新潟で活躍する三味線プレイヤー史佳さんのドキュメンタリー番組が新潟のテレビ局NSTの制作で放送されました。
響け!新潟からNYへ 〜三味線で紡ぐ糸道〜
https://www.nsttv.com/tv/nst/shamisenplayer20191231
僕より少し年上の(え?そう見えないって!?すまんな老けてて)お兄さんでして、めちゃくちゃ活躍されています。
何度か共演させていただく機会もあって、そういった場面ではとても勉強させていただいてますし、地方在住のアーティストとしての先輩として物凄く刺激を受けています。
さて、その番組の中で、史佳さんもかっこよかったんですが、もっとかっこいい人がいました。
初代高橋竹山先生です。
史佳さんは、新潟高橋竹山会三代目会主を継がれました。
ドキュメンタリーの中で、初代高橋竹山先生の映像も使われていました。
その中「喰っていくために、必死で弾いた。門付けでお金をもらうのは、物凄く大変だ。うるさい。と怒鳴られて追い出されることも当たり前だった。」っていう言葉がありました。
この言葉から、考えられることがあります。
津軽三味線の名人の初代高橋竹山先生は聴衆を意識して演奏していた。
と僕は考えます。
僕は、門外漢なので、とんちんかんなことを書いていて、専門の方にしたら、バカなこと言うなと、お叱りを受けるかもしれません。
すみません。先に謝っておきます。
ですが、今後いろいろな問題を考えるために、考えて起きたいポイントなのです。
津軽三味線と、地歌、箏・尺八との違い。長唄のことを話せば歌舞伎とのことも。
同じ和楽器を元にしたもの、日本の伝統芸能といわれるものなのに、現代の人たちの反応の違いがあるのはなぜか。
それには、芸能そのもののルーツに違いがあり、成立した時代や、飛躍的に発展した時代、ブームになった時代の違いで、大きな違いがあるから。
と僕は仮説を立てています。
なので、その仮説に基づいて、僕は尺八でなにをするのか。と考えて活動しています。
もちろん、僕の考えの違う方と戦うつもりはありません。否定もしません。
伝わらなければ、それでいいですし、伝わるなら、共感していただけるなら、誰かの気づきになったりするなら、と思って書きます。
同じベクトルで動く人がたくさんいた方が、大きな流れになるとおもっています。
さて、話を戻します。
門付けをして、いいね!って思ってもらわないと、その日のご飯が食えない、食ってゆくために、なにを演奏するか、どう演奏するか、どうしたら、いいね!って、喜んでもらえるか。
そのように考えて、演奏をされていたのではないかと。
芸術だ、伝統だ、素晴らしいものなんだからお金を出してもらう、と思ってはいないだろうと。
芸として、音楽として、聴いた人が、お金を払いたくなるもの、を日々研鑽して弾いていたのではないかと。
芸術、芸能のことで、お金の話、喰っていく話、っていうのは極端に嫌われます。
品がないからでしょうか?
敷居の高いものでも良いとか、価値を下げたくない、とか、一般人がわからない高尚なものを知っている自分も高尚で価値が分かる人間であるようにありたい、特別な自分でありたいみたいな、マウントとっているような考え方のように思えます。
品とかなんなんでしょう。気品とか、品格とか。
なんかもう、その言葉やその考えがあるだけで、なにかを見下していませんかね。
そんな考えが無意識や根底にあるところなんかに、人は集まってきません。
さて、次回は、「お金の話、喰っていく話」がっていうのは極端に嫌われる理由を書きます。
品がない、品を下げる、価値を下げると、自分の価値が下がると考えてしまう理油はなんなんでしょうね。
では、ごきげんよう。
https://www.youtube.com/watch?v=osDwXdhZcjI&feature=youtu.be
2019年に大ヒットしたアニメ「鬼滅の刃」OPテーマ、LiSAさんが歌う「紅蓮華」です。
※今日のごはん写真
おせち料理でございます。ご家庭で作るおせち料理です。とってもおいしいです。
おせち料理の中身にはそれぞれ意味があります。
数の子は、卵の数が多く、子孫繁栄とゼロカロリーを願う縁起物です。
田作りは、農作物が豊作であるようにと、五穀豊穣とゼロカロリーを願う縁起物です。
黒豆は、マメに勤勉に働くという願いとカロリーを祓うという意味があります。
伊達巻きは、知識が増えるようにそして、ゼロカロリーであるように、という願いが込められています。
その他、いろいろありますが、過去のカロリーを祓い、今年がゼロカロリーであることを願うという思いが詰められたおせち料理でした。
【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。
尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。
尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!
☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。
尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108
☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic