息が続く吹き方では音が出ない?音が出る吹き方だと息が続かない?

尺八を吹くと息が続かない。

すぐに息がなくなる。

 

といった、悩みがよくあると思います。

 

習熟の段階によって差はあると思いますし、原因も違っているかと思います。

 

とはいえ、まず考えたことがいいことがあります。

 

それは、

 

「息が続く吹き方をしているか」

 

ということです。

 

尺八を初心者の人に吹いてもらうとき、子どもだったりするとよくあるんですが、

一瞬で終わる息で、ふぅ、ふぅ、ふぅ、と思いっきり息をつかって、音を出そうとします。

そんで、音が出ない。

 

そんな様子をみたらどうでしょうか?

 

いま、尺八を吹いて、息が続かないな。すぐ息がなくなっちゃおうな。と悩んでいる方でも、きっとアドバイスしたくなると思います。

アドバイスしたくなる、ってことは、そうですよね。

その、吹き方だと、うまくいかない、ってことがわかっているですよ。

 

音が出ないから、なおさら、吹き方も違うな、と思えます。

 

では、その、ふぅ、ふぅ、と全力で思いっきり吹く吹き方で音が出たとしたらどうでしょう。

 

音が出た、とはいえ、その吹き方だと、なんか違うなって思いますよね。

 

 

音が出ても、その吹き方じゃ、息が続かないな、って思うわけです。

 

さて、息が続かない、という段階にも差があるというお話をしました。

この段階、ってのはもう大きく分けると、2段階です。

 

その段階でわけるとしたら、

 

ふぅ、ふぅと思いっきり吹いて、一瞬で息をなくす吹き方も、

音が出ていても、息を伸ばして、息が足りなくて苦しくなる吹き方も、

 

同じです。

 

つまり、苦しくなる、しんどくなる、という状態になっていたら、動作としてそれは同じなんですね。

 

 

音が出て、音が長く続いている吹き方をしている人は、

苦しくないんです。

しんどくないんです。

 

しんどくて、つらいのを克服したわけじゃないです。

肺活量があるからではないです。

 

しんどくない、つらくない、吹き方、息の使い方をしています。

 

単純にそれだけです。

 

 

その動作が、ある、と気がついたら、自然とそちらしか選択しません。

 

2パターンくらいに分かれます。

1,楽器を当てなければ、苦しくない状態で、しっかりとした息を長く出すことができる。

2,楽器を外した状態でも、しっかりとした息を長く出すことができない。

多くの場合は、このどちらかになります。

 

 

では、どうして、苦しい吹き方で頑張ってしまうか。

技術的なことの前に、まずは、考え方、取り組み方の面でお話します。

 

1,2を誘発してしまう共通の考え方があります。

 

それは、上達のため、出来るようになるために必要な努力、練習の条件の勘違いです。

 

いつかこれに慣れる日が来る、つづけていれば、がんばっていれば、この苦労を乗り越えれば、問題なくできるようになる。

努力しているんだから、つらいこと、苦しいことはともなって当然だ。

 

なんて、考えていませんか?

 

苦しいことが伴う努力なんて持続しませんから。

生半可なもんじゃないです。

しかも、苦しい思い、我慢、しんどいを乗り越えたのに、結果につながらないんです。

やらないほうがいいですよね。

 

努力の仕方を変えましょう。

努力、練習の価値観を変えてください。

 

つらいこと、苦しいこと、との引換えではないですから。

 

しかも、違った動作、上手い人はだれもやっていない動作だとしたらなおさらです。

 

正しい動作で、動作そのものが苦しさ、しんどさを誘発していない、その動作を繰り返して、積み重ねて、しんどくなったり、つかれたりするのだったら大丈夫です。

しんどい理由、苦しい理由を間違えないようにしてください。

そんな練習をしたいものですね。
とはいえ、そこまでが必要な人なんてほとんどいないと思います。

 

まずは、練習、努力の仕方、内容、前提となる考え方を見直してください。

 

がんばってください。

 

では、ごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真

過去の成功体験に由来する場合が多いです。
成功をともなわなくても、そういった経験が多いと今日のような考え方にもなります。
指導者の影響もおおきいかな。

また、尺八の伝統歴史的な側面、禅的な側面、スピリチュアルな側面、を勘違いしてしまっている場合も今日のような考えに向かっていく可能性が大きくなります。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

 

TOP