尺八は吹く楽器なんですよね。
息が音に変わると。
そういった当たり前のことなのですが、こんな当たり前のことすら、受け止め方、実践の仕方にズレが生じると、心地よい吹奏の邪魔をする可能性があります。
生徒さんを見ていると、吹くことに一生懸命になりすぎている方は、しんどそうです。
吹いて音になる。
もちろんそうなのですが、ここでも、過ぎたるは何たらかんたらです。
吹くことだけにこだわりすぎて、窮屈な状態、立ち上がりの遅い状態、息の流れを悪くしている状態になってしまうと。
息はどんな仕事をしているか、と考えを改めて整理してみるといいかもしれません。
さてさて、
尺八の音の出る理由を説明するときは、僕も「舌面に息が流れると、、、」といいます。
なるほど、そうやって吹いてみるか、となる。
もちろんそれで音が出る人もいる、出ない人もいる。
それで音が出た人も、その後に苦労する場合だってあります。
甲音が吹きたい、とか、大きい音で吹きたい、とか、小さい音で吹きたい、とかいろいろやりたいことが出てきます。
そんなときは、自分が経験したこと、体感していることで、それらが出来るように、対応していくわけです。
出来ちゃう人は別にいいんですよね。
でも、できない人だっています。
出来ちゃう人は「自分のできている感覚」で説明します。
なので、「できる方法」ってのは、人それぞれあるかとおもいます。
なぜできるかを言語化する難しさはここにもあります。
吹奏時の外見上同じに見えても、言語化すると、違う言葉がでてくることが多いかもしれません。
なので、ヒント、アドバイスが、さらにできない人を惑わせることもあるあるなのです。
できる共通項を見つけることも大事です。
何を達成しているか。
ならば、もう一方にも注目することがとても大事だとおもいませんか。
そう、できない人に共通することです。
これ吹奏時の外見的にも共通することが結構あります。
外見上違う吹き方、動作をしているのですが、取り組んでいる本人は、「アドバイス」どおりにやっているんです。
ここが重要。
そのアドバイスでやってみて「起こっている現象が今の動作である」ことをちゃんと認識しなければいけません。
なので、現在本人が取り組んでいる、指針となっているアドバイス、動作、を強化する方向性を強めても、効果的な変化っておきにくいのです。
出来ちゃう人、できない人、の違いっていうのは、こういうことです。
つまり、「受け止め方、実践の仕方のズレ」なんです。
もうすでにそのアドバイスで実践している動作の結果がでている。
良い方向性にむかうための調整が自分の感覚による修正がで行われない結果であれば、
同じ言葉、
同じイメージ、
それらを強化したり、練習しても、大きな変化や、効果は出にくいのです。
じゃあどうするといいか、
大胆に言葉を変えて、違う動作の説明をした方が、良い結果になる、大きな変化になることが見込まれます。
狙った動作が現象として現れる可能性があります。
僕は、いろいろな角度、アプローチで尺八の吹き方を説明します。
それには、生徒さんの受け止め方、実践の仕方が、いろいろだからです。
でも、尺八を演奏することにおいて大事な本質は一つです。
そこに向かう方法はいろいろ用意できた方がいいです。
いろいろな方の尺八の吹き方の説明がヒントになります。
まあ、なかには、これじゃあだめだ、というものも当然あります。
どちらかというと、そんなものの方が多いです。
一方でものすごく、勉強になるものもあります。
僕自身が感覚的に実践していたことが言語化されているものだったり、伝えにくい動作を伝えやすくする方法だったりと。
そういったものを自分の考え、理論、方針とミックスさせて、自分の説明をわかりやすくしていきます。
そんなことで、今日のタイトルです。
「音が発生する理由」と「音が持続する理由」を分けて考えてみたら上手くいく人もいるかも。
これに関して、しばらくブログを書いていきたと思います。
明日からのブログもよろしくお願いします。
※今日のごはん写真
できるときって、急にできます。
わかるときって、急にわかります。
悩んでいるときは、たぶん違います。
だから、休めばいいと思います。
やすんで、違う方法を試す。
違う方法を試すために必要なことは何だと思いますか?
【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。
尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。
尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
オンライン、動画添削などもしておりますので、詳しくはレッスンのページを。
基礎作り、上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!
☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。
尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108
☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic