半音メリの音程感を身につけよう。そして、できると思っていることを疑おう。

半音メリの音程感を身に着ける練習方法を動画で紹介します。

知っている曲、しかも簡単な曲、で行う。

音程感、指の操作、を身に着けるためには、それ以外に何か苦労することがないほうがいいに決まっています。

ちょっとやってみたい曲に、半音メリがあるからやってみよう。と思うのは危険です。
間違えるリスクが、いろいろあるからです。

リズム、基本音の運指、それすら怪しい曲では、今身に着けたいもの、への集中度が下がってしまいます。

それよりも、半音メリの音程感、指の操作以外を絶対に間違えない曲で練習することをお勧めします。

 

そして、動画の中ではお話していなかったことを書きます。

 

かざし、にしても、指で塞ぐ、にしても、大事なのは、ご自身の指の感覚です。

指先でどんなふうにタッチしているか、かざしをしている指の感覚はどのようなものか。

そして、これらを再現できるか。

 

そうです、大事なのは、再現性です。

 

ご自分の指、指先でどれくらいの情報量を得ていますか??

 

不器用な指、指先は、タッチしている部分で得られる情報は少ないですし、あいまいです。

理由は、鈍感だからです。

 

音程への感覚、つまり耳も鈍感で、運指、指先からの情報、つまり触覚も鈍感なんです。

耳ばかりのトレーニングに意識が行きがちです。
体は動かせてしまうし、思ったように操作で来ていると思ってしまいます。
指先の感覚だって優れていると思ってしまいます。

 

だから、ご自身の体の操作、指の操作が鈍いだけならまだしも、指先の感覚が鈍感だった、なんて思いもしませんよね。

でも、本当は、鈍いんです。

 

不器用である、つまり、運動神経も、感覚神経もともに未熟な状態なのです。

なので、とにかく指を動かしましょう。
薬指は、右左ともに動きにくい指なのでぜひ動かす練習をした方がいいです。

例えば、

指を組む。組み替える。

ぐっと開く、閉じる。

ゆびを一本ずつ折り曲げる。グーにする。
グーから一本ずつ伸ばして、パーに戻る。

親指で各指の先にタッチ。

パーのまま、指を一本だけ曲げる。

グーのまま指を一本ずつ伸ばす。

二本の組合せで指を曲げる。

親指で各指の付け根を触る。

(→後日、ブログ、動画にします。)

他にもありますが、まずはやってみてください。

 

そして、指先の感覚を研ぎ澄ましてください。

思い通りに動くようになるにつれて、指先の感覚は敏感になってゆきます。
相乗効果で指はさらに動くようになって、さらに敏感になってゆきます。

 

尺八を吹いているうちにできるようになる。

と思うのもいいのですが、たぶんダメです。

微妙な上達しかしないで、苦労の方がおおくて、楽しい時間は少なくなると思います。

 

なんとなく身につくよりも、先に練習しておくこと、特化した練習をすること、のほうが効果は高いです。

 

吹くこと、音を出すこと、に意識が行きがちですが、指の感覚、指の操作、同じように大切です。

指のトレーニングは、音が出せない環境でもできます。

 

 

いつでも尺八の練習ができますね!

 

やったね!

 

では、ごきげんよう。

 

 

 

※今日のごはん写真
カキフライですね。カキフライたまらないですね。
大好きすぎます。揚げ物ってのは基本的に高カロリーです。タルタルソースも高カロリーです。
高カロリーと高カロリーが衝突することによってカロリービックバンが発生し、そこにはゼロカロリーとなったタルタルソースがたっぷりついたカキフライのみが存在するだけなのです。

 

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

 

 

 

TOP