「行きたいけど行けません」コメントは自己満足。

今日はたとえません。
ストレートに書きます。

 

・僕自身の経験。

・同じような気持ちの人もいるとしたら解決する方法。

 

大前提として、「来ない奴の応援はいらん!」とか「来ない奴はファンじゃない!」とか「お金を使わない人はファンじゃない!」言っているわけではないです。
否定、拒否しているわけではないです。

僕も人なので、感情が動きます。心が動きます。
どんな風に、心がうごくかをお話します。

もし、本当に応援してくださるなら、実際にどんな風にしてくれると嬉しいかを書きます。

コンサート来てください、CD買ってください、楽譜買ってください、お金使ってください、ということではありません。

そんなことしなくても、お金を使わなくても、応援していることが伝わるアクションがあります。

というお話です。

 

なので、今日は、尺八のワンポイントが聞きたいだけの人は、読まなくていいと思います。

僕の活動、薫風之音の活動を応援したい、と思っていただいている方は読んでいただけると、僕たちもっと頑張れると思います。

 

すみません、貴重なお時間、お付き合いください。

 

僕自身の経験

僕はフェイスブックを使うのをしばらく避けていました。

理由はいろいろあるのですが、しんどくなることが多かったからです。

もちろん、僕自身の器の小ささもあります。
小さなことを気にしすぎたり、いやだなぁ。と思うポイントが人より厳しかったりするわけで、それは僕自身の問題です。

告知、宣伝などが気軽にできるぶん、自分が演奏家としてブランディングしていくこと、マーケティングしていゆくことにおいて、気軽にマイナスなアクションが生まれるからです。

それも、悪意がない場合が多いのです。

 

僕の告知の主力は、郵便などをつかったダイレクトメールです。
実際に送るDMです。
年に3回、800通のべ、2400通出します。

これだけでも、通信費の負担は大きくて、様々な値上がりは、とっても厳しいです。

でも、その威力は抜群です。

実際に「はがきが届く」という効果はまだ大きいのが現実です。

また、そういった層がアクティブに応援してくださる面も大きいです。

 

SNSなどをつかっての案内の効果はまだ実感できるレベルまで育てきれていないです。
本来は、そこに力を入れていきたいのですが、無料でできる分、受けても無料で対応できます。

また、純粋なファンに向けての告知にしたい場合もあるので、その線引きも難しくなっています。

なので、フェイスブックでは、個人のページではなく、グループだったり、ファンページをそれでも運用してきました。

 

こちらが実際に郵便などで送るDMや、おはがきに丁寧に返事をくれる方もいます。
お相手の方も、切手代を使って、ペンをとって

「今回はいけませんが、次回また聞きに行くのを楽しみにしています。」

ということを伝えてくださいます。

これは、ありがたいな。と本当に思います。

 

 

でも、SNS、フェイスブックでは、全く同じことをされても、複雑な気持ちになります。

無料の告知なので、無料の質の返事がくるんだなと実感します。

 

いくつかの例を、、、

・「その日は予定があって聴きに行けません。頑張ってください。」

基本形です。

 

・「その日は、私も演奏会で聴きにいけません。会場は○○です。」

応用編ですね。隙あらば我、と言われるタイプです。

 

・「その日はいけませんが、○○さんによろしくお伝えください。」

応用編です。○○さん知っているアピールでマウンティング。これも隙あらば我です。

 

良かれと思ってなのですが、やはり望まないことなので、
僕は、そういうコメントをくださった方のことを、ある意味、特別な目で見てしまいます。
ある意味、特別な感情で対応してしまいます。

 

もちろん、僕のゆがんだ心、ひねくれた心、どす黒いプライドにうぬぼれた心で、見ているせいです。

僕が悪いのです。

ですが、しんどいのが正直な言葉です。
しんどいなと思って、その歪みやひねくれやどす黒いプライドは、より闇を増してゆくのです。

 

なぜ、これらが、僕はしんどく思うかというと「他人の目」というものが双方向にそこにはあります。

見られ方、印象、というものです。

 

実際、郵送で送るダイレクトメールを一切読まれずに、ゴミ箱にすてられても、その行動はだれにもみられていません。

私の送ったコンサートの案内の価値がその人にとって低いことは誰の目にもふれません。

 

ですが、

 

フェイスブックやSNSにコメントがぶら下がる場合。無視されている方が、価値は下がりません。

そこに、「行きたいけど行けません」コメントがぶら下がる方が、価値は下がってしまいます。

ブランディング、マーケティングに悪影響なのです。

もちろん、そんなのは、知ったこっちゃないというのが、受け手ですから、関係のない話されても困るかと思います。

 

だから、応援してくださる方は「行きたいけど行けない」は書かないのです。

むしろ、無視していても、それを書かないというだけで、マイナスにならないので、応援してくださっていると好意的にすら思います。

 

行けないならコメントしない、ということだって、意味があり、価値があります。

良かれと思って、気遣いと思って書かれた「行きたいけど行けない」には、マイナスの価値しか生まれていません。

 

「それをありがたく受け取れ!」という声も正論です。
ごもっともです。

でも、僕はしんどいんです。
正直にいいます。

やる気をそぎます。
モチベーションを下げます。

 

なので、変な形でつながってしまったフェイスブックの友達、という存在がとてもしんどいのでした。

 

でも、応援している気持ちは本当だから、どうしたらいいの?

じゃあ、どうしたらいいん?

という気持ちになって当然だと思います。

 

行きたいけど行けないのは本当だから。

応援しているのは本当だから。

がんばってほしいのは本当だから。

次の機会は聞きに行きたいのは本当だから。

 

鯨岡さんは気難しいなぁと思われてしまいますが、その分、単純でもあります。

 

行きたいけど行けないから、ほかの人に知ってもらおう。
他の人にしってもらって、自分がいけない分、一人でも二人でも知らせよう。

 

って思っていただけると最高です。

本当にうれしいです。

めっちゃ仲良くします。

 

実際にどうするかといえば、

 

・シェアしてください。

・リツイートしてください。

・拡散してください。

 

しかも、

 

おすすめです!

大好きな演奏家です!

楽しみにしています!みなさんもぜひ!

 

といったようなコメントも添えてくださると、めちゃくちゃ感謝します。

 

そんな、恥ずかしいですよーー
でも、ありがとうございますーー!!

ってニヤニヤしながらなつきます。

そんな風にしてくださったあなたのことを本当に特別に思います。
ありがたい存在として特別な気持ちでお付き合いできるとおもいます。

活動するエネルギーになります。
やる気が生まれます。

本当にうれしいです。

参加できないけど応援したいというお気持ちは、このような形で表していただけるととってもうれしいです。

 

 

ここまで、付いてきてくださった方なら、これもご理解いただけると思います。

「私はいけませんが、こんなコンサートがあります。」

のコメントは添えた方がいいですか?ない方がいいですか?

このコメントをつけて、シェア、リツイートをするのは応援かどうか、を考えたらわかります。

応援していただけるのはとてもうれしいことです。
でも、私、がどうかは、関係ないのです。

わかりやすく、言葉を置き換えます。

「私は好みじゃないのですが、こんなコンサートがあります。」

って言うのは応援じゃなないってわかりますよね。

これと同じになります。

まあ、好みじゃないなら、シェアやリツイートなんて最初からしませんか。

 

さいごに

応援していただけるという、みなさんの行為に、いろいろとコチラから注文をつけて大変申し訳ありません。

気分を悪くされた方もいると思います。

 

すみません。

 

気分を悪くされた方は、これまでありがとうございました。
お互いのために、僕達のことは無視してください。

 

 

そうか、なるほど。

 

 

と思っていただけた方、本当にありがとうございます。

 

応援したいという気持ちも僕達の気持ちもとても良い形で昇華されます。

WinWinです。

 

貴重な時間を使って読んでいただき本当に感謝します。

どうぞ、今後ともよろしくお願いします。

 

 

※今日のごはん写真
今日の話、簡単にまとめると、
このSNS時代、個人が気軽に発信できる時代で、喜ばれることは何か、嫌がられることは何か、ということです。
価値感です。価値感が理解出来ないと受け入れがたい話になっています。

そして、これは、Facebook、Twitterの中での出来事も、時代の変化によって価値感が変ってきたということです。
ツールの変化、情報速度の変化によって、価値感はめまぐるしく変ります。

一時期、僕の姉しか、コメントがぶら下がらない、という、地獄みたいなときがありました。
もちろん、姉には、感謝を伝えて、僕の真意を伝えました。

身内のコメントしかぶら下がらない告知を人はどんな印象で受け止めるか。

という印象の問題です。

それ以降こっそりと応援してくれています。
伝わっています。

こんなややこしい弟の気持ちを大事にしてくれている、姉にはとても感謝しています。

 

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP