普段上手にできていることをきれいさっぱりわすれてしまう。人ってふしぎですね。

息継ぎの場所を守った方がいいですか?の質問から話が広がっております。

昨日のブログがスタートです。
まだお読みでない方は、お時間のあるときぜひ読んでください。

「息継ぎの場所は守った方がいいですか?」適切な課題設定をしよう。

さて今日の話題は、息継ぎの場所をどうやって決めているか。という話です。

もちろん、楽譜に指示があればそれに従います。

 

それ以外では吸ってはいけないのか。

 

いいえ、そんなことありません。

吸ってください。

 

いい音で吹き続けるために、響きある音で、表現したい音楽をするために、息を吸いましょう。

 

つなげることだけが音楽をつくるわけではありません。

 

どこでも、いつでも、息を吸えるように練習もしておいた方がいいですね。

 

1つの方法で全部を処理しようとするからしんどい。

みなさん、どんな風に息継ぎしますか?

吸う息の量、どうやって決めていますか?

 

気にしたことありますか?

 

もしかして、

 

 

つねに全力で思いっきり息をすっていませんか?

 

 

はい、それはちょっと気をつけた方がいいです。

 

 

息を吸う、息継ぎをする、という動作、アクションが、1つに限られてしまっていませんか?

見直してみてください。

 

こういったものは、ビデオが便利です。

スマホで、パパッと撮影してみてください。

 

どんな場面でも、同じように、同じ動作で、同じ量をすっていませんか?

 

じゃあ、どうすんの。ってはなしですよね。

 

はい、それは、

 

必要な分だけ吸うので充分なんです。

 

次の音、フレーズに使う分だけ吸う。

 

なくなったら吸う。

 

この繰り返しです。

 

 

でも、いつも全力で吸っているから、自由に息継ぎができなくなってしまう。

 

体の中に前に吸った息が残っている。

ちょうど、邪魔な感じで残っているんです。

 

それで、なんか吸いにくい、そして、息継ぎしたいのに出来ない。

変なところで、息継ぎしにくいところで息継ぎをする羽目になって苦しい。

 

息継ぎするのに苦しい。

 

結構こんな経験されていると思います。

 

体のに中に、息が残っていると息継ぎしにくいんです。

でも、空っぽになってしまっても、息継ぎしにくいんです。

 

ちょうど良い量を吸って、ちょうど良い量を使って、息継ぎもしやすくい状態を保つっていることがポイントです。

 

え!そんな難しいことできるかよ!!

 

と思うかもしれません。

 

 

でも、みなさん、もうやっています。

日常生活でやっっています。

 

それは、おしゃべりです。

 

おしゃべり、お話をするときに、息継ぎのことかんがえないですよね。

次に自分が話すことにあわせて、自然と丁度いい量を吸い、話をしたら、無理なく息継ぎをしています。

 

 

そんなのと尺八を一緒にするな!

 

 

とお叱りの声を受けそうですが、

 

 

だから、よくならないんだよ!

 

 

って、叱り返してやります。

 

 

どこかで一度でも不自然に吸い過ぎてしまうと、息継ぎがしにくくなります。

これからどんなフレーズを吹くか、どんな音を出すか、しっかり設計しておくことが大事です。

 

肺活量が大事なのではないです。

たくさん息を吸うことが大事なのではないのです。

 

次にどんな音楽をするか、どんな音をだすか、を考えておくことがとても大事です。

 

無理してつなげるのを辞めましょう。

息が長くなること、フレーズをつなげることは、別に対して上達のポイントではありません。

 

 

では、ごきげんよう。

 

 

 

 

※今日のごはん写真

今日のごはん写真は、三線奏者のきよ里さん提供の「美女と匂わせごはん」写真です。
面白い、コンセプトおもしろい、
こんな面白い画像をどこにも出さずに、せっせと撮影していたとは、、、、こういった発想、尊敬します。好きです。

匂わせ写真、今後どうなっていくんでしょうね。

ただただ食べたものを撮影していた自分が恥ずかしいです。
こういったプラスアルファ、足し算、かけ算が、面白さや、興味のきっかけを生み出すのですよね。

きよ里さん、良い気づきをありがとうございます。

なぜ、ごはん写真がないと、ブログが書けないのか、どんな呪いがかかっているのかわかりませんが、ご提供いただきまして、今日も無事にブログが書けました。

ありがとうございます。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamus

 

TOP