「出来るようになるまでやるのが練習」と考えるからこそ、何が足りないか、何をするかを細かく考えられる

「練習ってのは、出来るようになるまでやらないと、練習したとは言えないんだよ。」

 

と、先生に言われた20年前の僕。

 

本当にその通りだなと思います。

 

先日、練習のハードルを下げましょう、といいながら、

こんなにも、厳しめの言葉を書いちゃうなんて、裏切りだ!といわれてしまうかもしれません。

 

だから、こそなんですね。

できないことをなんども繰り返すのは練習とは言えないんですよ。

 

出来るようになるためにすることが練習ならば、

できないことができるようになるには、

どうしたらよいか、を具体的に考えなければいけません。

 

 

出来ることの積み重ね、出来るようになった小さな変化、そのさきに、当初の目的であったやりたいことがあります。

 

 

だからこそ、僕は、出来るようになるまで、具体的な問題点を細かく分解して、一つ一つの要素に取り組むことを行いました。

そんなこと、と思われるような、簡単なことも練習の一つだと思って丁寧に取り組みました。

 

 

そんなこと、そんな程度、だからこそ「出来るようになる練習」なのです。

 

 

そういった問題の洗い出し、要素の洗い出しをすっとばして、できないことをできるようにするために取り組む練習ってのは、闇雲な練習、一か八かな練習。

運任せの練習で、例えで来たとしても、再現性も低く、技術として身につくのはほぼほぼ絶望的なものになってしまいます。

 

そんなことからも、闇雲に、一か八かで、取り組むことは生産性が低いとわかりますよね。

できない練習をしても、それは練習したとは言えないのです。

 

ビジネスの世界、仕事の世界では、冷静に判断して、仕組みを考えて問題解決できる人でも、

練習という言葉は、冷静な判断力を鈍らせてしまう言葉かもしれません。

 

練習を積み重ねれば、困難は克服できる。

鍛えれば、打ち勝つことができる。

 

なんて、思ってしまいやすいんです。

練習はうらぎらない、努力はうらぎらない。

 

そう思いたいのですが、結果の出ない練習は、裏切るとか以前に、意味がないのです・

無です。

あ、無だった、意味なかった、と気付いたらそで意味が生まれますが、多くの人は、目をそらします。

目をそらして、撤退しません。

意味のない練習に時間を注ぎ込んでしまいます。
これまでの時間を無駄にしたくない、という思いがあるのでしょう。

でも、気づいたら切り替えましょう。

これからの時間を無駄にする必要は、もっと、ありませんから。

 

どんな練習をしたか、どんな努力をしたか、がめちゃくちゃ問題なんです。

 

そのうえ、

尺八という

伝統の、

いにしえの、

古くから伝わる、

尺八には、自分には想像もつかないものが秘められている、と思いすぎる人もいるかもしれません。

 

温故知新とか、そういった言葉で冷静さを欠いてしまうかもしれません。

 

学びの退化、未来への可能性を狭める思考におちいってしまうかもしれません。

 

尺八は難しい楽器だから上手く行かなくて当然、苦労して当然。

なんて、思っていませんか?
そんな風に都合よく考えるのやめましょう。

 

尺八が難しいのではないです。

都合の良い思考回路で、問題や課題、を克服できなくてもいいや、と思ってしまう考え方を、やめるのが難しいのです。

難しいことを都合よく利用するのをやめたら、いいですよ。

 

楽しいですよ。

謎解き、因数分解、小さな解決できることを積み重ねる。

出来る、出来て当然、といった感覚が大きくなります。

 

できるようになるためには、どうしたらよいか。

まず、要素を分解する、細かく考える、具体性を高める。

 

とても大切です。

 

できるようになるまでやるのが練習だよ。

という言葉は、今の僕をつくった大事な言葉です。

 

プロを目指す僕には、自分で考えること、組み立てることが、自分で出来ることが大事なので、

その言葉だけでも充分すぎるアドバイスなのですが、趣味でたのしむことにおていは、それを生徒さんに求めてはいけません。

 

できるようになるまで一緒に考えて、出来るようになるまで分解して、できる方法を提案し続けるのがレッスンだよ。

と、考えて、僕はレッスンをしています。

 

なんで、できないんだ!

 

できないのを、責める意味なんてないんです。
できないことしか提案できていない指導側にもっと改善できることがあります。

 

できるまで、練習してきましょう!

 

といった生徒さんにゆだねる言葉をどこで言うのか。

その言葉をいうまでに、どんな時間を一緒に過ごしたか、がとてもとても大切だなと思っています。

 

一人で個人練習なんてしなくても、できるようになる、それがいいなと、そんな風にできたらいいなと僕は思っています。

 

考えること、悩むことは、つきません。

 

とはいえ、生徒さんも練習の内容のハードルを下げてできること、簡単なことから実践していただけると効果は増えていきます。
出来ることから、取り組んでいただけると、めちゃくちゃうれしいなと思います。

 

ではごきげんよう。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
オンライン、動画添削などもしておりますので、詳しくはレッスンのページを。
基礎作り、上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP