目標の設定を間違えてしまうときに注意。そんなときは「今できることをもっとできるようにする」と考えればいいよ。

レッスンにおいては、行先、目標、そのための指針、方針が大事。と書いてきました。

講習会など、ワンポイントのアドバイスで急に、わかった感じになる、腑に落ちた感じになる、理由の一つを話します。

今、取り組んでいること、例えば、曲だったり、今抱えている問題点、改善点などに夢中になると、レッスンで作ってきた土台を無視してしまう場合があります。

今取り組んでいる曲、問題点、改善点が解消できそう、なのってとても魅力的です。
ただそれが、行先、目標、を狂わせる、方針を狂わせる可能性もあるのです。

また、行先、目標の設定を間違えてしまうこともあるでしょう。

できないこと、できない技術を要求されたとき。
理想をたかく設定しすぎたとき。

一生懸命に取り組んでいる方ほど、こういったときに自分の状態を崩してしまう危険性があります。

 

例えば、

しっかりとした音を保持できない長さのフレージングを目指して、吹奏状態が悪くなる。
音程を無理矢理合わせようとして、音の質が低下したり、吹きにくくなる。
音量の強弱をむやみやたらに操作仕様として、音程、音質の低下、吹きにくくなる。

取り組んでいることが、技術向上、レベルアップと思える内容なので、良い取り組みのように思えますが、一方で失われているモノの方が大きい場合があります。

そもそもの土台を崩してしまっては、意味がありません。

 

 

今の状態、技術、それで取り組む課題が適切に設定されていることがとても大事です。

大事な軸、理論理由土台は忘れないようにしていなければいけません。

 

この設定を見誤ってしまうことがよく起きるのは「舞台で演奏する・本番で演奏する」といったときによくおきます。

こんなときこそ、冷静に習熟度にあわせた目標の設定、課題の設定が大事になります。

 

 

桃太郎は鬼退治に行きます。

竜宮城にはいきません。

 

おともにするには、きびだんごです。

おにぎりではありません。

 

鬼退治に行くのは、桃太郎です。

おじいさん、ではありません。
おじいさんは、山にしばかりに行きましょう。

 

おともと一緒に鬼退治に行きます。

桃太郎だけでは鬼退治ができません。

 

桃太郎のお話にはちょうど良い区切れ目があります。

いきなりお話が最後まで進んでしまっては理解ができません。

 

 

でも、勘違いしてしまって、竜宮城でもいいか、おにぎりでもいいか、おともがいなくてもいいか、お話の順序を変えても良いか、と思ってしまうことだっておきます。

 

おじいさんに鬼退治に行けと言ってしまっていませんか?

 

昔々あるところに、めでたしめでたし。と急に話を進めようとしていませんか?

 

そんなときに、ハッと気がつきます。

 

そうだった。と。

これじゃだめだと。

 

 

一貫して目指すものを忘れてしまうことは起きてしまいます。

自分でも忘れます。

音程をなおしてください、もっとフレーズを長く吹いてください、息継ぎへらしてください、小さい音で吹いてください、大きい音で吹いてください、周囲からの要求。
○○したほうがいいよ、○○だとだめだよ、といったいい加減なアドバイス。
これらの外的要素でも忘れます。

こういったときに、忘れていけないのは「自分ができることの範囲」です。

その範囲の中で、最大限のパフォーマンスをする、

得られる魅力と、失われる魅力を測る。

こういったバランスの取り方はとても大事です。

 

自分を取り戻す軸を設定しておくことも大事です。

例えば、僕が設定してもらいたい軸は、

尺八は、しっかり吹く。しっかり息が流れる。

大きな音で、はっきりと、気持ちよく。

かっこよい音を出す。

といったあたり。

 

なので、音が出ても、しっかり吹けてなかったら、違うなと。

音程があっていても、しっかり吹けていなかったら、はっきり吹けていなかったら、違うなと。

フレーズが長くつながっても、ひょろーだったら違うなと。

 

音が出なくても、しっかり吹けていれば、安定して息がが流れていたら、OK。

音程があっていなくても、はっきりと、大きな音で、しっかりと吹けていたら、OK。

 

 

今できることをもっとできるようにする。

 

 

といったあたりですね。

 

ではごきげんよう。

 

※今日のごはん写真

学習とか、レッスンは、「今日のお話は、ここまで。」となっているのがおおいでしょう。

昨日までのお話を覚えているか、どうかで、続きのお話の理解度は変わってきます。
物語のあらすじ、前回までのあらすじ、ってとても頼りになりますよね。

これまでがどうだったかを忘れて、先のお話だけを追っかけていくと、「あれ?なんだっけ?だれだっけ?」となりますよ。

物語の先ばかり追っかけていませんか?
そして、これまでのお話を別の誰かにわかりやすく、ちゃんと説明出来ますか?

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP