1つ波紋を生むようなことを放り込んでみようと思います。
尺八を吹くときには、口の中が広い方が良い。
これは、たしかにそうだと思います。
僕もそう思って吹いています。
ここで考えたいのは、その理由についてです。
なんだ、そんなことも知らないのか、
それは、口の中で響きをつくる。
尺八の音を共鳴させる。
そのためだよ。
ということが、一番に思いつくかも方が多いかもしれません。
もちろん、それでうまくいっていたら良いと思います。
はい、それでうまくいっている人は、それでいいです。
ありがとうございました。
ここから先は、
でも、事実かな???って。
思える人が付いてきてください。
事実じゃなかったら、実はもっと本来の原因があるんじゃないかって思えませんか?
その原因がわかれば、もっとよい方向に向かえる、アプローチを具体的にかけれるのではないか、って思いません?
僕はそう思うんです。
そして、事実じゃなかったら、その言葉達が原因でうまくいかない状況に陥ることだってあるんじゃないかって。
あくまでイメージの話にすぎない。
口の中で共鳴すると考えると、口の中を広くしやすくて、いい音になるから、口の中で共鳴する思った方が良い。
そう思っても出来ない人には、どう対処できますかね。
口の中を広くしすぎる人だって出てくるかも知れません。
現象として起きていないのに、口の中で響かせることが目的になってしまって、変な吹奏状態に陥ってしまう人だっているかも知れません。
こんな言葉を聞いたことありませんか?
・尺八の音が口の中で共鳴する。
・尺八の音が鼻腔で共鳴する。
・低音を吹くときにを胸腔で響かせる。
・高音を吹くときには頭で響かせる。
よく言われる言葉かも知れません。
でも、本当にそんな現象がおこるのか。
そんな現象が起きなくても、そう考えて音が良く鳴るのならば、
音が良く鳴るような変化を起こす、本当の原因が隠れているんじゃないか。
そう考えるわけです。
僕も。「口の中で尺八の音を共鳴させる」「体で響きを作る」といった風に思っていた時期が20年くらい前にはありました。
そんな風に思って吹いたら、いい音がするので、そうかも知れないって。
でも、それは違うと僕は思っています。
それは実際に起こっていることではなく、
そんな風に考えると、なんらかの動作がしやすくて、結果的に、いい音が出ている。
に過ぎない、と僕は思っています。
ここでちょっと動画を紹介します。
バンブーさんのYouTubeです。
他にもいろいろ面白い動画があるので、興味がある方は他の動画もご覧になってください。
いろいろと考えたくなることが出てくるかもしれません。
動画を見てみると、口の中で少し音程、音量が変化した音が鳴っていますが、外にはほとんど聞えてこない。といった結果ですよね。
こういった動画を見てもそうだと思えます。
また、僕はこんな風にも考えます。
息の流れの方向、音の向かっていく方向から考えて、
息、つまり空気の流れに逆らって、音、つまり空気の振動が、口の中に戻る、体の中に戻るなんて現象として考えられないわけです。
また、歌口でなった音を体の空間が取り込んで響きや共鳴を作ったとしても、どこから音が発生するのだろうと。
動画のように、外にはほとんど聞えないわけですから。
はい、もちろん、専門的知識ゼロで話しております(笑。
そして、もう一つの動画も見てください。
面白いですよね。
歌口の直前にある、空間の広さが変化しても音色に変化がないわけです。
いよいよ、口の中を広くする、という行為すら意味が怪しくなってきますよね。
じゃあ、口の中を広くする、口の中で響く、体で共鳴させるというイメージは、意味がないのでしょうか・・・。
やらなくてもいいことなのでしょうか・・・。
僕は、そんなことないと思うんですよね。
ここで考えることは、「じゃあ、やーめた。」「意味がない」っていうことじゃないとおもいます。
何か別の理由があるんじゃないだろうか?ってことだとおもうんですよね。
ちょっと長くなったので今日はここまでにします。
では、ごきげんよう。
※今日のごはん写真
まあ、結局、そう思ってうまくいっているんだったら別にそれでいいんですよ。
だけど、そういったことで揉めたり、否定したり、押しつけたりしたら、なんかやだなって僕は思うんですよね。
そう思ってうまくいっているんだったら。
そう思ってうまくいかない人だっています。悩む人だっています。
だから、いろいろな方法、アプローチ、手段、が必要だとおもいます。
これは、演奏技術とか理論だけではないです。
尺八そのものが生き残る道を少しでも多くするために、重要な考え方だと思います。
【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。
尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。
尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!
☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。
尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108
☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic