尺八を吹いたときの雑音を減らしたい!【考え方の基礎編】

尺八ってどんな音がしますか?

と、一般の人にきいたら、おそらく、

 

「ふしゅぅぅーーー」

 

とか

 

「ひょふぉーーーー」

 

とか、かなりディフォルメして表現していただけると思います。

 

まあ確かに特徴的な音ですし、そんな音も出ます。
普段からそんな音ばかりで演奏しているわけではありませんよね。

 

さて、尺八を吹いていると、きれいな音がでなくて、風切り音、が大きくていやだなと思う方も多いと思います。

雑味のない、きれいな音を出すからこそ、風の音の混じったような渋い音色も生きるってもんです。

 

そんな方のために、雑音を減らす方法、初歩中の初歩ですが、ご紹介します。

動画にしましたので、ご覧ください。


まずはこれができていないと、確実に雑音が増えます。

それから、音のなるポイントにのみ、息をあてる、ことが重要になってきます。

音のなるポイントに息が当たっているかどうかのチェックは、現象として正しく起こっているか判断もしにくいので、これを最初に考えるのはあまりよくありません。

まずは、楽器を当てていない状態で、どうなっているかに注目してください。
これならすぐにわかります。

 

雑音を気にするあまり、パワーのない、音圧のない、音色になってしまっては面白くないので、そこは要注意です。
また、風の音もともなった音色、効果的に雑音も音色にとりいれることを考えてください。

 

今までと全然違う吹き方にしなければいけないかもしれません。
吹く、という考え方や、動作から、少し離れた状態かもしれません。
確かに吹いていいます。でも、一般的な吹く、とは違った状況かもしれません。

この状態を、いろいろな人がいろいろな言葉で言ってます。
漏らす、とか、吐く、とか。

ですが、この言葉にもそれに対応する一般的な動作があります。

ピンと来る方もいるかもしれませんし、全然こない方もいるかと思います。

尺八を吹く、という動作、尺八を鳴らす、という動作として改めて考えてみてください。
それは、これまで生きてきたなかで、やっている、できる、アクションだと思います。

でもチャレンジしてみてください。
一気にうまくなるかもしれません。

夢中で練習しているうちに、状態が変化しているかもしれないので、楽器を外してチェック、当ててチェック、と細かく確認しましょう。

そうしているうちに、それ以外の原因、音のなるポイントに息がちゃんとあたっているか、が自然と導かれてくるでしょう。

まずは、わかりやすい方法で、できることから、気づき、改善してゆきましょう。

 

ではごきげんよう。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP