難しい方法で問題解決をしていることに気づくか、気づかないか。

レッスンをしていると思うことがあります。

 

なぜ、難しい方法で、問題を解決しようとしてしまうのだろうか、、、、と。

 

もちろん、それが難しい方法ですよ、と教えて、簡単な方法による問題解決方法を教えてあげれば良いのです。

 

ただ、どうして、難しい方法を選択してしまうのだろか、、、と。

先に難しい方法でやろうとするのか、、、と。

 

まあ、僕の教え方、伝え方が良くないからだと反省するばかりです。

僕が教えていても起こるわけですから、基準とすること、よりどころとすることがイマイチ伝わっていないのかなとも思うわけです。

 

 

とはいっても、やはり、人がそれぞれ取り組むことです。

なので、どうしても取り組む人の思い込み、が優先されることが多いと思っています。

 

きっとこうだろう。と思ったものが、ズレてしまう。

 

ズレているから思った結果が出ない。

 

そのときにこう考えるのです。

 

「こうだろうと思った考えがズレている」のではなく「練習すれば出来るようになるはずだ。」と。

 

「練習すればできる。」

この発想は、間違っていないように思えますよね。

 

だって、練習していないのに、臨んだ結果が出るなんて思えませんから。

 

 

でもね、僕が少しアドバイスすると、いきなり出来るんです。

 

いきなり出来るんです。

急に。

 

練習しなくても。

 

練習しなくても出来るんです。

 

つまり、自分でやろうとしていたアプローチだと成果は出にくく、難しい方法、もしくは出来ない方法だった。

いきなり出来るというのは、アプローチが正しい、動作が正しい、それを実践しただけなんです。

 

練習しなくても出来る、ってそういうことなんですね。

 

 

そうすると、何を練習するか、というと、出したい結果が出せた動作を練習することになります。

これが「取り組む練習」なんです。

 

言っても出来ないことはたくさんあります。
それはまだそのときじゃない、そのタイミングではないということもあります。

 

言っても出来ないことは言いません。

 

言えば出来ることを、確実に出来るようにする。ってめちゃくちゃ大事なんです。

 

言えば出来る、てのは、もう出来ているんですから。

 

それは、発想、アプローチ次第の差しかないんです。

急に技術が身についたのではないのです。

 

 

ここで気がついて欲しいことは、

出したい結果がでない動作を練習しても、慣れていっても、出したい結果はでない。

という、極めて当たり前の事実です。

 

今は出来なくて当然。

でも練習すれば、

初めは出来なくて当然、

だから、練習するんだ!

といった考えは辞めましょう。

 

なにかが違っているんだな、と考えてください。

その違う何かを探しましょう。

 

それで練習をします。

 

こう言うのってビジネスだとPDCAサイクルっていうらしいんですよね

 

練習すればできるようになる、苦労すれば出来るようになる、というのは、思考停止状態だと思っていください。

 

※もちろん、思考停止状態が、やりたいことで、楽しい、ってんだったら、目的が違いますので、僕はこれ以上言いません。

 

自分の考え、思い込みで、受け止めていると、大事なことが耳に入ってきません、目に見えません。

これでは、とても損してしまいます。

 

難しい方法で問題解決をしていることに満足してもいけません。

難しいことだからすぐに出来なくて当然と思ってもいけません。

 

そしてなにより、苦労することに意味がある、辛いことに意味がる、なんて思ってはいけません。

 

 

もっと楽にできる方法、もっと簡単にできる方法、があると思ってください。

 

 

難しくしているのは自分です。

 

 

では、ごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真

足を引っ張る思い込みってどこで出来るんでしょうね。
やっぱり多くの人がなんとなく抱くイメージが共通するんでしょうね。

知識に基づかない集団の抱くイメージってやっかいですよね。

人数の多さが正解を作り出してしまうのって恐ろしいですよ。
もし、多くの人が言っているから、という理由を採用しているとしたら気をつけてください。

これまで、そうしてきたから、という理由も気をつけてください。

これまで、思った結果が出ない原因が、これまでしてきたそれ、の場合がおおいですから。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP