかり吹けない、芯のない頼りない音色を吹く状態を覚えてしまいます。

 

なので、尺八の音は「そーっと吹いて出す」と考えるのか、「しっかり吹いて出す」と考えるのかは重要になると思います。

 

「そーっと吹く」を改善する

僕は、そーっと吹く、傾向で音を出すのを改善するために、しっかり吹く、ことが大事です。とよく言います。

「そーっと吹く」を改善したいわけです。

 

実際、乙ハ、チ、レ、あたりはしっかりとした息で吹けるわけです。

説明するだけでも、修正出来る人が多いですね。

 

しかし、ツ、ロ、になってくると、音にならない息が生じてきたり、甲音にひっくり返ってしまうわけです。

そうなると、「そーっと吹く」を反射的におこなって、音が出る状態を作ってしまうわけです。

 

原因を考えて見る

音にならない、甲音にひっくり返る、という現象は何が原因だとおもいますか?

 

息の量が多い、

とか

息のスピードが早い

 

といった理由が考えられます。

つまり、バランス崩れているということです。

 

これらを調整すれば、乙ロ、ツ、も「しっかり吹く」状態で音が出るわけです。

バランスがとれた状態に変化させるのです。

 

さあ、どうやって調整して、バランスをとろうとしていると思いますか?

 

バランスの取り方

失敗パターン、良くないバランスの取り方を、初心者の方はしがちです。

ここで、すごいなと思うのは、音が出にくい状態になっている、ということを直感的にわかっているんだと思います。

 

なので、直感的に、無意識で、体を動かして、調整しようとしているのです。

 

だがしかし、残念なのは、

良くないバランスの取り方をしてしまう。

のです。

 

それは、

唇を開いて、音が鳴る状態をつくる。

というやり方です。

 

これは、ダメです。

確かに、息のスピードは下がります。

なので、出そうと思っている音は出ます。

 

ですが、唇の穴が大きくなっているので、息の量は変わっていません。

 

スピードは下がっています。
一度に出る息の量は減っているように感じますよね。

でも、唇の穴が広がっているので、スピードが下がっても、結局出る息の量は変わっていません。

しおしおモードにつながります。
息がすぐなくなります。

 

じゃあ、どうするか、というと、

唇の穴を広げずに、息の出る量をすくなくしましょう。

これで、バランスを取り直します。

 

そうすると、小さな音のに、満たされた音になった感覚が生まれ始めます。

そこから、そのバランスのとれた状態を拡大していく、と考えると、破綻しないで音量に変化していきます。

 

どんな音でも、唇の穴を開くと、とりあえず、音になることがおおいです。

音が出る、というのは、1つの目的ですから、音が出ると正解に近づいているような気がします。
しかも、無意識で動いていることもあります。

なので、しんどいまま吹いてしまう人も多くなります。

尺八は、肺活量が必要、息がたくさん必要、と思い込んでいるとなおさらです。

 

違います。

 

少ない息でも、しっかりとバランスのとれた息で吹けば、バリバリバリっと音になります。

しっかりとした、安定した音色になります。

 

しっかり吹く。とても曖昧なことばだと思います。

でも、思いっきり吹く、とも違う言葉のいんしょうですよね。

 

しっかりとバランスのとれた状態、それは、たくさんの息でも、少ない息でも作ることができます。

 

「そーっと吹く」は、唇の穴を開いて吹くのではなく、

息の量そのものを減らすことを中心にして、唇は閉じたまま「そーっと吹く」をやってみましょう。

 

「そーっと吹く」を辞めるように、改善するのではなく「そーっと吹く」という動作のやり方を変えるというお話でした。

 

つまり「そーっとしっかり吹く」というさらに謎の言葉に発展していきそうです。

 

では、ごきげんよう。

 

 

 

※今日のごはん写真

吹こうと思っていない、予定してない音が、ぱーん、となったらそれは、その音が鳴る状態だということですね。
なので、失敗した、とか、ミスった、って思う必要はないのです。

この音が出る状態がこれなんだ。って知ることが出来たと思いましょう。

でも、大事なのは、出そうと思った音と違う音が出ている事実は認識しなければいけません。
それがなければ、今の状態は、違う音の吹き方だ、という事実にすら気がつかないわけです。

では、乙のレを吹きましょう!と言われて、甲レがうっかりなってもいいんですよ。

すみません!とかいって、吹くのを辞めるんじゃなくて、びゅあーーーって伸ばせば良いんです。

いい音で鳴っていることが大事です。

バランスがとれた状態を知ることが大事です。

どれか1つの音でも、得意な音、気持ちよく吹ける音、を見つけてください。

 

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

TOP