新潟市ジュニア邦楽合奏団の第26回定期演奏会が無事におわりました。

ちょっと今日はいつもと違うブログになります。

尺八のワンポイントの記事を楽しみにしていらっしゃる方には申し訳ないです。

新潟市ジュニア邦楽合奏教室の話をさせてください。

ジュニア邦楽大好き過ぎる僕のことをご存じの方にしてみたら、まあ、ある意味平常運転というか、、、

そして、いつも文章が長いくせいに、いつもより長いです。。。
お付き合いいただける方にお付き合いいただけるとうれしいです。

尺八のワンポイントを読みたい方は、明日のブログをお楽しみに、、、、

 

さて!

7月25日、無事に新潟市ジュニア邦楽合奏団の第26回定期演奏会が終了しました。

団員達は、コロナ、緊急事態宣言というどうしようもない難題を乗り越えて良く頑張ったと思います。

またご来場いただいたお客様のジュニア邦楽合奏教室を応援しようと、演奏を聴こうと思っていただいたこと本当に感謝します。
ありがとうございました。


(※写真はリハーサルの様子です。)

さて、毎年7月末は、新潟市ジュニア邦楽合奏団の定期演奏会があります。

この定期演奏会に向けて練習をしてきます。
そして、高校3年生はこの演奏会で卒団します。

団にとって最も大切な演奏会です。

 

3年前から、りゅーとぴあのコンサートホールで開催してもらえるようになりました。

今日の演奏会でも感じましたが、やっぱりいいホールだ。
りゅーとぴあのコンサートホールはいい。

良い音色がどんどん響く。鳴る。

こどもたちが練習してきた成果が存分に発揮できる場所です。
ここで毎年、定期演奏会が出来る、スプリングコンサートもあるから、年2回もコンサートが出来るなんてほんとうらやましい。

この会場で演奏することを目的として、想定できるから、普段の練習の内容、活動の内容が明確になります。

 

後はやっぱり保護者のみなさんのバックアップですね。

コンサート当日はもちろんですが、普段の練習にも送り迎えだったりと本当にサポートをしてくださっています。

普段はもしかして恥ずかしくて、感謝を伝えることが出来ないかもしれないです。
だから、こういった機会に団員は保護者の方に「ありがとう」って言葉で伝えて欲しいなって思っています。

僕の本心としては、コンサートは客席でじっくり聞いていただきたいと思っています。
もしかしたら、本番舞台裏での保護者のみなさんのお手伝いがなくてもできる年もあるかもしれないけど、、難しい年だってきっとあるなと。

安心して、安定したコンサートをいつもお客様に聴いてもらうには、まだまだお手伝いが必要なんだと思います。

保護者にみなさんに客席で聴いていただくには、団員が増えること、卒団生が増えること、がもっともっと必要でしょう。
それが実現出来るように活動を充実させてゆく、団そのものを成熟させてゆくことは大切なテーマだと思っています。

 

卒団生がサポートに駆けつけてくれるのが本当にありがたいし、うれしいです。

卒団生がジュニア邦楽合奏教室を大切におもってくれているからだと思います。
いまの団員が目一杯演奏できるように卒団後もお手伝いにきてくれるんだと思います。

卒団してもジュニア邦楽を愛してくれていてありがとう。

卒団生のサポートは欠かせないです。
本当にうれしく思います。感謝しています。

 

 

舞台はたくさんの人の”想い”によって支えられています。

 

講師陣、事務局、保護者のみなさん、卒団生も、そして、会場に来てくださるお客様も。

 

もちろん、舞台で演奏する、団員の”想い”がもっとも重要で大事です。

その上で、かかわる人の想いを感じて欲しいなと思っています。

相乗効果が絶対にあります。

 

また、団員の中でも想いには、違い・差があると思います。

 

でも、絶対に忘れないでいて欲しいのは、

この演奏会を最後に卒団する仲間がいる。
自分もいつかこの舞台で卒団を迎える。

ということです。

在籍していると、毎年ある定期演奏会ですが、それがずっとある訳ではないです。
そして、一回として同じ定期演奏会はない。

ジュニア邦楽の活動には、大会があって賞を競うことがありません。
勝ち負けがハッキリと下される場面がありません。

今のメンバーで、このメンバーで、これで最後、最後の演奏会だ、という意識はもしかすると弱いかもしれないです。

でも、これが事実です。

 

その年のメンバーで作れる音楽はそれっきりなんです。

 

だから僕は、青春をかけて取り組んでもいいこと、だと思っています。

和楽器に燃える時間がそこにあってもいいと思っています。


(※随分ひさしぶりに定期演奏会で団員と一緒に演奏しました。)

 

こどもたちもこういった事実をしっかりと受け止められるといいなっておもいます。

なんとなく練習して、なんとなくレッスンをうけて、なんとなく舞台に立って、なんとなく終わって、、、

 

なんとももったいない。

 

今の環境の価値に気がつくのは、それがなくなったとき、もしくは、ずっと気がつかない、ってことだってあるなと。

とはいえ、大人が恩着せがましくこんこんと語るのも違うなとおもうわけです。

 

自ら気づいて欲しい。

これが理想だと思います。

 

でもね、そんなんエスパーじゃないし、知らないこと、わからないこと、価値感なんて、どこかで知る、学ぶということの必要なわけです。

だから、なくなってわかるわけです。

 

僕は定期演奏会に向けての練習期間の中で、少しそんなことをお話ししました、
伝わって、団員の中にも少し変化があって、その変化に僕は驚いたし、感激もしました。

とはいえ、僕の役割はあくまで気づきとか、きっかけ出会って欲しいなと。

僕に、やらされること、ではなくて、みんなが、やりたいこと、になって欲しいなと。

 

どうやら、そうやったほうが、気持ちいいし、なんだか、いい感じだぞ!って。

 

当事者として実感することがとても重要で。

 

・あいさつをすること

・返事をすること

・人の話を聞くときは顔を見てきくこと

・感謝すること

・今、本気になる。

 

当たり前のことです。

でも、この当たり前のことを当たり前に出来る人が実は少ない。

 

そんなの当たり前だから、とおもって、やらない選択をする。

 

多くの人が、当たり前のことをしないから、本当は当たり前のことが、当たり前ではなく、異常なことになる。
もしかすると、あいつ真面目だな、とか腐されるかもしれない。

でもね、そんなことを腐す場所の方が狂っているから。

 

みんなそうだから、という言葉は、価値感を狂わせます。

 

じつは、当たり前のことが、人を幸せにします。

 

その、当たり前のことが出来ない人が多い場合、当たり前のことができる人の方が圧倒的に価値のある存在です。

たくさんの人の”想い”で物事がうまれているとしたら、かかわっている人達を幸せに出来た方がいいものになるわけです。

 

 

技術だけで人を感動させる音楽をつくれる人は限られた存在です。

一般的な僕らは、最後にそこに人間力が掛け合わされます。

 

ジュニア邦楽合奏団で、和楽器を通じて、いろいろなことを経験して、気づきを得て、人間力を成長させてくれたらいいなって僕は思っています。

 

 

ジュニア邦楽合奏教室の団員のみなさん、お疲れ様でした。
とてもいい演奏でした。

一週前の集中練習の二日目から、そして前日のリハ、当日、と、物凄い成長を見せました。

そんな短期間で技術だけが伸びるわけではありません。

向き合い方が変わったからだと思います。

テーマを持って、目標、願いを持って過ごした時間と、なんとなく過ごした時間では、全く価値が違います。

 

感染拡大防止のため活動時間の制限はまだまだあります。

限られた少ない時間での活動が強いられる時期はまだしばらく続くでしょう。
だからこそ(たとえ制限がなくなったとしても)、貴重な時間をどう過ごすか、その時間、今、本気になる大切さを忘れないでください。

 

そして、継続、努力の積み重ねです。
積み重ねということは、時間のすごしかた、内容、価値がさらに重要になります。

 

僕もそうおもって過ごします。

 

今回尺八の団員が二人卒団します。

演奏面、運営面、団員のフォローと力を発揮してくれていたメンバーです。
僕もとても頼りにしていましたし、信頼していました。

二人の姿が後輩達にもとても影響を与えたと思います。
自分たちもできる!って思えるようになったと思います。

二人とも小学2,3年生ころからレッスンしていたので、次回から、いないのか、とおもうと信じられません。

卒団まで続けてくれてありがとう。本当に。
卒団おめでとう。

さあ、新体制でがんばっていきましょう。

あのときがよかった、あのときがうまかった、なんてだれにもいわせない。
今が成長のスタート地点。

今が最高の演奏、運営をする、更新していきましょう。
超えていきましょう。

 

よし、これで8月14日はある程度まとまって講評ができるぞ。
演奏会終了後の反省会では、話したいことがありすぎて、まとまりがつかなかったので。

反省しております。

 

 

では、ごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真

ジュニア邦楽合奏教室の尺八講師をしてこれで20年目です。
指揮者としては、16年目です。

そろそろ僕も区切りです。
いろいろな想いを抱えながら、かかわってきました。
伝えたいことはもっともっとあります。

ここ数年は少し遠慮している部分もあったかなと思っています。
よく考えて、良い伝え方ができるように、遠慮せずにいかないといけないなと思いました。

僕もみんなと一緒に価値のある時間を過ごします。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP