簡単ですよ。わかりやすいですよ。と敷居を下げているつもりになっているだけ??

和楽器は敷居が高いと思われている。

昔のものだからとか、伝統のものだからとか。

 

なので、

 

和楽器に親しみを持ってもらいたい。

和楽器に興味を持ってもらいたい、

 

という発想からよくある手法として、

 

敷居を下げて、

 

面白さをつたえる。

魅力を伝える。

興味を持ってもらう。

 

という手法をとろうとしているものが増えた時期がありました。

 

でも、たまに見かける怖いのがあります。

当たり前の基準、常識の基準が、狂っているものが。

 

つまり、その簡単、わかりやすいのハードルがすでに高いのです。

 

敷居を下げているつもりが、全く下がっていない。

敷居を下げているつもりになっているだけ、というものです。

 

 

もっと言えば、そういう言葉をつかっているだけで、中身もなにも変わっていないものすらありました。

 

 

和楽器の世界に長くいると、その基準がぶっ飛んでしまうことがよくあります。

自分が一生懸命になっていればなっているほど、自分とおなじ熱意があって当然だと思ってしまいます。

 

人それぞれ違うことが理解できていない。

 

これはとても問題です。

 

 

例えば、

 

楽器を習うのなら、○○をして当たり前系。

 

・楽器を購入して当たり前。

・続ける気があるなら高価なものでも迷わずに。

・毎日家で練習。

 

というものだったり、

 

コンサートなどでもそうです。

分かりやすく楽器の紹介をしているつもりなのに、

 

・専門用語の連呼

・専門知識の披露

・えーーっとなんていうとわかりやすいかな、なんて口走ってしまう。

・和楽器の世界では定番の曲です。とかいっちゃう。

・皆さんご存じないのに、皆さんご存じのといっちゃう。

 

知れば楽しい和楽器、とかいう言葉をつかって、導入してゆくものかと思いきや、

 

当然知っている前提で進めるものが多すぎる。

 

みたいな裏切りをかましてきます。

 

 

 

敷居を下げてわかりやすく、という言葉も偉そうだなと思っています。

現在、敷居が高いという言葉の意味が本来のものから、違う意味で理解されていることも多くなっています。

 

本来の意味は、「何らかの事情、失礼をしたなどで行きにくい」というものです。

いまでは、「気軽に行きにくい」という意味でも使われます。

両方を含んだような意味合いでも使われていると思います。

 

伝統芸能という格式

 

に不必要になプライドをもってこだわっているようにも聴こえます。

下界に降りてきた感を漂わせたいのか。。。

 

自分の取り組んでいるものの価値を下げたくないという気持ちはわかります。
しかし、その価値は、自分の中だけのものです。

他人に価値が伝わらなければ、価値はありません。

 

そんな価値がないと思われているものなのに、敷居を下げてやっている。

というおごりは透けて見えます。

 

敷居が高いものをわざわざ、下げてやっている。

なんて思われたら、もう最悪です。

 

こちらから近づいて行ってあげているんですよ。なんて、思われたら、だれも興味を持ってくれません。

せっかくの機会を失ってしまうことに早く気が付いたほうがいいです。

 

 

和楽器にかかわる人たちが、知ってもらう努力を怠ったために、一般の人に興味を持たれなくなった。

という前提を持ちながら、

 

僕は、あらためて、知ってもらうことにコツコツと努力する気持ちで取り組んでいます。

 

自分の常識、自分の知識を基準に、わかりやすくしている。というものは、つもりになっているだけです。

 

世の中、一般、聴衆とのずれをしっかりと認識することから始めないと、なんにも伝わりません。

 

 

もちろん、ご自身のぶっ飛んだ常識に巻き込むつもりなら、構いません。

 

でも、僕は、一から、いやゼロから、いや、マイナスからスタートしているという心構えでいます。

 

別に敷居だ、格式だ、すばらしいものだ、魅力的なものだ、芸術だ、伝統だ、を伝えようとしているわけではなく。

 

僕が好きで好きでたまらない。

楽しくて楽しくてたまらない楽器。

 

それを、知ってもらいたい、わかりやすく紹介したい。

 

ただそれだけです。

 

知られていないこと、身近じゃないことは、我々の責任。

興味をもってもらうことを怠ってきた責任。

 

 

和楽器は敷居が高いと思われがちですが、わかりやすく、簡単です。

だれでも趣味としてたのしめますよ。

 

 

さあ、その言葉、本当にそうでしょうか?

知ってもらいことが一つあったら、その一つ以外は、知っている言葉で伝えられるように工夫したいものです。

改めて考え直してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

ではごきげんよう。

 

※今日のごはん写真
エビフライです。ドストレートのエビフライ定食です。
定番のようで意外と見かけないかもしれません。

昨日のブログですが、みなさまにはどのようにつたわったのでしょう。
ちょっと心配です。
僕は自分だけがしんどい、大変だと嘆いてはいません。
多くの人が大変だということを十分理解しております。
そのつもりで書きました。
そのうえで、僕たちはどうするかということを書きましたし、どう考えているかと書きました。
僕が自分の想いをうまく伝える文章を書けなくて大変申し訳ないです。
伝えたいことは、

自分が命懸けでやっているからといって、みなさんにも命を懸けて聴きに来てもらいたいわけではない。
みなさんの、お客さんの生命が最優先だと考えています。

まずはそれだけを伝えたいです。
分かりにくい文章になってしまってすみませんでした。

 

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isan

TOP