「中指が動いちゃう問題」を解決するヒント。もっとあるよ。順序良くしているだけでは気づかない方法。少し先に進んでみる。

以前にも書きましたが、尺八を吹くときに中指が離れてしまう問題。

これは、初心者が抱える、根深い問題です。

 

考えておきたいことは、

安定して構えた状態が中指を中心に作られていること、

孔を塞ぐ指の動作を安定させる役割が中指にあること、

これらを実感することです。

 

以前書いたブログにも詳しく書いてあるのでお読みください。

「中指が動いてしまう問題」を題材に、直接的に問題解決できないときに解決するために考えておくといいこと

そして、それ以外の方法もいろいろあるので書いて行きたいと思います。

 

初歩のころにおきるので、その状態でなんとかしようと考えてしまうので、対策がいまいち限られてしまうことがあります。

ですが、ちょっと先のことをやってみると、中指が動かないことによって得られる利点、を実感できます。

 

初歩のころですから、基本のロツレチハの運指を練習しているころだとおもいます。

そのころは、中指がはなれちゃっても、なんか困らないんです。

もっと、困っていること、例えば、音が出ない、など、そういったことがあるので、二の次になってしまいます。

 

音が出ない、を解決してくれる要素として、ちゃんと持つ。ということも含まれています。

でも、まさかそんなことが、と思っている場合もあるので、中指が離れても、音を出すことだけに意識を向かわせてしまいます。

 

安定した構えってとっても大事なんですね。

楽器の安定、口元としっかりくっついて安定することに気がつくと、中指の重要性にも気がつきます。

そうなってくると、自然と中指は離れない、っていう選択肢を選ぶようになります。

 

 

中指が離れてしまうのは、”中指が離れても問題ない””困ることがない”と実感していることも影響しています。

 

 

中指の重要性をわずかにでも気がつくと、離れなくなる動作を選ぶようになります。

 

 

つまり、中指が離れると困る。という状況に出会ってしまえばいいのです。

 

なんだよ、じゃあ7孔、6孔にしろ、っていうのかよ。といわれそうですね。

全然そんなことないです。

 

 

基本音のロツレチだけのときは、中指離れてもなんだか問題ないような気がします。
(まあ、運指を間違えたりする原因が中指が離れることに影響もされているのですが。)

 

でも、連続音の練習をしてみるとどうでしょうか。

特に、チ、ツの連続音が効果的です。

中指が離れてしまうと、楽器が安定しません。
めちゃんこ吹きにくくなります。

 

中指、話さない方がいいな、っておもいますよね。

 

 

さて、他には、基本音じゃない運指を試せばいいのです。

 

とはいえ、習得には順序があるかもしれません。

こういった柔軟なアプローチが、今起こっている問題を解決してくれます。

半音メリ系の音、都山だとメツ・メハ、琴古だと中ツ・中リです。

 

運指の状態は、かざしだったり、いろいろと違うかもしれません。

でも、これ、中指が離れてしまうとめっちゃやりにくいんです。

 

そう、中指が離れるとめっちゃやりずらい、を経験すると、中指が離れることはよくないなって、実感するわけですね。

そうすると、中指が楽器に触っていることを前提として、運指されていきます。

 

 

これ、言葉を変えたら他の基本運指、中指離れても別にできちゃうんです。

尺八を吹くことに慣れてきた人たち、上級者はなぜ、中指を離さないか。

 

離さないほうが、いいことがたくさんあるからです。

 

そして、またほかの場面だったら、離したほうがいいことだってわかってくるわけです。

 

初心者のうちに中指が離れてしまう問題。

これを解決するには、基本音だけでなく、半音メリ系の音をちょっと体験させてみてください。

もちろん、順序良く学んでいるとしたら、いずれ半音メリに出会うかもしれません。

でも、ちょっとだけ、先のことを、といった感じで、やってみる。

 

そしてまた基本音だけの練習にもどってもいいと思います。

 

 

ではごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真

よく言われることですが、大メリ、都山だとツの半音、琴古だとメツ、これを練習すると、中指と同様に親指の位置の重要性を実感できます。

半音メリでも少し伝わると思います。
指を動かして、その状態をつくるために、孔に関わる指だけの説明をするのではなく、それを支えるための中指、親指への力の伝達も同様に説明したほうがいいと思います。

僕はそうしています。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP