リズムをとるならカウントの仕方に注意!「にーい、さーん」の使い道

リズムを身につける練習

メトロノームならしてますかー!

リズムかんじてますかー!

 

前回は、膝を叩こう!声出してカウントしよう!という誰もが当たり前じゃん!ということをドヤ顔で解説いたしました。

そんな中でも気を付けてほしいこと、口に出しているカウントが無意識に変化してませんか?ということです。
膝のたたき方もそれに引っ張られて、一定でなくなります。演奏ならなおさらです。
体の動作とメトロノームがリンクすることがとても大事なのです。

そんな中で出てきたついつい癖で言っちゃう人がいる「にーい」とか「さーん」をどうするかということです。

使っちゃいけないというのではありません。

無意識で混ざるのがいけないのです。

つまり、「いーち、にーい、さーん、しーい」だったらいいのですよ。

そして、意識して混ざるのなら、何ら問題はありません。
(ですが、まずは、無意識でまざっていないかを要注意ですよ。)

 

さて、メトロノームをテンポ60(四分音符)、4拍子ならしましょう。

 

( ゚Д゚)

 

前回のおさらいです。

一音節でいう「いち、に、さん、し」で膝を叩きます。
どうでしょう、メトロノームとリンクしていますか?

ボールをついている様子をイメージするといいでしょう。
手がアップするときはボールが手のひらに吸い付いているような感じで。
そう、すみっこでダムダムしている感じです。

基本が大事ですから。

 

さて、今回の「いーち、にーい、さーん、しーい」です。

では、テンポ60でボールをダムダムしているまま、カウントを「いーち、にーい、さーん、しーい」に切り替えてみましょうか。

 

 

( ゚Д゚)

 

 

さあ、どうでしょう?

やりにくくないですか?

スムーズに切り替えられ人は、もうリズムがよく取れてます。
すばらしい!

 

いやいや、ちょっとぎこちなくなるわ!という方、そう、それを経験してほしかったのです。

ぎこちなくなるということは、カウントの取り方と、体の動作がリンクしていないということです。

 

無意識で一音節のカウントと、「さーん」のようなカウントがまざるということは、このように、カウントの取り方と、体の動作がリンクしていない状態が常に存在しているということなのです。

 

そりゃ、演奏のリズムはもっととりにくくなりますね。

 

では「いーち、にーい、さーん、しーい」のカウントが取りやすい、リンクする膝のたたき方を試行してみましょう。

 

 

( ゚Д゚)

 

 

どうでしょう?ありましたか?

一音節の「いち、に、さん、し」、ボールをつくような動きではなく、クワで地面をザクザク掘るような感じだととりやすくありませんか?

体の動作と、口に出している「いーち、にーい、さーん、しーい」、そしてメトロノームがリンクしたらOKです。

 

同じテンポなのに、膝のたたき方がガラッと変わりました。

リズムの取り方もガラッと変わりました。

 

意識して使い分けてみてください。

 

さて、次回はもう少し先に進みます。
基本過ぎてつまらないかもしれませんが、どうぞお付き合いください。
こういった一見バカバカしいことの上にかっこいいことが乗っかっておりますので。

 

ではごきげんよう。

 

 

TOP