新しく知ることは、知っていることの確認ではない。

知らないことに恐怖を感じていませんか?

知らないことがあると不安になるから否定していませんか?

 

僕もそうです。

 

知らない店に食事に入ること、めっちゃ心配。

だから、安心のいつものお店に、チェーン店に入ってしまいます。

 

ま、こういった軽いモノならまだしも、自分を成長させることに関してまでそうなっていないか、と改めてかんがえたいものです。

 

重めの書き出しとなりましたが、これはなかなかのテーマです。

人は、わりとそうなりがちです。
性質なので仕方ない部分があります。

ですが、成長や学びを止めてしまう原因になります。
そして、それは老害になってしまう結果にもつながってしまいます。

 

新しいこと、しらないこと、に恐怖、不安を覚えます。

なるべくなら、安定した状態のままでいたいと思っています。

 

学校で勉強しているときは、勉強すること、新しいことを知ることは当たり前だと思っています。

ですが、勉強するの、やめてしまいませんか?

 

楽器も学ぶことを当たり前として練習しているはずです。

準師範、師範と免状を取ることを目標にしているときは、一生懸命に勉強もします。

ですが、免状を取ってしまったら、何か区切りがついてしまったかのように、学ぶのをやめてしまっていませんか?

 

学生という立場が終わることだったり、免状を取るという区切りがつくことは、別に全てが終わったわけではない、ということはわかっているんです。

ある一つの段階、ある一つの時点、で学んだことにすぎない。

それがわかっているのに、新しいこと、知らないこと、にであったときに、素直になれない。。。。

 

自分が懸命に学んできたこと、信じてきたこと、支えになってきたことが、今は通用しない物になっているという厳しい事実。

 

違うと言いたい。

 

言ってしまえば楽になります。

自分は傷つきません。

大切なモノの価値もさがりません。

 

でも、そこで可能性は終わり。

とじてしまいます。

 

もちろん、閉ざしてその中でだけにいるのならば、いいのです。

その中で満足していればいいんです。

 

 

ですが、ときに恐ろしいモンスターを生み出してしまいます。

自分が満足していればいいのに、他人が自分のしらないことをし出すことに極端な嫌悪感を表す。

 

他人の好奇心、向上心、探究心を閉ざすことに躍起になってしまう。

 

自分だけでなく、他人も閉ざす、他人の足を引っ張る。

探究心や向上心を萎えさせるような、自分の枠を押しつけることに躍起になる。

 

これが簡単に言えば老害ってやつです。

 

 

時代が止まっていない以上、時間が進んでいる以上、自分の知識、経験はある一定の時間で止まっているものになってしまいます。

 

 

新しく知ることは、知っていることの確認ではない。

 

常に、インプットし、アウトプットし、仮説と検証の繰り返しをする。

 

新しい発想、知らない知識、これらが、自分の中になかったような発想だったらなおさらです。

 

過去の自分の知識の中にないものだからと、簡単に否定して守られるのは自分のプライドだけです。

 

学ぶことは、確認すること、確認作業ではないです。

あたらしい知識を得ることです。

 

 

好奇心、探究心は、いつまでも大事に持っていたいなと僕は思っています。

僕自身も気をつけています。
簡単に、新しい発見や気づき、知識、経験を台無しにしてしまいます。

 

どんな軸で話をしているか、考えているかを明確にしておけばいいのです。

 

今の話をしているのか。

未来の話をしているのか。

過去の話をしているのか。

 

これが一番わかりやすいです。

今の話をしているときに、過去の話をする、こういったことが論点のずれ、発展を止める、事態につながります。

 

俺の若い頃は、、、、

昔は、、、、

 

知識も、環境も、一般的な価値観も、大きく変化しています。
時代は流れています。

どんなに素晴らしい経歴でも、ある一時期、ある一時点での結果でしかないです。

そこからいかに、今を繰り返してきかた、が大きな差になります。

 

軸がずれていること、論点がずれてしまうことの問題点は、別のことに置き換えればすぐわかることだったりします。

 

 

「伝統をしっかりと学ぶこと、伝統を守ること」

と、

「今、和楽器をどうするか」

同じ軸で考えてしまっていると出口のない迷路に迷い込みます。

 

そのことに気がついたら、身近いにあるいろいろな問題は簡単に解決するんじゃないかなって僕はおもいます。

 

 

では、ごきげんよう。

 

 

※今日のごはん写真

じゃあ、古いモノは価値がなくなっていくのかというと違いますよ。

都合良く利用している、執着している、ようになったら違うと思います。

やはりそこにも学びがあるはずです、いかせることがあるはずです。
そのままではなく、今に、応用する力、当てはめる力が必要になります。

都合よく利用するから、執着するから、人の心が離れていくのだと僕はおもいます。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP