自国の民族楽器ではダサいと思われ民族楽器の他国での印象ってどんなもんだろう?

まあ今日の話は、僕の完全な推測、仮説ですね。

いつもそうだろ、と思われた方もいるかと思いますが、なにかの理由や原因が「もしかしたらこれかも」という仮説を立てたほうがいい僕は考えています。

そうすると、自分の方針がハッキリするし、どうしたらいいか、なにによって変化するか、が組み立てられていきます。

 

仮説があるからこそ、改善点、修正点、がはっきりと見えてくるわけです。

 

もちろん、、白黒ハッキリつかないモノもおおいし、だいたいの場合、当てはまる人もいるし、当てはまらない人もいる、って感じなんです。

それでも重要になってくるのは、その割合ですかね。

 

ゼロとは言えない。

ゼロではないが、有効ではない。

すべてには当てはまらないが、有効である。

 

が成長や変化のポイントなんですね。

まあ、結局自分で動き出して、行動しはじめないと何も起きないわけで。

 

仮説を立てて、仮説をもとに動きだして改善をはかるか。

ごちゃちゃと出来ない理由やいいわけを並べるか。

 

ちょっと明らかに悪意がある表現になってしまいましたね。
失礼しました。

 

さて、「自国の民族楽器をやっていること、やることはダサい。」という肌感覚。

これについてお話をしていました。

「自国の民族楽器をやっていることはダサいことだ」という認識がある。という話。

このことから、気になる現象が思いつくんですよね。

そのことをお話ししてみたいと思います。

 

 

自国の民族楽器はダサい。じゃあ、他国の民族楽器は?

 

はい、これです。

他国の民族楽器はどう思っているんでしょうね。

 

ちょっとたとえが古いかもしれませんが、

 

女子十二楽坊。

 

これ、めっちゃ流行りませんでした?

そして、そのころに中国の民族楽器に興味を持った方だっていらっしゃると思います。

 

二胡なんかは、愛好家が増えたと思いますよ。

楊琴、かっこいい!みたいな。

 

あとこれは、国が違うわけではありませんが、琉球音楽です。

一時ブームになりましたよね。

琉球音楽も、琉球民謡も、三線も好意的に捉えられているし、それをベースとした音楽をダサいと感じている人は少ないと思います。

 

 

あと、僕自身、あまり詳しくないですが、アイルランド音楽、スコットランド音楽なども好きな人も多いと思います。

 

「ケルト音楽」とう言葉があります。
これは、音楽業界の言葉です。

本当のケルト民族からは由来しません。

民族的、伝統的な音楽が使われているモノを商業的な音楽業界では幅広い音楽の総称として使われています。
新しく作られたものでも、民族的、伝統的な要素を持たせて、作曲家が作ったゲーム、アニメ、ポップス、オリジナルソングなども「ケルト音楽」なんです。

たぶん、薫風之音のオリジナルソングも作風によっては「ケルト音楽」とよばれてもいい物だってあるはずです。

 

ゲーム音楽、アニメ音楽などでは、ケルト音楽、めっちゃ人気だと思います。

 

そこから、ルーツになっているような、アイルランド音楽、スコットランド音楽、などに興味を持つ人だっているでしょう。

 

どれも、

 

自国においてはダサいと思われている民族楽器による音楽です。

伝統的、民族的音楽です。

 

でも、それに憧れる他国の人たちがいます。

 

 

そこには何があるのだろうと。

 

 

ほんとになんとかした方がいいと思うこと。

 

国内で受けないけども、海外で人気が出る!

日本の文化は、海外の方が評価されるから!

 

と、浮かれているのなんとかならないかなぁ。

本当に僕そういうの嫌いなんだよな。

 

いいものはいい、

だから、海外でも評価される!

それに気がつかない、今の日本が悪い。

 

みたいな、クソ理論、クソ停滞思考。

めちゃくちゃ嫌いです。

 

理由は、全く問題解決にならない。からです。

 

自国で相手にされないモノが、海外で相手にされるんでしょうか?

まず、そこから考え直さないと。

 

まやかしかもしれませんよ。

 

安心したいだけで、ちょっとのことを大げさに言っているだけかもしれませんよ。

 

まだ、大丈夫だよって、ごまかされているだけかもしれません。

 

 

いやいや、それは、さすがに考えすぎでしょって思うかと思いますが、それなんです。

考えること、自分で動くことを、辞めてもらった方が、うれしい人たちも大勢います。

そういった人たちは、実は気がついて欲しくないのです。

 

問題解決は、自分たちで出来ることを。

 

 

 

そういったことを考えたりしてみるのが明日の話題になります。

 

 

では、ごきげんよう。

 

 

 

※今日のごはん写真

なんだか、陰謀論を言う人のようになっていますね。

でも、多くの場合は、考える人、ってめんどくさがられます。

コントロールしやすいのは考えない人です。
考えない人が多いほうが、うれしい人たちがいます。

そして、自分が考えない人であることに、人は気づきたくないんです。

また、一方で考えないことってとっても楽なんですね。

その方が、絶望しなくていいし、挑戦もしなくていい。

ハッピーでもいられる。
諦めることも出来る。

ハッピーでないことに気がついたときにはもう取り返しがつかない状態にいます。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamus

TOP