運任せではありません。思考や練習の仕方が運任せになっていませんか?すべては自分の動作です。

前回のブログの続きになります。

ぜひ前回の記事を読んでいただいてから、今日のブログを読んでみてください。

自分の動作なのだから、基本的には自分の思ったとおりになるはずなのに、望んだ音が出ない理由は?

 

動作のコントロール、きっかけや、基準をどのようにしていますか?

自分の体が思った通りに、イメージした通りに動いている、確信ありますか?

 

さて、例えば僕が考えていることを少し書きます。

唇のことはあんまり先に考えません。
でも、多くの人は唇を優先して考えます。

出したい音のイメージから始まって、それを達成できる息が生まれます。
そこから、すべての動作は息がリードする、息がきっかけになる、と考えています。

息に合わせて唇が動きます。

 

なので、唇がスタート、と思ってしまうとそのせいで悪い結果が起きます。

そう思っているのに、それが出来ていない人は、そう思ってとっている動作、そのものの考え方自体を変えてしまってもいいと思います。

 

うまくいかない考え方で、何度やってもうまくいかないのなら、それは多分、違った動作を自分はイメージしてしまっているのだと思ってください。

でも「練習すればできるようになる」という考えが人を狂わせます。

 

練習するのは、動作のコントロールです。

しかも、出したい結果を必ず出せる動作のコントロールなんです。

 

つまり、やってみようとおもって、やった動作で結果が出なかったら、それは繰り返し練習する動作ではない、ということなんですね。

まだ、試行錯誤、いろいろ試すべき段階にしか自分はいないのです。

 

 

甲音を出そうとおもって唇をしめている人は、唇をしめることばかりに意識が行きます。

そのまえに、音が出るにはどうなっていなければいけませんか?
その大前提を忘れてしまって、唇をしめて息の速度を上げる、ことしか実践していなかったら、音が出なくて当然です。

 

小さな音をきれいに出したいのに、唇をしめ手、息の流れを制限して吹いている状態は、きれいに音が出ると想像できますか?

「制限した息の流れ」が「きれいな音」に変化すると想像できますか?

残り少ないマヨネーズが、ブビブビ音を立ててまき散らしながら出てきた場面を容易に想像できます。

 

 

まとめます。

 

何かやりたいことを実践すると、

 

音がきれいに出る。音がちゃんと出る。心地よく吹ける、という状態を自分でぶっ壊しているんです。

 

だから、忘れないで欲しいのです。

 

音が出るために必要な最低限な要素のことを。

 

それは、自分で考えていることでもいいです。
他人の受け売りでもいいと思います。

 

唇を締めた結果、息の流れる向きが音の出ない方向に向かってしまっては意味がないのです。

唇を強く締めた結果、息の流れを遮ってしまっては音になるわけないのです。

 

 

僕だったら、

「音が出る一定の圧力を伴った息が、音の出る通り道をびしーーっと走り抜けていく。」

これがちゃんと満たされているか、がとても大事になります。

自分が実践した動作は、さらにこの一文のイメージも吹くんで実践されているか、どうか、は本当に大きなポイントになります。

 

不確定なことを相手にしている訳ではありません。

 

一か八かではありません。

運任せではありません。

 

多くのことは、技術的に、筋力的に、コントロール下にあると思ってください。

 

段階をしっかり考えましょう。

論理的に組み立ててみましょう。

 

自分がやっている動作のどこかに、邪魔をしていることが存在するかも知れません。

 

 

アドバイス、ヒントは、正解そのものではありません。

どうやらそうらしい、と思ってまずはやってみる。
難しいことを考えずに、やってみる。

そして、その得られた結果から、修正・調整してゆくことだと思います。

そして、自分の答えが生まれていきます。

それは、自分自身の確かな手応え、実感なのです。

 

 

ではごきげんよう。

 

 

 

※今日のごはん写真

難しいことを言っているように聞こえるかも知れませんが、実はとても単純なことなんです。

音が出ないようにしているのは自分なんです。
そこがわかっただけで修正すべき内容、ポイント、注意、注目することがハッキリします。

自分の体がコントロール出来ない、うまく操作できない。

そんなバカな話ありますかね。

ないと思うんです。

やりたいと思った動作が出来ずに失敗しているのって、

水を飲もうとして、口にコップを運べずに、おでこにコップを当ててしまって、水をこぼしてしまう。

これと同じなんですよ。
絶対にそんなこと繰り返さないですよね。
おでこにコップを当てて水をこぼしていても、水を上手に飲めるようにはならないこともわかりますよね。

尺八を吹くことにおきかえたら、こんなバカなことを平気でやってしまっているんです。

 

【アイキャッチの写真募集します!!??】
みなさんのごはん写真、くじらさんの似顔絵!?など、TwitterのDMでコメントを添えて送ってください!
ブログのトップ画像で使用させていただきます。

尺八に関すること、もちろんそれ以外でも、質問・疑問もいただけたら、それにも僕なりの考えや体験談をお答えいたします。


尺八ワンポイントアドバイス、文字では限度もあります。
もうちょっと詳しくって方は、ぜひレッスン受けに来てください。
上達のお手伝いさせていただきます。お問合せ、お待ちしてます!

☆Twitterあります!フォローよろしくお願いいたします。

尺八:鯨岡徹のTwitter
https://twitter.com/kujira108

☆YouTubeあります!チャンネル登録お願いいたします。
いさなミュージックチャンネル
https://www.youtube.com/user/isanamusic

TOP