センスも才能なんてなくて当たり前なのに感性に任せている状態だとセンスや才能を補う努力もできない。

昨日のブログで一つ皆さんに質問をしました。

それは、

 

尺八を持つとき、構えるときに、「それぞれの指にどんな役割を与えていますか?」

 

でした。

 

何の話やら?という方は、まず昨日のブログを読んでいただければ嬉しいです。

目で確認したほうがいいのになかなかしないもの。目で確認しなくてもいいのに過剰にしてしまうもの。

 

どうですかね?
ちょっと考えてみましたか?

 

僕の場合をお話します。

下管の親指は、楽器を支えています。
持つ、というよりも、楽器が乗っかっている、という感覚です。

上管の親指は、孔を塞ぐだけです。
楽器を持ちません。

両中指は、指孔を迷わず塞ぐための指標になります。

 

楽器を持つ、構える、ということは、「手」だけが役割を持っているように思っていませんか?

忘れていけないのは、顔の役割です。

下唇と、歌口で、吹くための穴を作る。
そして、顎でも楽器を支える。

手だけで楽器を持っていると思ってしまうのも尺八が仕掛ける巧妙な罠ですね。

 

孔を塞ぐ指で楽器を持とうとしない。

特に上管の親指で楽器を持とうとしない。

 

これは気をつけておいた方がいいことです。

結果的に楽器を持っている、支えている形になっている可能性はありますが、

 

孔をしっかりと塞ぐことと、楽器を持つ意識が高まることは別です。

 

みなさん気をつけてくださいね。

 

 

 

まあ、吹ければなんでもいいよ。

 

って感じでも、もちろんいいです。

とはいえ、どこかでつまずいたり、調子がわるいな、と思うときがあります。

そんなときには、吹ければなんでもいい、と思っていたところに問題解決のカギがあることがあります。

 

正解ではないにしても、整理することはできると思うんです。

その整理すら放置しているのは、非常にもったいないと思います。

 

僕自身の経験として、一つの方針、方向性が明確になるだけで、いろいろなことが解決していきました。

いろいろな悩みの原因は、大元にあった、ということです。
今の自分のままで、個別に問題解決で対応するのではなく、大元を解決したら、個別の問題が一気にほどけていきました。

 

一つのことはできても、あれはできない、これはできない、といった状態って違法建築、増築状態なんだと思います。

綱渡りで、ぎりぎりで保っている状態なんかでは、楽しくないと思うんですよね。

(あ、違法建築、増築が楽しいって人は別です。でもそれで問題が起きたときの解決方法は僕は知りません。)

 

結局、できる人はできちゃう。という言葉にまとめられてしまうと思うんです。

 

できない状態では、頭打ちする、ということです。

 

無自覚を言語化して自覚する。

感性に任せているだけでは、頭打ちします。

 

感性、センス、才能、それがあれば別です。

でも、そんなものなくて当たり前です。

 

だから、補うことが必要です。

 

 

みなさんは、どうでしょうか?

 

音を出すこと、そのものをぼんやりとした感性にゆだねていませんか?

 

僕は生徒さんにちょっと意地悪な質問をします。

 

何をどうしようとして、今やりたいことを実現させようとしていますか?

 

例えば、

甲音を出そうとおもっているとき、

大きな音を出そうと思っているとき、

綺麗な音を出そうと思っているとき、

 

何をどうしようとして、自分のやりたいことをやろうとしているか。

 

これを説明してもらうことがあります。

 

 

やりたい気持ちだけではできません。

もちろん、やりたい気持ちがなければできません。

 

やりたい気持ちはみんな持っているはずなんです。

 

じゃあ、そのあとは?

 

あとは、感性、ではないのです。

 

ましてや、努力や、慣れ、ではないのです。

順番が違います。

 

何となく出していた結果に、根拠と理由を説明できるようになることなんです。

 

それから努力で補う、慣れてゆくのです。

 

少なくとも僕はそう思っています。

 

 

ではごきげんよう。

 

 

 

※今日のごはん写真

で、質問の答えが、だいたいどうなるかというと、あいまいでぼんやりしていることが多いです。
どんなに細かく説明しても、解説しても、聞き手が、なんとなく聴いてしまう、聴きたいところだけ聴く、耳に入ってくることだけ聴く、という現象は起こるので仕方ないことだと思います。

僕自身が、わかりやすく、興味を持ちやすく、お話、説明できるスキルをもっと高めなければいかんなと思います。

また、生徒さん自身が言葉で説明していることと実際に行っている動作が異なっている、というのがよくあります。

言葉で説明することができても、なかなか自分の行動に落とし込むのは大変なのです。
体をコントロールする、思った通りに動かす難しさがあります。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP