僕自身がHowTo系の動画を利用してみておもったこと。

世の中便利になりましたよね。

 

ちょっと気になることがあったら、検索するとすぐにわかる。

 

文章でも知ることもできるし、動画でも知ることができる。

 

 

僕は、尺八ワンポイント講座といって、YouTubeで動画を公開しています。

こういった、なにかの手順や方法を紹介する類の動画は「HowTo系動画」といわれています。

 

楽器の演奏の仕方もそうですが、料理だったり、スポーツも、いろいろなものがあります。

 

僕は「尺八の吹き方」ということを発信していて、誰かの役に立てばいいなと。思っております。

 

そんな僕が、HowTo系の動画を利用してみて思ったことがあります。

その思ったことを自分の動画に応用できるようにしていく必要も感じました。

 

ちょっと書いていきますね。

 

まず、HowToと解説の在り方にも違いがあるなと思いました。

 

手順に関して説明することがHowToでは多いですね。

ただ、物事によっては、手順の説明だけでは、すこし足りないような気がします。

 

なにが、たりないかというと、「どうしてなのか」という部分です。

 

例えば僕の尺八動画に関していうと、

「尺八を下唇に当てます。」

という説明ですが、これだけで吹き方に関するHowToは終わりです。

どうして、を付け加えると、

「尺八と下唇で音の出やすい構造をつくるために、尺八を下唇に当てます。」

 

この二つで大きく違うことが起きることに気がつきませんか?

 

前者は

尺八の音を出すために、下唇に当てることになり、

 

後者は

音の出る構造を作るために、下唇に当てることになります。

 

どうすると、音が出るか、というところへのアプローチの仕方、理解の仕方、が全然違うことに気がつきませんか?

 

尺八を下唇にあてれば、音がでる。と思ってトライするのと

音の出る構造を作らなければ、音が出ない、と思ってトライするのでは、その後の問題点の修正のしやすさが圧倒的に変わります。

 

そして、なぜ、下唇にあてること、が大事なのか、

顎のくぼみ(頤唇溝)に尺八を適当において、吹いても音がでないこと、

基準や土台、意味がちゃんと存在することも含めて伝えなければいけません。

 

やり方だけでは、悩みが増えるだけです。

理由も合わせて解説する必要があります。

 

何が問題なのかわからない状態では解決することができない。

問題点を絞っていくためには、なぜ、という部分が必要になります。

 

修正、だけでなく、成長、進化にも、なぜ、は重要です。

 

本質の部分を深めて理解してくことで、できることは成長できます。

 

例えば、

「下唇に楽器を当てて尺八を吹く。」のどうやって、という情報だけで進めた状態の人は、メリカリのアクションでなかなか音の変化が出にくい場合があります。

「音の出る楮を作るために、~」と、音の出る構造についてまでの説明聴いた状態を実感しながら、進めた人は、メリカリのアクションで音の変化が起きやすくなります。

 

メリカリのアクションによる効果が薄くて、そこから、音の出る構造を作ること、理由の本質に改めて、気持ちが向いて、レベルアップする人もいます。

 

どのようにして、だけでも、もちろん対応できるものもあります。

 

なぜ、まで情報をうけとっているか、に気をつけておくことはとっても重要です。

 

 

尺八のワンポイントに関しては、どのようにして(How)だけでは、対応しにくいものが多いです。

伝えたいことの本質、なぜ(why)、の部分にまで、気持ちを広げてください。

 

なぜの部分があいまいだったからこそ、尺八はむずかしい、という時代がありました。

あいまいではなくなりました。

理由がはっきりしています。

ごく限られた特別な人だけができることではありません。

一番のスタートである、音を出すこと、の「なぜ」の説明すら出いない指導者も残念ながら多いです。

 

練習しましょう。という言葉でけむに巻けます。

○○なので、△△を練習しましょう。

と、いうごくごく当たり前のアドバイスができるかどうかは、とって大きなポイントです。
もちろんこの○○の前提があれば、それを、さらにそのまえの前提や、なぜ、にまでアプローチします。

 

僕の動画ではその点に気をつけてワンポイントを解説するようにしています。

 

一つの動画では補いきれないこともあり、簡単にまとめたり、している部分もあります。
ちょっと大変かもしれませんが、お時間のある時に、じっくりといろいろと、見ていただけるととてもうれしいです。

 

次も、こういったお話を書きます。

 

 

では、ごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真

僕は、動画編集でやりたいことがあって、いろいろと動画をみて学んでみようと思ったのです。

ですが、

手順を追うだけでは、上手くいかないこと。

手順を追うだけで上手くいくこと。

と見事に分かれたことを感じました。
パソコンの作業、動作、というものですら、手順を追うだけでは再現できないものもあるわけです。

もちろん、理解度、基礎の位置、土台の立て方で違っても来ます。

僕は動画編集においては、自分が必要なことをできる、だけを使いながら覚えてきました。
ちょっと違うことをやってみたいと思って、HouTo動画をつまみ食いしても上手くいかないものです。

時間のある時に、ソフトの使い方から、用語の意味から、しっかりと確認して、1から見直したほうが、もっとできることが増えそうだなと思いました。

尺八を独学で学んでいる皆さんに、ちょっとだけ、気をつけてもらいたいことがあります。

「自分の都合のいいところだけ学ぶ」というのはなかなかうまくいきません。
最低限の土台、基礎、をしっかりさせたうえで、自分の都合のいいところだけを学ぶことをお勧めします。

やりたいことのために、土台、基礎、本質を見直す時間を作ってください。

やりたくないことは、しなくていいです。
でも、基礎、土台、そういったものをやりたくないもの、にしないように、おもわないようにしてくださいね。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamus

TOP